2021年11月の記事一覧
2年 いもほり
11月24日にいもほりをしました。土の奥深くに埋まってなかなか抜けないさつまいもと戦いながら、大きな大きないもを収穫することができました。何を作って食べるのか楽しみですね!
【6年生】オンライン授業
6年生では、全校から代表として選ばれた1クラスでオンライン授業を行いました。
給食後、下校し、クラスの約半数の児童がリモート会議を用いて授業を受けました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/11511/medium)
学校と家をつないでのグループ学習を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/11512/medium)
グループの意見は、協同学習ツールを用いてシェアしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/11513/medium)
最後にはオンライン帰りの会を行いました。
課題も出てきましたが、実りの多いオンライン学習となりました。
先行実施に伴い、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
給食後、下校し、クラスの約半数の児童がリモート会議を用いて授業を受けました。
学校と家をつないでのグループ学習を行いました。
グループの意見は、協同学習ツールを用いてシェアしました。
最後にはオンライン帰りの会を行いました。
課題も出てきましたが、実りの多いオンライン学習となりました。
先行実施に伴い、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
幼稚園・保育園との交流会
11月12日(金)、1年生と幼稚園・保育園の子どもたちが一緒に交流しました。この日は天気も良く、富田小の運動場で交流を行うことができました。
交流会では、1年生が運動会で自分たちが踊ったダンスや、「やきいもじゃんけん」を幼稚園・保育園の友達に優しく教える姿が見られました。元気のよい声が運動場に響き、みんな楽しそうに活動していました。
3年生 るぴなす支援学校との交流会
11月5日に、富田小学校の3年生と、るぴなす支援学校の3年生との交流会がありました。今年度は、るぴなす支援学校から4名の児童が来てくれて、一緒にボッチャをしました。ボールを投げる力加減がなかなか難しいようでしたが、とても楽しそうに体験していました。
3年 秋の社会科見学
10月28日に、秋の社会科見学がありました。
3年生は、東児湯消防組合にお世話になりました。消防自動車や救急車について、くわしく説明してただいたり、実際に乗車させていただいたりと、貴重な経験をすることができました。また、けむり体験や消火活動体験もさせていただきました。
子どもたちは、授業で学んだことと照らし合わせながら、興味津々な様子で見学していました。
3年生は、東児湯消防組合にお世話になりました。消防自動車や救急車について、くわしく説明してただいたり、実際に乗車させていただいたりと、貴重な経験をすることができました。また、けむり体験や消火活動体験もさせていただきました。
子どもたちは、授業で学んだことと照らし合わせながら、興味津々な様子で見学していました。
5年 集団学習が終わりました
10月25日は、5年生の集団学習でした。
8:30に、元気に学校出発。
お天気はあいにくの雨模様でしたが、午前中は青島青少年自然の家全体をめぐっての
フォトアドベンチャー。午後は体育室でフィールドアスレチックを楽しみました。
「規律」「共同」「友愛」「奉仕」の4つの精神を心にもち、しっかりと学ぶことができた子どもたちです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/11505/medium)
8:30に、元気に学校出発。
お天気はあいにくの雨模様でしたが、午前中は青島青少年自然の家全体をめぐっての
フォトアドベンチャー。午後は体育室でフィールドアスレチックを楽しみました。
「規律」「共同」「友愛」「奉仕」の4つの精神を心にもち、しっかりと学ぶことができた子どもたちです。