2013年8月の記事一覧
けいとう(鶏頭)
いろいろな色で咲いています。いろとりどりのたくさんの鶏が集まっているようにも思えます。
避難訓練・・不審者侵入時
不審者侵入時の避難訓練を行いました。先生方の誘導で子供たちは、避難経路を確認し、かつすばやく避難することができました。
避難した後、全体の場で校長先生と高鍋警察署の方のお話がありました。
普段の生活の中で、登下校を含めて不審者に遭遇したら、大きな声で助けを求めること、さらに日常生活の中で、いつも大きな声であいさつをすることなどが、難を逃れるためにも大切であるとお話をいただきました。児童は真剣なまなざしで聞いていました。
5年生・・稲の観察
田んぼに稲の観察に行きました。花が咲き、実をつけようとする様子をじっと観察していました。実際の成長にふれ、子供たちは、興味しんしんの様子!驚きの表情をしていました。
残暑厳しいですね。
こまめな水分や塩分補給、帽子の着用等、今一度、ご家庭でも熱中症対策をお願いします。
このポスターは保健室前に掲示してあります。
6年生・・夏の思い出
6年生の掲示板には、6年生の夏の思い出が絵や写真とともに、日記風に記され、掲示してあります。みんなとびきりの楽しい思い出ができたようです。参観日に、ゆっくり、ごらんください。
校長室前の掲示板
いろとりどりのコスモスが咲きましたよ!素敵ですね。
2学期はじめての委員会活動
各委員会では2学期の目標や実践項目を確認し、その内容を委員会コーナーに掲示して、それぞれの児童がそれぞれの決意を固めていました。
6年生・・体育
運動会で行う、各クラス対抗の全員リレ―の練習を真剣勝負で行っていました。特にバトンパスの仕方について、確認しながらの学習でした。
4年生・・防災学習
防災学習の一環で校内の消防設備や施設について、実際に目で確かめたりして、学習を行っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/2492/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/2493/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/2494/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1534hp/wysiwyg/image/download/1/2495/small)
4年生・・畑では
千なりひょうたんが・・・たくさんできました。これを使った次の学習は何でしょうね?答えは4年生の廊下にありますよ。