日誌

さかたにっ子

下校見守り ありがとうございます。

 毎週水曜日は、全児童が集団下校をしています。そのため、村おこし協議会の安心・安全部会の方々を中心とした地域の方が交代で青パトに乗って下校の見守りパトロールをして下さっています。酒谷地区には、青パトの講習を受けて運転資格を持っている方が約20名ほどいらっしゃるそうです。本当に心強いです。
     
     いつも、子どもたちが下校を始める15分前ぐらいに学校に来て待っていて下さいます。

 
 下校の前に生徒指導担当の落合先生から安全な下校についていつものように再確認と注意

 
 今日の青パトのお二人に「よろしくお願いします。」

 
 子どもたちが、「さようなら。」と元気に挨拶して校門を出ていきます。

 
 その後をついて行くように青パトが出発。今日もよろしくお願いいたします。

 今日が1学期最後の青パトの見守りでした。本当にありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。
 

1学期最後の日南キューブ積み木

 もうすぐ夏休み。1学期最後のキューブ積み木の時間でした。

 3年生は、どんなことをしているのかな?

 5個の積み木を並べていろんな形をつくっていました。
「同じ形はだめだよ。何種類の形が作れるかな?」
 
「う~ん、だめだ。これだけしか作れない。ほかにあるかなぁ・・」
 たくさんの形ができていました。わたしも上からのぞいて考えてみましたが、それ以上はないような気がしました。公雅さん、瑛介さん、完璧です!


 2年生は、何をしてるかな?とのぞいてみましたが、残念、時間が来てしまいました。

 今日もピラミッドの山崩しをしたそうです。崩れる前に何個とったか数えているところでした。今日も山を崩してしまったのは先生だったようです。
 希望さん、いいぞ!  積み木のバランスを考えて抜いていけるようになったね。

 1学期の積み木活動はおしまいです。2学期も積み木楽しくやっていこうね。
 

アリアン先生最後の授業 ありがとう さようなら

 今日がALTのアリアン先生最後の授業となりました。
 アメリカに帰られることになったからです。
3校時は3・4年生と、4校時は5・6年生との学習でした。 

  
     世界のあいさつと国を結びつけながら楽しく学習している3.4年生。

 
 友だちの好き嫌いを予想して尋ねる練習をしていた5・6年生。

 酒谷小での今日の授業が、アリアン先生にとって日南市での(日本での)最後の授業になったのだそうです。授業を終えて職員室に降りてきたアリアン先生も、アメリカに帰る喜びより寂しい気持ちの方が大きいようでした。今までありがとうございました。
   最後となった昼休み、アリアン先生からアメリカの遊びを紹介してもらってみんなで一緒に遊んでいました。
   
   暑さに弱いアリアン先生。いつも「暑い暑い」を連発していました。それでも、昼休みいつも一緒に遊んでくれてありがとう。

Dear アリアン先生
 Thank you for your nice lesson !
   We really enjoyed your wonderful lesson !
 We had a good time. Thank you for teaching us.
   Enjoy your time after going back to the USA. I wish you the best.
   Face your dreams and your future  straight on.

   Please come to Japan again.
   Please come and spend time here(酒谷) again.
 Good-bye.   【添削済み】

たどたどしい英文ですが、こんな英文でいいのかな?
おかしくないかな? 
私たちの気持ちです。
と、アリアン先生に見てもらったら、
「ここtheが足りない」「ここのところいらない。」
と、ちょっぴり添削されちゃいました。やっぱり・・・。
でも喜んでもらえてよかったです。
  

 
 

梅雨明け 強烈な日差しの中プールは気持ちいい!

 梅雨が明けたようです。今日はじりじりとした強烈な日差しの中の水泳の時間。全員元気にプールに入りました。
 
 5・6年生のクロール(25メートル、50メートル)の子たちは落合先生と練習。タイムも計っています。

 
 5・6年生の平泳ぎ練習は教頭先生と。足のキックがあおり足にならないようにするのが難しい!でも、平泳ぎらしくなってきました。

 
 4年生は門田先生とリズムよくクロールで25メートル泳ぐ練習をしています。上手に25メートル泳げる子もいます。

 
 2・3年生は校長先生とビート板を使ってバタ足や面かぶりクロールの練習。
 冨田先生が不在だったので校長先生はピンチヒッターです。


 今日はいなかったけど、いつもは、2・3年生の指導をする冨田先生

 そして、養護教諭の山田先生はプールの浮遊物をとったり、プールサイドの草を取ったりプールの衛生管理に余念がありません。そして、時にはカメラマンになったりして子どもたちを見守っています。今日の写真も山田先生が撮って下さいました。

 いよいよ水泳の時間も仕上げの時期に入ってきました。5・6年生は夏休みに入ると日南市の小学校水泳大会に参加します。
 これから、リレーチームの練習もします。子どもチームと職員チームのリレー競争をしてみようという計画もあります。
 もちろん、校長先生や教頭先生も職員チームの一員として泳ぎます。張り切っています。とっても楽しみです。
 子どもチーム負けるなよ!手加減はしないぞ!参りましたと言わないようにね。

 この水泳シーズン、全員の先生たちが分担して水泳指導に関わっています。子どもたちも目標を持って練習に励んでいます。とってもよい水泳指導の環境だと思います。これが「チーム酒谷」です。

今朝の日南キューブ積み木活動

 2年・3年生は、日南キューブ積み木活動を行いました。

2年生の様子

 
30個の積み木をピラミッド型に積み上げたところからスタート。てっぺんの積み木が崩れ落ちないように希望さんと落合先生が交互に一個ずつ抜いていく山崩しゲームです。

 
 これ抜いて大丈夫かな? いろんな角度から見てみよう。

 1回目は18個、2回目は19個抜いたところで崩れてしまいました。
 崩してしまったのは落合先生!今日は希望さんの勝ち!バンザイ!


3年生の様子

 今日も8個で作った形からスタート、4個動かして形を変えたものを見て同じものを作るという活動でした。前回の3個動かしたものを作るという活動より難しくなりました。
 
 まず8個で形を作っている公雅さん。
 よし、これで行こう。

 それを見て、瞬時に同じものを作る瑛介さん。
 ここまでは楽勝!

 問題は次からです。

 さあ、4個動かして形を変えたよ。30秒以内でまねしてね。
 
 4個動かして公雅さんと同じものをつろうとしている瑛介さん。
 ちょっと悩んでいました。

 毎回楽しく活動している日南キューブ積み木の時間、遊び感覚でやっていますがとても勉強になります。

今日の朝のスポトレ

 酒谷ストレッチをした後 
 今日のスポトレのテーマは 「チームワーク、信頼」走 です。
 

 まずは、ウオーミングアップ
 
 
 二人ペアで前後になり後ろの子が前の子の肩に手を置いたとこから始まり。
 「絶対手が離れたらいけないよ。仲間と調子を合わせてね。」
 まずは、早歩き・・スキップ・・走る と進んでいきます。
 「一緒に早く進むにはどうすればいいかな?」

 子どもたちに考えさせたところで、
 今度は手をつないでの競争です。

 まずは、二人ペアの競争

 次は、三人組になっての競争

 最後は、四人組になっての競争

 絶対に手を離すことなくコーンを回っての折り返しの競争です。
 みんなの速さをそろえたり、コーンの回り方を考えたりして協力して走っていました。人数が増えても、だれと組みになっても絶対に手を離すことなくみんなで走って行く姿はどのチームも「いいぞ!」でした。

読書活動頑張っています。

 今年度の年間読書目標は、12名全員で合わせて1000冊達成です。達成のためには、月平均で100冊をめどに読んでいく必要があるかなと思っています。
 4月(78冊)、5月(180冊)、6月(104冊) 合計362冊となっており、今のところ順調です。問題は、7月後半から夏休みに入ってしまうことです。もちろん本の貸し出しはしますが、たいよう号の本も酒谷支所に行かないと借りられないのでストップしてしまわないか心配しているところです。こんな時こそ飫肥の市立図書館に足を運んでもらえるとうれしいなと思っています。保護者のみなさんの協力が必要です。
 夏休みは、家庭読書で盛り上がってみませんか?
 

3・4年生の性に関する授業

 今日は、3・4年生が性に関する学習
 「大きくなるからだ~わたしの成長~」
を行いましたT1:担任の門田先生、T2:養護教諭の山田先生 

学習のねらい 
・ みんな確実に成長していることを確認し、その成長の仕方は一人一人違っていることや、自分の体と心の成長の仕方を知っていることがとても大切なことであることを学ぶ。
・ 体と心のサインを知り、自分の生活に必要なことを考え、日常生活で実践する。

学習の様子

 ◎ 大きくなった体の成長を確認
   「からだのきろく」を見ています。校医さんからのメッセージ・アドバイスも書いてあります。
    

◎ 山田先生から、「心の成長」について説明
 ・心の成長=大脳の成長
 ・心の成長にも一人一人ちがう特徴「くせ」がある。

◎ 自分の「心のようす」をチェックシートでチェック
 
     イライラしたり、友だちとぶつかったり、悲しくなって泣いてしまったり、すぐに腹を立ててしまったり・・・など、ありませんか?
 最近の自分はどうかなとチェック項目に沿ってふりかえっています。
 
◎ イライラしたりカッとなったりしたりした経験とその時の心の状態の振り返り
 
  こんなことがあって、イラッとしました。その時のイライラ度はこれくらいでしたと説明しています。

◎ 簡単な対処法と予防法について考える
 
 対処法は、どうすればいいの?
児童:「水を飲むといいと思います。」
T2: 「タイムアウト法といって、その場所を離れて心を落ち着かせるのも有効ですよ。」
 予防のためにはどうすればいいの?
T2: 「十分な睡眠、栄養をとることが大切です。」
   「どうして睡眠をたっぷりとるといいの?どうして朝ご飯をきちんと食べるといいの?」
児童:「睡眠をたっぷりとると脳がやすまるからです。」
   「心がゆったりします。」
   「朝ご飯を食べると、体が元気になります。」
     ・
     ・
     ・
◎ 保護者から子どもたちへの思い
 児童一人一人に保護者からのメッセージが渡されました。
 


 

 ちょっぴりドキドキして読む子どもたち。
でも、その後は、ニコニコ笑顔になりました。
どんなことが書いてあったのかな?

 みなさんは、体だけでなく心も大きく成長しているときです。成長は一人一人違いがあります。自分なりの実践目標を立てましょう。

7月の全校朝会

 今朝は全校朝会を行いました。
 今日も欠席者ゼロで、全員の元気な顔がそろいました。

 まずは、元気いっぱい朝の歌
 
 「怪獣のバラード」を歌いました。高音がとってもきれいに響いていました。びっくりしました。

 次に、校長先生の話
  
  
   今日は、「こんちゅうキブン」という絵本の紹介と読み聞かせでした。この本は校長先生が五ヶ瀬町の三ヶ所小学校にいた時に、6年生の坂元渓太君とお母さんの美穂子さんが親子で作った絵本です。平成19年度の親子で作る絵本コンクールに応募しグランプリに輝きました。素敵な本でしょう。
 夏はいろんな虫がいっぱいの季節、みんなはどんな虫が好きかな?
 もうすぐ夏休み、親子読書や作品作りなどに取り組み、たくさんの親子のふれあいの時間を持ってほしいな。


 そして、落合先生の「人権」についての話
 
    
 
この学校の子どもたちは、とっても優しいので心に刺さる「ちくちくことば」は、ほとんど聞かれません。「ふあふわことば」がいっぱいです。子どもたちから、たくさんの「ふわふわことば」をかけられてうれしかった体験が発表されました。
 これからも、相手の気持ちを考えた優しい言葉掛けや行動をとっていきましょうね。そして、いつも優しい酒谷の子どもたちでいましょう。

今日の日南キューブ積み木活動

 今朝の活動は、2年・3年生は日南キューブを使った積み木活動でした。

2 年
 落合先生と希望さんがお互いの作った形を時間内に作る活動をしていました。

 落合先生が作った形を再現しています。
 希望さん 「やっとできました。」
 落合先生 「うん、できたね。でも、時間オーバーです。今日は先生の勝ち!」

おっと、勝負の世界は厳しい!!
この次は負けるな希望さん!

3 年
 
最初に二人とも積み木8個をつかって同じ形をつくっておきます。この後、二人の間にはついたてが立てられます。
 公雅さんが積み木を3個移動して形を変えました。
 さて、瑛介さん10秒で同じ形が作れるかな?3個しか移動できないよ。
 
 3個移動させて形を変える公雅さん

   
 「えーと、3個移動させたんだよな。こうかな?」
 「公雅君と教頭先生からチェックされているようで緊張するなあ!」というような表情をしながら再現しようとする瑛介さん。
 「えっ、4個動かしたでしょ。もう1回、最初の形にもどしてごらん。」
教頭先生の目は厳しく見ています。見逃しません。瑛介さん、ファイト!

これからも楽しく積み木活動をやっていこうね。