吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

宿泊学習 2日目②


朝食

朝食では、パンと白ごはんの両方を取る子がたくさんいました。
納豆、みそ汁、オレンジジュースが大人気でした。
朝食を食べ終わり、お腹いっぱい。
2日目もみんなやる気充分の子どもたちです。

朝食の様子(食堂にて)

宿泊学習 2日目①


朝の集い

今日は、宿泊学習2日目。
昨夜の就寝前、今日の起床後の検温も全員平熱で、体調の悪い子は一人もいませんでした。みんなとても元気です。
朝の集いでは、ラジオ体操を行い、気持ちの良いスタートが切ることが出来ました。

朝の集いの様子(いこいの広場にて)

宿泊学習 1日目⑩


キャンプファイヤー

夜の部は、吾田小学校児童だけでのキャンプファイヤーとなりました。
火を囲み、火について考えながら友情交換を行います。



真っ暗な夜空の下、海の音が聞こえる厳粛な雰囲気の中、儀式が始まりました。




燃えさかる炎を前に、火の温かさやありがたさ、自然の力を感じていました。
歌を歌ったのち、最後はたいまつの炎を受け渡し、子どもたちみんなで友情交換を行いました。



おごそかなあたたかいたいまつの炎に照らされて、とても充実した表情していた子どもたちが印象的でした。

宿泊学習 1日目⑨


夕食

夕食は、17時15分から早めになりました。
バイキングを嬉しそうにたくさんおかずを取り、食事が始まると口にたくさん頬張り、もりもりと美味しそうに食べていました。もちろん、おかわりする子も多数。
みんなで共に食べる夕食は、ともて美味しかった事でしょう。

夕食の様子(食堂にて)

宿泊学習 1日目⑧


しおかぜ追跡ハイキング

午後からは、しおかぜ追跡ハイキング。




ハイキングが始まるといきいきと参加する子どもたち。
地図に沿って、探検が始まりました。
松林の中を矢印を頼りに班で進み、様々なミッションを協力し合って行きます。




自然を楽しみながら、友だちを待ってあげたり、背中をさりげなく後ろから押してあげる姿も見られ、とても素敵でした。
アーチェリーでは、的に当たらず悔しがる子、当たって喜ぶ子と様々でした。



みんなで協力し合い、各ミッションをクリアしていく子どもたち。
疲れているはずなのに、歌いながら踊りながら(笑)、みんなで楽しみながら、ゴールを目指していました。



すべてミッションをクリアし、ゴールで喜ぶ子どもたち。
ゴールした子どもたちは、疲れを見せず、みんなで喜び合っていました。



最後は、真剣な表情で反省会。
みんなで意見交換し、情報共有し、いろいろと学べた事と思います。



みんなで協力し合い、ゴール出来た喜びを分かち合えたハイキングでした。

宿泊学習 1日目⑥


昼食

みんなの行動が早く、予定より早めに行動中。
外での昼食のお弁当は、とても気持ちが良く、美味しくいただきました。

昼食の様子(青少年自然の家にて)

宿泊学習 1日目⑤


入所式

運動公園駅に無事到着し、青島青少年自然の家まで徒歩移動。



青島青少年自然の家に到着したのち、入所式とオリエンテーションが行われました。



青島青少年自然の家の先生から歓迎のあいさつがあり、その後5年生児童が研修生代表あいさつを行いました。
その後、利用の仕方、諸注意の説明。




青島青少年自然の家での宿泊学習がスタートしました。