吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

令和4年度新入学児童保護者説明会

 本日は、来年度入学する児童の保護者の皆様へ、新入学用品等の販売を行いました。運動場に駐車していただき、体育館前で検温、手指の消毒にご協力いただいた後、程出書類の確認も行いました。風も強く寒い中でしたが、ありがとうございました。お子様のご入学を心からお待ちしております。今回、説明する内容については、本ホームページの「令和4年度入学説明」に動画を載せております。ご確認ください。

吾田っ子集会~掲示・ボランティア員会、計画委員会~

 今日の朝の活動は、吾田っ子集会でした。今回は放送で行いました。掲示・ボランティア員会から活動紹介がありました。ベルマークを集めると学校に必要な物と交換できること、あと2回回収活動があることを伝えてくれました。計画委員会は、あいさつや会釈、廊下の一列歩行を呼びかけました。また、3月にあるお別れ遠足に目的やそれに向けての準備について伝えてくれました。5・6年生がそれぞれの委員会で自治的な活動を行うことで学校がますます楽しく、静かで、美しい学校になります。

すき間時間に~美しい学校~

 2年生が休み時間に花壇の草取りをしていました。どの学年の花壇も、時間を見つけて手入れをしているのでとてもきれいです。パンジーの株は植えた時より2倍ぐらいに大きく育っています。本当にありがたいです。それからある日の6年生の靴箱です。きれいに揃えられていました。環境が整うと心まできちんと揃います。当たり前のことを当たり前にできる吾田っ子です。

版画

 校内の掲示板に版画の作品が掲示され始めました。4年生は、一版多色刷りの技法をつかった鮮やかな作品が掲示されています。5年生は、木版画で白と黒で表現されたダイナミックな作品が掲示されています。どちらも彫刻刀を用いて板を彫ったり、一色一色、色をつけたり、とても根気のいる作業を経て作品を仕上げています。みんなよくがんばりました。

職員研修~児童一人一人に寄り添うために~

 今日の職員研修の時間は、特別支援教育研修を行いました。外部講師を招聘して、オンラインで、「児童の行動問題の改善と学校適応の促進」をテーマにご講話いただきました。応用行動分析学の概要やその考え方を基にした、これまでの数々の実践を踏まえたとても具体的で分かりやすいお話をしていただきました。本校の教育活動全般に活かしていける内容のお話でした。講師の先生、お忙しい中、たくさんの資料の準備等、本当にありがとうございました。

くぎうちトントン

 3年生の教室から「トントントントン」と金槌を打つ音が聞こえてきていました。図工の時間に玉弾きゲームを作っていました。板に思い思いの絵を描いて、その上に釘を打ち付けていました。指を叩かないように睨むように釘を見つめて、金槌を振っていました。出来上がりが楽しみです。

ボランティア活動~美しい学校に~

 現在、特別校時程を組んで昼休みや清掃時間がカットされています。感染拡大防止のために異学年の交流をできるだけ少なくするための措置です。そんな中、10分間の休み時間に6年生が体育館への渡り廊下を掃いてくれいていました。本当にありがたいです。みんなで助け合い、できることを精一杯やって、このコロナ渦を乗り越えていきましょう。

感染防止対策を徹底しながら

 音楽室から威勢の良い音楽が流れてきていました。6年生が「八木節」を演奏していました。今は、合唱やリコーダーなど演奏ができない状況なので、打楽器中心の合奏をしていました。電子オルガンや木琴、鉄琴、大太鼓、小太鼓など、使える楽器を総動員して迫力のある演奏をしていました。さすが6年生です。そして、授業の最後は、各自でバチなどきれいに消毒していました。早くコロナが収束することを願うばかりです。


放課後の消毒作業

 昨日から昼休みをカットして子ども達は早く下校します。放課後、消毒作業の時間を設定して職員一同、教室内外、トイレ、手洗い場など、子ども達が触れるところを入念に消毒しています。その後に職員研修などの会議を行っています。


ICT支援員と一緒に

 昨年11月から各学校に月に3回程度、ICT支援員が配置されています。今日は、ICT支援員と一緒に子どもたちも先生たちも勉強しました。
 6年生は、スクラッチやビスケット、アルゴロジックといったアプリを使って、プログラミングの学習を行いました。子どもたちは、すぐに使い方を覚えてすらすらプログラミングをしているのにびっくりしました。
 先生たちは、校務支援システムの使い方を具体的に教えていただきました。慣れるまでは、システムのメリットをなかなか感じることができませんが、先生たちも真剣にパソコンに向かっていました。テレビCMのように、I:今始めれば、C:ちょっと違った、T:Tommrow(トモロー)になるとよいです。