日誌

麓っこの様子

着衣泳

水泳の授業真っ最中です。本日は「着衣泳」を行いました。

もしも川や海で溺れそうになったら、助けが来るまで体力を保つために空を見上げて浮かんだり、ペットボトルで浮かべることを知ったりしました。そして、助ける立場になった時は、慌てて飛び込まず、大人や救急を呼んだり、浮くために身近にあるものを渡すことを教わりました。

麓小の近くは東岳川や用水路があります。子どもだけで近づいてはいけない場所です。川は遊泳禁止になっています。

夏休みがもうすぐです。今日の学習が、命を守る行動力につながるといいですね。

7月全校集会

 7月全校集会が行われました。今月は、校長先生がビデオ撮影された「掃除の様子」を見ました。全校児童が34名と少ないので、校舎全体を掃除するのも大変です。いつも掃除の時は無言で時間いっぱい床を拭いています。掃除が終わることはクタクタです。そのように頑張っている自分たちの姿を見て、精一杯やることの充実感、満足感、みんなのために行っているという気持ちをもてました。無言で頑張る麓小の掃除の時間は伝統となりつつあります。

 新しいお友だちが転入し、紹介もありました。笑顔の素敵なお友だちです。

保護者・地域・学校一体となっての心肺蘇生講習会

参観日の後に学校保健委員会(心肺蘇生講習会)が行われました。麓小は昨年から、この会に地域の方の参加も呼び掛けています。学校玄関外に設置されているAEDのことを地域の方にも知ってほしいという願いがあります。今年は11名の地域の方に参加していただきました。また、子どもたちの参加もありました。人形を使い胸骨圧迫を途絶えないよう力を合わせたり、AEDのパッドについて詳しく教えていただいたりと充実した時間でした。大切な大切な講習を保護者・地域・子どもたち・職員で受けることが出来ました。都城市消防署よりお越しいただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。

参観日

今日は参観日でした。4月の参観日から2か月たった子どもたちの学校での成長を保護者の皆様にみていただきました。蒸し暑い午後の時間の参観授業でしたが、子どもたちは朝からワクワクして待っていました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

新しく先生が仲間入り

新しい先生が麓小に仲間入りしました。今日は、先生から全校児童にあいさつがありました。笑顔が素敵で優しそうな先生です。みんな目を輝かせ、先生を歓迎しました。

よりよい解決方法を話し合う

6年生の算数授業です。子どもたちだけで、解き方を話し合っています。時にはPC上で、ある時にはPCで出しあった考えを黒板で整理して、写真のようにテレビ画面に近づいて比べ合って・・・簡単で効率よく、納得するまで話し合える方法を選びながら学んでいます。相手に伝わるよう、自分の言葉で説明しようと意欲が高まっています。

すすんでボランティアを

「ボランティアに取り組もう」と代表委員会で決まりました。早速、4年生が草抜きのボランティアをしてくれました。みんなのためになる場所をきれいにしようと、お客様が出入りする玄関前で草抜きを黙々としました。すすんで取り組もうとする気持ちが素敵ですね。

プール開き

プール開きが行われました。命を守るためにプールでの約束についてしっかりと話を聞いた後、いよいよプールに入りました。今日は全校児童で行いました。水中じゃんけんや宝さがしなど楽しい活動でした。小学校のプールが初めての1年生も歓声を上げてプールを楽しみました。

係活動を振り返ろう

3・4年生は日頃の係活動について、振り返りと改善をPCで行いました。係ごとにPCの付箋を使って、自分たちの考えを出し合い、シートに集めます。友だちの意見を見ながら、さらに自分の考えを深めていました。