学校からのお知らせ

2023年5月の記事一覧

読書イベント実施中

昼休み時間、図書室を覗いてみると、びっくり

廊下まで並ぶ、長蛇の列!「あじさい読書ビンゴ」という読書イベント実施中でした。いいですねえ。こんな取組でみんなどんどん本を読んで欲しいですね。

不審者侵入時の避難訓練を行いました

今日は、都城警察署の方を2人お招きして、不審者侵入時の避難訓練を実施しました。少し怖がる児童もいましたが、みんな真剣に避難の練習に取り組みました。

危険を感じたら、大声を出す。分かっていても、いざとなると足がすくんでしまって、なかなかできないと思います。こうした訓練を通して、

児童が自分事として日頃から考えてくれるようになることを願います。

警察署の方には、心から感謝です。

 

今日の様子から

2年生の教室を覗くと算数の勉強をしていました。

教科書の魚の絵におはじきを置いて、「4個だと小さいし

5個だと大きい」とみんなで悩んでいました。

いいですねえ。ブロックの数では分からない細かい大きさ

の単位が欲しいなあっていう気持ちが出てきてます。

主体的な学びですね。

3年生は、音楽室で「春の小川」を歌っていました。まだまだ

感染に気をつけながらの活動ではありますが、学校に子ども達

の歌声が響いているのは、とてもいいものですね。

花壇に夏の花を植えました

今日は、いくつかの学年が花壇の植え替えをしていました。ちょうど通りがかった時に、6年生が植え替えを終えて、水をあげていました。

サルビアやマリーゴールド等、夏の花が植えられていました。

きれいに咲き誇ると、夏らしくていい景色になりますね。

大きく育つのが楽しみです。みんな、しっかりお世話してくださいね。

1年生も学校生活に慣れてきたようです

今日は、1年生の担任の先生が出張でした。様子を覗いてみると、他の学年の先生が交代で代理授業に入っていました。1年生のみんなは、緊張する様子もなく、しっかりと勉強していましたよ。

トイレのスリッパもしっかり並んでいました。

素晴らしい!