吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

プール清掃

 5月19日(金)は、5・6年生の子ども達と全職員でプール清掃を行いました。子ども達は、プール内をたわしで一生懸命磨き、とてもきれいなプールとなりました。6月5日(月)のプール開きが待ち遠しい子ども達です。

吾田っ子集会

 5月17日(火)は、吾田っ子集会でした。吾田っ子集会は、児童会の計画委員会が中心となり企画・運営する会です。これから各委員会の持ち回りで、委員会の活動内容や全校児童へのお願い等の発表を行っていきます。子ども達自ら、よりよい吾田小になるよう活動していくことを期待します。

全校朝会

5月10日(水)に、全校朝会を行いました。校長先生の手品披露の後、校長先生より「あいさつ」の大切さについて話を頂きました。子ども達は、校長先生の手品に大喜びし、話を真剣に聞いていました。その後は、健康指導部の先生方から今月の目標「立腰」についての話がありました。「あいさつ」や「正しい姿勢」について子ども達にしっかり指導をしていきます。

新体力テスト

5月9日(火)に全校児童による新体力テストを行いました。「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「ソフトボール投げ」「50メートル走」の種目を全学年一斉に実施しました。

日曜参観日、PTA総会

 4月23日(日)は、本年度最初の授業参観日でした。日曜日実施でしたので、お父さんの姿も多く見られ、多数の保護者の皆様に出会して頂きました。授業後は、PTA総会が開かれ新たな役員の方々の紹介がありました。今年度もPTA役員の皆様を中心に保護者の皆様のご協力の下、「チーム吾田」で子ども達のよりよい成長のために力を尽くして参ります。

地区児童会

 4月21日(金)3校時、地区児童会が行われました。全校児童がそれぞれの地区毎に別れ、地区担当の先生方から登下校時の交通安全や休日の地区での過ごし方等の話を聞きました。学校は、休日前には、必ず安全指導を行っています。子ども達が、交通事故、水難事故、不審者等の事故・事件に遭わないことを願います。

4月20日(木)歓迎集会

 1年生を迎え3週間余り経ちました。4月20日(木)には、全校児童による1年生の歓迎集会を行いました。各学年から歓迎の言葉を贈り、1年生もそれを受け、立派に挨拶ができました。最後は、みんなで校歌を合唱し和やかな雰囲気で歓迎集会を終えました。

平成29年度スタート 始業式

平成29年度がスタートしました。本年度の吾田小は、7名の新たな先生方と6名の転入生を迎え、10日の入学式で75名の1年生が入学すると、教職員31名、児童435名でのスタートです。吾田小3つの「あ」の実践(あんぜん・あたりまえ・ありがとう)を合い言葉にみんなで頑張っていきます。

広島東洋カープ選手との交流会


 2月10日(金)に、吾田小学校の体育館で広島東洋カープの4選手と5・6年生が交流しました。今年入団したばかりの新人選手で、今後活躍が期待される選手たちです。
 選手紹介の後、キャッチボールやティーバッティングを目の前で披露したり、児童とキャッチボールをしたりして間近に交流しました。また、4つのグループに分かれて、質問をしたりじゃんけん大会や記念撮影をしたりしました。
 児童は、プロ野球選手との交流活動をとおして、小学生時代から目標をもって努力することの大切さを学びました。また、自分の生き方を見つめ直す機会にもなりました。

  

ウォークラリー♪


天気にも恵まれ、今年は日南総合運動公園にお別れ遠足に行きました。
公園では、全校児童ミックス班でウォークラリーを楽しみました。
ポイントでは、班全員で縄跳びをしたり、クイズに答えたり、輪投げをしたりと、他学年と協力して楽しむことができました。
愛情たっぷりお昼ご飯の後には、学年枠を超えて遊ぶ児童が多く、親睦が深められたようでした。
6年生とのお別れは淋しいものですが、子ども達にとって、かけがえのない思い出作りができたようです。