学校の様子

2017年6月の記事一覧

もうすぐ夏かな?

1年生の育てている朝顔がきれいに花開いています。
夏が終わるまでにいくつの花を咲かせてくれるでしょうね。


6月が終わるな~
梅雨明けが待ち遠しいです。

話して聞いて【2年生】

すごろくゲームを使って、友達の話に耳を傾けたり、自分の話をじっくり聞いてもらう活動をしました。「好きな数字は?」「数字?!えーと・・・」といった会話が聞かれ、とても楽しそうな子ども達でした。

外国語活動

ジョン先生と英語の学習です。
ジョン先生の英語に一生懸命耳を傾け、
イエス、ノーと頑張った3年生です!!


言葉は違っても伝わるとうれしいですね。

児童集会

集会委員が楽しいゲームを企画してくれ、全校みんなで盛り上がりました。
じゃんけん大会で勝ち抜くと「やったー!!」の声が響き渡りました。

まるばつゲームもみんな真剣。

踊りでみんなを盛り上げ、笑顔がいっぱいの朝になりました。
集会委員会のみなさん、ありがとうございました。

全校朝会

「正々堂々」といろいろなことを頑張ること。校長先生のお話です。みんな真剣に聞いていました。

ルピナス支援学校5年生と交流学習

6月20日(火)ルピナス支援学校5年生の5名を迎えて、交流学習を行いました。



前の週から、みんなで協力して準備をしました。

じゃんけん列車やペットボトルボーリングをしたり、歌を歌ったりして、交流を深めました。

土曜授業

年に2回、土曜日に学校があります。
午前中授業ですが、それぞれの学年で充実した活動を行いました。

1年生~高齢者クラブのおじいちゃんおばあちゃんとの昔の遊び
2年生~読み聞かせをしていただき、絵本づくり
3年生~ハウスに行ってピーマンちぎり

4年生~富田浜でアカウミガメを守る活動についての学習
5年生~先日田植えをした稲の成長の観察と田の草取り
6年生~新富の町にでかけて未来の新富のための調べ学習

たくさんの地域の方にお世話になりました。ありがとうございました。
次回の土曜授業の日も楽しみです。

富田浜に行きました!(4年)

17日(土)の土曜授業で、富田浜に行きました。
今、富田浜ではアカウミガメの産卵シーズンで、毎日のように上陸しています。
4年生の総合的な学習の時間では、ふるさとのよさを見つめ直す授業として、
アカウミガメの生態や砂浜の清掃行っています。
みなさんも、富田浜に来ればアカウミガメに会えるかもしれないですよ。

土曜授業【2年生】

2年生は創作絵本サークル「そらつくどん」の皆さんをお迎えして、絵本作りに挑戦しました。いろいろなアドバイスをいただき、素敵な絵本が仕上がりました。

給食おいしいな

毎月16日は、「ひむか地産地消の日」です。
メニューは、「麦ご飯・ゴーヤチャンプル・えだ豆サラダ」でした。
新富産のゴーヤとキュウリが使われていました。
毎日おいしい給食に感謝です。
もりもり食べて、暑い夏に備えたいと思います。