吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

運動会予行練習

10月4日(水)には、運動会の予行練習を行いました。学年ごとに実施する種目を絞って練習しました。

最後まであきらめずに、がんばる姿が見られました。笑顔いっぱいで走ったり、踊ったりする姿が見られました。

各学年の創意工夫をこらした種目も多くありました。運動会当日も楽しみです。応援をよろしくお願いします。

一輪車の寄贈

日本一輪車協会より、一輪車の寄贈がありました。1~2年生用が4台、3~6年生用が6台です。

令和4年度に本校は宮崎県教育委員会の「体力つくり優良校」として表彰された経緯があります。

それを受けて、今回の一輪車寄贈になりました。ますます体力つくりに励んでいきます。ありがとうございました。

全体練習③

10月2日(月)には、運動会の全体練習3回目を行いました。閉会式を中心に練習をしました。

児童代表の言葉や校歌斉唱等の練習を行いました。応援や役員集合の練習も行いました。

10月に入って、秋らしい風がそよいで、運動会の練習も行いやすくなりました。

エコ大作戦

9月28日(木)に、日南市役所美化推進課の方に来校していただき、4年生がエコ大作戦の授業を受けました。

ゴミの分別や4R(リサイクル・リユース・リフューズ・リデュース)などを学びました。

11月2日(木)には、遠足でクリーンセンターに見学に行く予定にもなっています。

平和学習

9月27日(水)には、平和を語り継ぐ会の方々3名が来校され、6年生が平和学習を行いました。

プレゼンテーションや紙芝居を活用して、日南でも戦争があったことを伝えて下さいました。

10月の修学旅行でも知覧特攻平和会館に行くことになっていて、平和について真剣に学んでいました。

集団宿泊学習

9月27日(水)から28日(木)にかけて、5年生が青島少年自然の家で集団宿泊学習を行います。

日南市役所前の中央公園で、出発式を行いました。保護者の方々も数多く見送りに来て下さいました。

しおかぜ追跡ハイキングやキャンプファイヤー、フィールドアスレチック等の活動を予定しています。

規律・共同・友愛・奉仕の心を体験することによって身に付けてくれることでしょう。

旅する読書表彰

9月26日(火)の昼休みに、校長室で「旅する読書100冊達成者」の表彰を行いました。

1学期の終業式の全校の場で、1年生2名の表彰を行っていました。今回は、1年生1名、2年生1名の表彰でした。

「読書の秋」です。読書に励み、心を磨いていきましょう。

運動会全体練習②

9月26日(火)には、2回目の運動会全体練習を体育館で行いました。

開会式・閉会式・応援練習の内容でした。団長を中心に各団ともに息の合った応援ができていました。

吾田っ子の素晴らしいところは、何事にも熱心に取り組む姿です。頼もしいです。

【速報】吾田小合唱部 全国合唱コンクール出場へ

9月23日(土)に熊本県立芸術劇場コンサートホールで開かれた九州合唱コンクールで、合唱部は金賞を受賞しました。

11月12日(日)にアクロス福岡シンフォニーホールで開催される全日本小学校合唱コンクール全国大会に出場します。

吾田小合唱部の心に響くメッセージのある歌声を全国で披露することができます。

九州2位の結果でした。ありがとう、合唱部! おめでとう、合唱部!

国際交流授業②(6年)

9月22日(金)には、宮崎県の国際交流員であるギャラウェイ・エイリーさんが来校して下さいました。

6年生がイギリスのアフターヌーンティーの文化を学ぶために、スコーン作りに取り組みました。

スコーンの香ばしい香りが家庭科室にあふれて、紅茶とよく合う味わいでした。

家庭でもスコーン作りをして欲しいとギャラウェイ・エイリーさんは話されていました。