学校の様子

2013年7月の記事一覧

とうろう作り


 6年生は、夏休み前にとうろうを作りました。そこには、自分の夢や希望を書いています。
八幡神社の夏祭り。通り沿いにとうろうが飾られます。努力して夢がかなうことを願っています。

2学期準備(3年)


2学期に勉強する算数の「はかり」「筆算シート」等を準備しています。2学期からの勉強が楽しみですね。

育てているかな


1学期、生活科で虫を見つけグループで育てた2年生。ダンゴ虫の動きや脱皮の様子に目を輝かせていました。夏休みになって、自分の家で育てている子もいるでしょう。どんな虫を育てているでしょうか。

ことばの教室


ことばの教室は、一人一人のニーズに合わせた個別指導です。
ことばについてのご相談があれば、お問い合せください。
 

1年生のプール納め

 
 

7月12日、子どもたちは元気いっぱいにプール納めをしました。
来年度に向けて、大きなプールにも入りました。

むくげ

朝から夕方まで咲くはかなく美しい花・・・。炎天下で精一杯花を咲かせています。
  

歯の治療

下のポスターは保健委員会のみなさんが作成したものです。
 
むし歯の治療をしていますか?終業式でお話があったように、むし歯は夏休みにしっかり治療しましょう。夏休みが終わるくらいには、「ちりょうがおわっていない」児童がゼロになることを願っています。
  

外出するとき

午後5時のサイレンで帰っていますか?
外出する時は、お家の人に行き先と帰る時刻を行ってでかけていますか。本校では午後5時のサイレンで帰るきまりです。ご家庭でもご確認いただき、子供たちにお話いただきますように宜しくおねがいいたします。

        

交通安全

1学期の交通教室では自転車の乗り方について学習しました。
自転車に乗る時はヘルメットをかぶりましょう。自転車のあぶない乗り方は絶対せずに、止まれの標識を守りましょう。信号・左右確認・一旦停止・二人のりをしない等も確実に守りましょう。
 
ご家庭でも交通安全全般について、改めてお話いただきますようにお願いいたします。