日誌

学校の様子

たなびく旗

9月22日②

放課後の17時30分 運動場に2本の「のぼり旗」がそびえ立ちました。

本校PTAの伝統となっている「のぼり旗」

翌々日に控えた運動会のために思いをこめてたてられました。

ありがとうございます。

たなびく2団の旗が子どもたちの背中を押します。

最新の応援練習風景?

9月22日(金)①

ホームページをご覧の皆様

「運動会の応援の練習」ってどのようにされていましたか?

これまでよくあったのが・・・

全校児童に応援内容を伝えるために、朝の活動時間や昼休みに、各団のリーダーが各学年の教室を回って、教えていた・・・。

そんな経験や思い出をもつ方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

当初は、その方法で応援内容を伝授していければと考えていました。

しかし、暑い昼休みに集めたり(熱中症が心配・・)、貴重な昼休み(遊びたいぃぃぃ)に練習したりすることによる弊害もあると考え、今年は・・・・・・

せっかく、一人一台タブレットがあるなら、ということで、

動画を作成、配信し、各学級、各自が都合の付く時間に見て、練習するという方法で、応援練習を進めてきました。

どうですか?あーそんな方法があったかぁ・・・。

今年はとにかく午後が暑く、応援の時間の確保が課題で、ピンチでした。

しかし、応援リーダーの子どもたちや、担当職員の協力とアイデアのおかげで、無事に運動会を迎えることができます。

暑い夏という「ピンチ」を、時代の変化に対応しながら、「チャンス」に変えることができたのではないでしょうか。

とはいえ、昼休み時間にも校内から、各団のリーダーの応援の声が響いていました。ありがとうございます。

運動会の時の、リーダーの応援にも大きな声援と拍手をお送り下さい。

 

えっ! クルマが運動場を・・・

9月21日(木)

なっ、なんだぁ 運動場を クルマが走行しているぞぉ・・・

安心してください。決して不審車(車体ナンバーは意図的に消しています)ではございません。

さて 問題です。

「この車は何をしているのでしょう?」

シンキングタイム・・・・

 

さて、考えている間、本校PTA事務職員が、運動会来賓のために作成したある「モノ」を紹介します。

これらは、運動会当日、来賓にお渡しする来賓用の「リボン」や「ペットボトル」

・・当日は、各自でとってもらうわけですが、教職員数も限られているため、

ご覧のようにリボンは各自で、抜いて、とってもらうことにします。

心が伝わるアイデアだと思いませんか?

あとは、ペットボトルの飲み物にも「青いネクタイ?リボン?」が・・・ついていますね。

実はこの青いリボンはリサイクル品です。ですが、見事に甦っていますね。

 

来られた方が、少しでも心地よくご観覧できますようにと、願っています。

気温が高くなりませんように・・・との願いもこめて。

 

さて、シンキングタイム終了です。

 

さぁて・・・

自動車の正体は・・・・

そう正解は・・

タイヤをひいて・・・運動場の整地喜ぶ・デレをしているところでした。花丸

運動会で、子どもたちがつまずいたり、団技のときにケガをしないように

できるだけ平らになるように整地しています。

学校では、いろいろなモノを利用しながら、工夫し、安全にそして気持ちよく過ごせるように努めています。

 

 

運動会予行・・・いろいろ確認しました。

9月20日(水)②

今日の全校体育は、少し太陽が隠れた状態でスタートしました。

いわゆる「予行練習」です。

ただ、当日通りに進めるのではなく、児童役員や教職員の動きなどの確認もしながらの進行です。

放送原稿や小優勝旗授与(もらえるといいですねぇ)、各団の応援、団技の動きも確認しました。

団技や徒走についても、全力というより、コースや距離、バトンパス等の確認をしたり、全員一斉に走ったりしました。

当日はこの優勝旗がどちらの団になびいてくれるのか・・楽しみですね。

ふれふれー赤団 白団

教頭先生もしっかり見守っています。

志和池見守りの日

9月20日(水)①

三連休があけた・・・と思っていたらもう水曜日。

そして、運動会も間近に迫っています。

今朝も、子どもたちの元気に登校する姿が見られ、その姿を地域のサポーターが応援しています。あいさつという形で。

毎日体育・・という学年がほとんどかもしれませんが、その疲れを吹き飛ばすぐらいの元気なあいさつがひびいています。

地域のみなさん、ありがとうございます。

放課後の様子

毎月、ありがとうございます

子どもたちも安心して下校できます。

親御さんも安心です。