学校の様子

2013年7月の記事一覧

中学校のサマースクールへ

午前中、富田中学校はサマースクール。
 
本校職員と富田中学校の職員が連携して学習指導を行いました。
 
10数名の少人数のグループに教師5名がつき、きめ細かで丁寧な学習指導が展開されました
 
             

生徒指導研修会

7月27日、職員が分担して校区内の危険個所を調査しました。
今日の午後は、地区別に報告会を行いました。
 
交通量の多い所、事故が起こりやすい所、水路等の危険個所・・・・等、みんなで写真を見ながら確認、共通理解をはかり、これからの安全指導に備えました。

 

システムチェック

職員みんなで各教室に備え付けてある非常ベルのチェックや安全点検等を行いました。
また110番の連絡用のスイッチの確認を行い、非常事態に備えました。
 

4年生の畑

メロン、ゴーヤ、千なりひょうたん、ヘチマ・・・、すくすく成長し、実がたわわに実っています。見事です。4年生のみなさんの笑顔が浮かびます・・・。
 
 
 

校内の整備・整理、畑の網張り・・・

午前中、職員で分担しての作業!高圧洗浄機で東の外階段や壁はみちがえるようにきれいにまりました。トイレは日頃、子どもたちで手の届かないところを磨きました。何だかうれしくなるほどにきれいになりました。
 
また、4年生の畑ではネットを張り、ひょうたん等の豊作に備えました。
 

資料室の片付け

資料室も整理整頓!午前中いっぱい時間をかけて、きれいになりました。これですっきりと使い勝手のよい部屋になりました。
   

ペンキ塗り

午前中、職員で学校をきれいにするための作業をいろいろ行いました。写真はペンキ塗りの様子!黄色い線がくっきり浮かびあがり、わかりやすくなりましたよ!
   

夏休みの朝の風景

本校の夏休みの朝は、職員のお花の水やりから幕があきます。爽やかな幕開けです。
   

八幡神社のお祭り

6年生の灯籠に灯がともり、幻想的に浮かび上がりました。美しいですね。
また本校の金管バンドもみなさんも、花を添える演奏を行い、みんなの心に灯火をともしたようでした。

2学期に向けて

ルピナス支援学校の先生方と2学期の交流について、詳しく打ち合わせをおこないました。
子供たちが楽しみにしている交流学習・・・。本日のこの打ち合わせを受けて、みんなでどんな活動を展開するかを考えます・・・。楽しみですね。