2022年6月の記事一覧
1年生 アサガオの花が咲き始めました!
5月に種まきをしてから、毎日、一生懸命お世話してきたアサガオが、ついに花を咲かせました。ピンクや紫、青など、きれいな花が咲いています。これからも、みんなでお世話を頑張ります!
3年 理科 風とゴムの力のはたらき
3年生では、「風とゴムの力のはたらき」について学習をしています。
風やゴムの力を使って動く ”実験カー” 作りに子どもたちはわくわくどきどき。
楽しみながら取り組んでいました。
2年生 生活科
5月に植えたトマトの苗が、大きく成長しました。トマトの実もだんだん赤くなってきました。毎朝、水やりや観察をしながら、トマト収穫を楽しみにしている子どもたちです。自分たちで育てたトマトなので、収穫したときの喜びも大きいようです。
6年 家庭科 「クリーン大作戦」
6年生は家庭科の学習で、学校中をピカピカにする「クリーン大作戦」を行いました。家から持ち寄った掃除用具や学校のほうき、雑巾を使い、教室や階段、家庭科室等、学校中をすみずみまで掃除しました。
掃除の仕方を工夫しながら一生懸命取り組むことができました。
田植えを体験!(5年生)
5年生は、総合的な学習の時間で新富町の米作りについて調べています。
3日(金)、田植え作業を体験しました。子ども達は、ぬかるみの中で思うように前に進めず大騒ぎ。戸惑いながらも、苗を2~3本ずつ、手植えでていねいに植えました。お米作りの大変さが分かったようです。
JA職員の方、青年部の方々、保護者の皆様、いろいろとお世話いただきありがとうございました。
3年 社会 「学校の周り探検」
3年生は、社会科の時間に学校の周りの探検に出かけました。土地の使われ方や交通、地理などを、実際に自分たちの目で確かめました。
日向新富駅では、たまたま電車の来る時間帯と被ったため、子どもたちが楽しそうに電車に向かって手を振る姿が見られました。