2017年11月の記事一覧
2年生 おいもほり!
2年生は、生活科の学習で育ててきたおいもを収穫しました。収穫したおいもは洗って天日干し。次は、ふかしいもにして食べる予定です。楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10805/medium)
2年生 図工
図工の学習で、カッターナイフを使いました。ケガをしないように、しっかりと約束を守って学習を進めた子ども達です。
1・2年生 持久走大会
11月25日(土)に、持久走大会が開かれました。低学年の子ども達も、小さな体で最後まで走り抜きました。写真は、10位入賞者の発表の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10802/medium)
5年生 社会
社会の学習では工業について学んでいます。
自動車の生産について心に残ったことをキャッチコピーにまとめ、発表しました。
心に残った理由も友だちにしっかりと伝えることができました。
5・6年持久走大会
5・6年生は合同で持久走大会を実施しました。
5年生も一生懸命6年生の走りについていき、初めての坂道や学校外のコースも
力一杯最後まで走り抜きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10798/medium)
5年生も一生懸命6年生の走りについていき、初めての坂道や学校外のコースも
力一杯最後まで走り抜きました。
持久走大会
今日は土曜授業の日でした。
低・中・高学年での持久走大会がありました。
少し寒い曇り空となりましたが、力一杯最後まで走りました。
たくさんの応援ありがとうございました。
【2年生】新聞紙となかよし
図工で、新聞紙を使った創作活動に取り組みました。新聞紙を床にしきつめたり、新聞紙を体に巻き付けたり・・・。気付くと、剣士になっている子がいました。みんなとても楽しそうでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10795/medium)
給食おいしいです
毎月16日の給食は、「地産地消の日」です。
今月の献立は、湖水ヶ池れんこんの煮物が出ました。
湖水ヶ池のれんこんは、古代れんこんとして有名です。
よく噛んで食べて、免疫力を高めたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10794/medium)
毎日おいしい給食が楽しみです。
今月の献立は、湖水ヶ池れんこんの煮物が出ました。
湖水ヶ池のれんこんは、古代れんこんとして有名です。
よく噛んで食べて、免疫力を高めたいと思います。
毎日おいしい給食が楽しみです。
いい歯の日
保健委員会の5・6年生が歯みがきについての発表をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10792/medium)
えんぴつ持ちで、一本一本丁寧に磨いていくことを教えてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10793/medium)
8020目指して全校で取り組んでいきます。
えんぴつ持ちで、一本一本丁寧に磨いていくことを教えてくれました。
8020目指して全校で取り組んでいきます。
11月も後半です
11月の全校朝会がありました。
今月の漢字は「励ます」です。
自分もまわりの友達も、みんなで励まし合って高めあっていきたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/10791/medium)
今月は読書やスポーツなど、たくさんの表彰もありました。
頑張っている富田っ子です。
今月の漢字は「励ます」です。
自分もまわりの友達も、みんなで励まし合って高めあっていきたいと思います。
今月は読書やスポーツなど、たくさんの表彰もありました。
頑張っている富田っ子です。