日誌

学校の様子

キラキラ プール清掃、がんばりました!

5月29日(火)
4年生・5年生・6年生が
保護者の皆様の協力をいただきながら
プール清掃を行いました。



大プール、小プール、プールサイド、更衣室と
自分たちの持ち場に分かれて時間一杯、清掃をしました。



途中途中に出現するヤゴやオタマジャクシなどなどに歓声をあげつつ
ぬるぬるのアオノリに四苦八苦しつつ、
がんばる上学年の子どもたち。

おかげで、すっかりピカピカのプールになりました。
今日から始まるプールの学習に気持ちよく取り組むことができそうです。
きれいなプールにしてくれて、ありがとう。

ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

晴れ PTAミニバレー大会

5月27日(日)にPTAミニバレー大会がありました。

 天候にも恵まれ、怪我もなく無事に終えることができました。最後の最後まで盛り上がり、楽しい1日でした。

結果は、
1位 5年生   2位 1年生   3位 4年生   
応援賞 6年生
お疲れさまでした。ありがとうございました。



風水害想定の避難訓練

 5月23日(水)に風水害想定の避難訓練を行いました。
 丸野小学校では、大雨等の場合、集団下校をするようにしています。しかし、児童だけで下校させるのが危険だと判断した場合、緊急メール等を使って、保護者にお迎えを依頼する場合があります。
 今回は、そのような場合を想定した訓練を行いました。実際に保護者の皆様にも協力していただき、車の校内への乗り入れの道筋や児童の車への乗せ方などを確認しました。保護者の皆様の協力のおかげで、とても有意義な避難訓練を実施することができました。ありがとうございました。 

学校探検!

5月8日に学校探検がありました。
入学して1ヶ月の1年生に、2年生が学校のいろんな場所を案内しました。
校長室や職員室、理科室や家庭科室など、まだ入ったことのない教室に胸を躍らせて、2年生や校長先生、教頭先生からも説明を聞いたり、質問したりと学校のことに少し詳しくなった1年生でした。
 

春の遠足に行ってきました!(3・4年生)

 5月2日に3・4年生合同で春の遠足に行ってきました。あいにくの雨でしたが、清流館の見学と、歴史資料館の見学をしてきました。清流館では、DVDを見たり、普段見ることのない地下の様子を見たりしながら、一生懸命メモを取っていました。
 お弁当は、学校に戻ってから音楽室で一緒に楽しく食べました。
 午後からは、歴史資料館に行き、1回では回りきれないほどの豊富な資料を見たり、話を聞いたりしながら見学を進めました。

交通安全教室がありました

4月19日に交通安全教室がありました。
1・2年生は、運動場に描かれた道路や歩道を使って、横断歩道の渡り方や安全確認の方法を学びました。
毎日の登下校でも気を付けている安全への意識を再確認する良い機会となりました。
 

卒業式の練習、がんばっています♪

卒業式の予行練習が行われました。

卒業生、在校生ともに、真剣に予行練習に取り組み、
本番さながらの緊張感のある練習でした。

卒業生の歌や全員で歌う「Tomorrow」は、
ジーンとくるものがありました。

23日(金)の卒業式に向けて、
みんなでがんばっています!



にんじんほり(1・2年生)

3月6日(火)に1・2年生でにんじんほりに行ってきました。
天気にも恵まれ、絶好のにんじんほり日和でした。
地域の方のサポートをもらって、子どもたちは熱心ににんじんと格闘していました。
大きいにんじんやかわいいにんじんなど
掘って出てくる、いろんなにんじんを楽しそうに掲げていました。

お別れ集会

 3月9日(金)にお別れ遠足があり、その中で6年生のためのお別れ集会が行われました。

 5年生が企画・運営を行い、ゲームや各学年の発表など、6年生にとって思い出に残るすてきな時間となりました。きっとたくさんの思い出とともに「卒業しても安心して丸野小を任せることができる」という気持ちになったことでしょう。


 

にっこり みんなで遊ぶ日

 先日、「みんなで遊ぶ日」があり、昼休みに全学年合同で一緒に遊びました。
保健委員会のみんなが、この日のために計画をしてくれ、当日もルール説明や中継などを一生懸命してくれました。みんなが参加でき、みんなが楽しめるためには・・・と話し合いをし、事前の準備や練習も頑張っていました。本当にありがとうございました。

 4種類の鬼ごっこをし、手をつないで一緒に逃げたり、仲間を助けたりと、とても楽しい交流でした。昼休み終了後、子どもたちから「またしたい!」「楽しかった~」「毎日できないかな!?」「先生につかまってしまった~!面白かった!」などの話を聞きました。みんなとても良い表情でした。

 卒業式まで、約2週間。楽しい時間は本当にあっという間ですね。残りの一日一日を大切に、少しでも多く6年生と素敵な時間、楽しい交流ができるとうれしいです。