日誌

2024年5月の記事一覧

最高の運動会になりました!

 5月26日(日)に今町小学校の運動会が開催されました。心配された天気も前日から晴天となり、当日は少し雲がかかって、風も涼しげに吹いていたので、熱中症の心配もほとんどないくらいの絶好の運動会日和となりました。児童は、自分の持てる力を精一杯発揮し、今までの練習の成果を披露することができました。競技は、接戦に次ぐ接戦で赤白ゆずらない展開が続きましたが、最後は赤団が勝利を掴みました。白団は、最後まであきらめない一致団結した応援が評価され、応援賞を授与されました。感動の運動会となりました。保護者の皆様と地域の皆様に感謝です。

運動会へ向けて 俵踊り練習最終回!

 いよいよ運動会に向けての俵踊りの練習も最終回となってしましました。俵踊り保存会の皆様もお忙しく暑い中に何度もご指導にいらしてくださいました。難しい踊りを丁寧に教えてくださったおかげで、児童は自信をもって踊れるようになりました。法被を着ると一段と気持ちも引き締まり、動きも良くなってきました。いよいよ運動会です。練習の成果を堂々と披露してくれるものと思っています。応援よろしくお願いします。

運動会へ向けて!エイサー!

 いよいよ運動会へ向けての最後の練習です。3、4年生はエイサーを発表します。宮崎市や日南市から講師の先生が来て下さり、動きや声の出し方を教わりました。初めて声を出した緊張した日からすると、格段に上達しました。声も揃って大きく、動きもとても凜々しく、力強い動きになっています。いよいよ運動会です。思いっきり晴れ舞台でその成果を発揮してほしいと思っています。応援よろしくお願いします。

やさしいね

 5月のある朝のこと。一人の1年生が、校門前で泣いていました。事情は分かりませんが、なかなか足が進みません。登校してきたお兄さんやお姉さんが、「一緒に行こう」とやさしく声をかけてくれました。それでも足が前に進みません。そこへ、二人の同じ1年生がその子に寄り添って、声をかけながら手を握りました。すると、一歩ずつ前へ進み、三人で仲良く教室に向かうことができました。わずかな時間の出来事でしたが、「やさしい」時間でした。その三人の後ろ姿は、とても微笑ましく、思わず写真を撮ってしまいました。

久々に気持ちよかった!

 放課後、匿名の方から学校に連絡がありました。

「久々に気持ちよかった」

という言葉から始まり、下校時の児童の様子を伝えてくださいました。その内容は、横断歩道を渡る際に高学年児童が「ビシッ」と手を挙げて渡り、渡り終わると停まってくださった車に対して頭を下げてお礼をしたとのこと。その光景が、3ヶ所で見られたようです。この朗報を聞いた校長先生も思わずニッコリ。職員に伝えると職員室で拍手が起こりました。今町小の児童の態度や感謝の気持ちがみんなを幸せな気持ちにさせてくれるのですね。本校の目標の一つは「やさしく」です。これからも、やさしい今町っ子が育つように指導していきます。

写真は、登校のあいさつや横断の様子です。登校の様子もとても素晴らしいです。