吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

職場体験学習

吾田中学校から職場体験学習で2名の生徒が吾田小学校に来てくれています。

2年生の音楽の授業の様子を見たり、3年生の算数の授業では丸付けをしたりしていました。

1年生の生活の授業では、タブレットの使い方を教えるアシスタントになってくれました。

2人ともよく頑張っていて、教えたことのある吾田小の先生達は嬉しくて、にこにこ満面の笑顔でした。

吾田っ子にとっても、頼もしいお兄さんとお姉さんの姿を見ることができ、よいキャリア教育になりました。

7月 全校朝会

7月6日(木)には、オンラインで7月の全校朝会を行いました。

校長先生の話では、将棋の藤井聡太名人のように、将来の夢をもち、その夢を実現するために努力していきましょうという話でした。

次に、学習指導部長から月目標「わすれものゼロをめざそう」の話がありました。

そして、新しく来られた先生の紹介や今日から始まった吾田中学校の2名の生徒の紹介を行いました。

家庭教育学級開級式

7月5日(水)には、家庭教育学級開級式が本校多目的室で行われました。

吾田小の家庭教育学級は「あしたば学級」と命名されていて、伝統ある取組です。

本校出身のサポプロトレーナーである新坂靖典先生に来校していただき、「人権学習『我が子のPR~短所も長所~』」のワークショップに取り組みました。

アイスブレーキングでは、新坂先生が開発された「計算トランプ」に取り組みました。

次に、我が子の長所と短所を書き出した後、短所を言い換えるリフレーミングを行いました。

最後に、ブックトークで「おこだでませんように」でした。心和むひとときでした。ありがとうございました。

管理棟の外装工事

今週から南校舎管理棟の外装工事の準備が始まっています。

校門から学校敷地に入ると、駐車できるスペースが狭くなっています。

工事車両には十分に気をつけるようにとお願いしております。

校門から靴箱までの通学路も1列しか使えなくなっています。

しばらくご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

3年 食育の授業

6月29日(木)には、日南市学校給食共同調理場の栄養教諭の鳥越先生をお招きして、3年生が食育の授業を行いました。

めあては「何を食べたら、毎日元気に過ごせるか考えよう」です。

ペープサートで赤・黄・緑の色の食べ物の紹介があり、それぞれどんなよさがあるかを学びました。

バランスの取れた食事をこれからも心がけていきましょう。

2年 国語「声やうごきであらわそう」 研究授業

初期研修1年目の2年国語の研究授業が行われました。教材文「名前を見てちょうだい」の授業でした。

拡大した教科書のさし絵を子どもにもよく分かるように掲示したり、掲示物を効果的に活用したりしていました。

先生がほめて、認めて、伸ばしてくれるので、子どもは安心してどんどん発表していました。

次の時間は音読劇です。読み声を家庭でも練習しておきましょう。

社会科授業のこつ

6月28日(水)には、都城市内の小学校の先生がスーパーティーチャーである郡司美和子先生から社会科授業のこつを学びに来られました。

児童の発言や発表を引き出す技術に優れていますので、活発な授業が展開されました。

学校や工場、事業所、病院などの水の使用量のグラフの提示では、子どもからの歓声が上がっていました。

子どもは、一日あたりの水の使用量に心から驚いていました。

4年 食育の授業

日南市学校給食調理場の栄養教諭の鳥越先生を招いて、4年生の食育の授業が行われました。

めあては「体によいおやつの取り方を考えよう」です。

ジュースに入っている砂糖の量を、濃い砂糖水を飲んで確かめました。

夏休み前に受けておきたい授業でした。

アサガオやヒマワリが咲いています

夏の花であるアサガオやヒマワリ、ホウセンカなどが咲いています。

花壇のマリーゴールドやサルビアもどんどん成長しています。

季節は夏へと変わってきています。

研究授業 5年算数「合同な図形」

6月21日(水)の2校時に、初期研修1年目の研究授業が行われました。

5年算数「合同な図形」で、合同な図形を操作活動によって見つける授業でした。

子どもの聞く態度がとてもよく、指示や発問がよく通ります。

子どもと教師の信頼関係ができているので、よりよい授業実践でした。