日誌

学校の様子

交通安全教室がありました

4月19日に交通安全教室がありました。
1・2年生は、運動場に描かれた道路や歩道を使って、横断歩道の渡り方や安全確認の方法を学びました。
毎日の登下校でも気を付けている安全への意識を再確認する良い機会となりました。
 

卒業式の練習、がんばっています♪

卒業式の予行練習が行われました。

卒業生、在校生ともに、真剣に予行練習に取り組み、
本番さながらの緊張感のある練習でした。

卒業生の歌や全員で歌う「Tomorrow」は、
ジーンとくるものがありました。

23日(金)の卒業式に向けて、
みんなでがんばっています!



にんじんほり(1・2年生)

3月6日(火)に1・2年生でにんじんほりに行ってきました。
天気にも恵まれ、絶好のにんじんほり日和でした。
地域の方のサポートをもらって、子どもたちは熱心ににんじんと格闘していました。
大きいにんじんやかわいいにんじんなど
掘って出てくる、いろんなにんじんを楽しそうに掲げていました。

お別れ集会

 3月9日(金)にお別れ遠足があり、その中で6年生のためのお別れ集会が行われました。

 5年生が企画・運営を行い、ゲームや各学年の発表など、6年生にとって思い出に残るすてきな時間となりました。きっとたくさんの思い出とともに「卒業しても安心して丸野小を任せることができる」という気持ちになったことでしょう。


 

にっこり みんなで遊ぶ日

 先日、「みんなで遊ぶ日」があり、昼休みに全学年合同で一緒に遊びました。
保健委員会のみんなが、この日のために計画をしてくれ、当日もルール説明や中継などを一生懸命してくれました。みんなが参加でき、みんなが楽しめるためには・・・と話し合いをし、事前の準備や練習も頑張っていました。本当にありがとうございました。

 4種類の鬼ごっこをし、手をつないで一緒に逃げたり、仲間を助けたりと、とても楽しい交流でした。昼休み終了後、子どもたちから「またしたい!」「楽しかった~」「毎日できないかな!?」「先生につかまってしまった~!面白かった!」などの話を聞きました。みんなとても良い表情でした。

 卒業式まで、約2週間。楽しい時間は本当にあっという間ですね。残りの一日一日を大切に、少しでも多く6年生と素敵な時間、楽しい交流ができるとうれしいです。



2分の1成人式

 3月2日(金曜日)に、4年生の参観授業で2分の1成人式を行いました。
 グループごとに分かれての発表や、将来の夢の発表をしたり、
 保護者の方へお礼の手紙を渡したりしました。
 3学期に入ってから準備をしていたのですが、毎週の準備を楽しそうにしていました。
 当日は保護者の方から手紙のサプライズもあり、子どもたちも喜んでいたようでした。

にこにこ訪問3回目

2月16日に、5年生と丸野キンダーガーテンの園児による

にこにこ訪問が行われました。

1・2回目は、5年生が丸野キンダーガーテンに訪問して交流を行ったのですが、

3回目は、逆に年長さんが丸野小学校に訪問してくれました。

残念ながら雨が降った中での訪問でしたが、5年生が園児と手をつなぎながら

教室まで案内をすると、園児もにこにこ笑顔でした。


教室で説明を受けた後に、学校探検に出発しました。

写真は校長室で校長先生がお話をしているところです。


教室に帰ってくると、ランドセルを背負う体験や、

5年生が企画したジェスチャーゲームを行いました。



園児が楽しそうに過ごしているのを見て、

5年生もとても満足そうでした。


心の成長がたくさん見えたにこにこ訪問でした。

また、次年度の5年生も交流できたら幸いです。

志和池中学校1日体験入学


 2月1日(木)に6年生が志和池中学校で1日体験入学を行いました。志和池小学校の6年生もいっしょに体験しました。
 国語や英語の授業を中学校の先生にしていただき、中学校での勉強の雰囲気を感じることができたようです。
 中学校進学への不安が、期待に変わった一日でした。

版画頑張っています!

 4年生は、1月から図工の時間に、版画の授業を進めています。
 4年生からは、彫刻刀を使っての版画に取り組んでいます。子どもたちは、初めて使う彫刻刀に苦戦しながら、楽しそうに彫り進めています。今日の授業では、早く彫り終わった子から順番に刷る作業をしました。板にインクを塗るところから、バレンで刷る作業まで、一生懸命頑張っていました。

晴れ たこあげ大会(1年生)

見てください!このぬけるような青い空。
1月25日、木曜日。
絶好の「たこあげ日和」!!!

しかーし、上の写真からは伝わりにくいのですが、風がですね……
風が、ほぼ無風状態だったのです。
それでも、子どもたちは、自分たちの作った凧を地面に置き、
空に舞い上がれと、全力疾走!!!
その様子が、こちらです。


子どもたちの奮闘ぶりが届いたのか、少~し風も吹いてきて、楽しい「たこあげ大会」となりました。

たこあげ大会からこっち、いい風が吹いていると、
「たこあげがしたいなぁ。」
と、つぶやく子どもたち。

『そうね。いい風が吹いたらね!』