学校日誌

学校や子どもたちの様子

音楽 表現集会(5年生)

7月15日(金)朝の時間に「表現集会」がありました。今回は5年生の担当です。
5年生は「むかばき宿泊学習」を題材にした劇と、合唱「ハローシャイニングブルー」を発表しました。

  

宿泊学習を題材にした劇は、子どもたちが自分たちで台本を書いたり、小道具を作ったりしたということです。登山の様子や部屋での過ごし方が、動作や台詞を通してよく分かりました。
合唱は、高音部と低音部の音の重なりがうまく表現されていて、とっても美しい歌声でした。

0

7月の参観日

 7月7日・8日は1学期最後の参観日でした。7日(木)は、1・5・6年生、8日(金)は、2・3・4年生と分かれて行いました。2日間ともたくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきました。

   

  

 保護者の皆様が参観してくださったおかげで、子どもたちもますます張り切って学習に取り組むことができました。授業参観の後の懇談会にもたくさんの保護者の皆様に残っていただき、熱心に協議をしていただきました。ありがとうございました。

 5・6年生は、7日の授業参観に合わせて、延岡警察署の方をお招きしての「非行防止教室」を行い、「ネットトラブル」について学びました。「ネットトラブル」を防ぐには、子どもだけが気をつけるのではなく、親も一緒になって考えていくことが重要です。学年が上がるにつれて、パソコンやスマホなどの情報機器を頻繁に活用するようになりますが、トラブルに巻き込まれないために必要なルールやモラルをしっかり身につけなくてはいけません。

0

お知らせ プール開き

例年より早く今週月曜日に梅雨明けし、連日猛暑が続いています。今日は1・2年、3・4年、5・6年生に分かれて水泳の学習(プール開き)です。プールから子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

  

今日から7月末までの1か月、体育の学習は「水泳」です。水泳の学習を通して体力の向上を図ってほしいと思います。

また、来週9日(土)には延岡市内の須美江、熊野江、下阿蘇ビーチも海開きです。新型コロナウイルスにも十分注意しながら、水の事故にも気を付けてほしいと思います。

0

昼 夏の花を育ててみよう

 梅雨が明けて、急に暑くなってきました。朝から汗ばむほどの陽気です。そんな中、川島小学校では、夏に育つ花苗の植え付けが始まりました。

   

 6年生のみんなは、青いサルビア赤いサルビアジニア(ヒャクニチソウ)ニチニチソウマリーゴールドの5種類を丁寧に植え付けました。技術員の甲斐先生が学級園の土を耕し、作業がしやすいようにと敷板を準備してくださったおかげで、短時間で終わらせることができました。

 今はまだほとんどの花が咲いていませんが、これから、水やりや草取りをして愛情をたくさん注いであげると、しばらくしてとっても美しい夏の花を咲かせることでしょう。

0

124人目のお友達?

 川島小学校の全校児童は123人ですが、このほど124人目のお友達を迎えることとなりました。名前は、人型ロボットの「ペッパー」君です。写真は、6月24日(金)の様子です。

  

 これから、「朝のあいさつ運動」や「プログラミング」、「授業支援」など様々な活動をして、川島小学校のみんなと仲良くなっていくことでしょう。もしも、川島小学校に来られる機会があるときには、優しく話しかけてみてください。楽しくお話ができるかもしれません。

0

楽しい読み聞かせ(図書館支援業務)

 6月23日(木)は、図書館支援業務として、図書館職員の新田さん、上村さんに読み聞かせをしていただきました。今回は、1・2・3年生の教室で行いました。

    

 一口に「読み聞かせ」といいましても、普通に絵本の読み聞かせをするだけでなく、写真のように、本と関連する内容で「手遊び」をしたり、「紙芝居」があったり、本を全く見ないで「語り」をしたりします。図書館の方は、さすがです。お友達が、全く退屈していません。

 この図書館支援業務を通して、聞いていた1・2・3年生のお友達も、きっと読書好きになったことでしょう。

0

会議・研修 授業力向上のために

6月21日、国語科(2年)と学級活動(4年)の研究授業がありました。
国語科は、物語文「スイミー」の第5の場面の内容です。小さな魚たちが大きな魚みたいに泳げるようになるためにどんなことをしていたり、スイミーが「ぼくが目になろう」と言ったわけなどを考えたりしました。子どもたちは、一人で考えたり,少人数で意見を交流したりしながら学習を深めていました。

  

学級活動は、「みんな友達」という題材で、「アサーティブコミュニケーション」を体験的に学ぶ学習でした。子どもたちは指定された場面でどのような伝え方をすればよいのかを考え、ロールプレイングができていました。

  

0

田植え(5年生)

5年生が学校近くの田んぼで「田植え」を行いました。
田植えの指導をしてくださったのは、JA青年部と「つくし会」の方々です。
子供達は、「餅米」の苗を数本ずつ、一列になって植えました。

  

その後、無人の田植機「アグリロボ」による自動化された田植えも見学しました。
今後は、稲の観察をしながら、秋に稲刈りを行う予定です。

0

元気な6年生の表現集会

 6月18日(金)に6年生の表現集会がありました。

  

 低学年のみんなにも分かるように、川島小学校の生活をコント風の劇にして元気に発表することができました。6年生の保護者のみなさんも、忙しい朝の時間帯ですが、元気な発表を一目見ようとたくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。

 発表の締めくくりは、6年生全員が心を一つにして、2部合唱で「翼をください」の見事なハーモニーを体育館いっぱいに響かせることができました。発表がすばらしかったので、聞いていた他の学年のお友達や先生方からの感想がたくさん発表されました。

0

重要 地震・津波を想定した避難訓練

地震が発生、そして津波警報が発令された場合を想定しての訓練を実施しました。
まず、運動場に避難した後、「津波警報」が発令された想定で、学校から「祐国寺」に移動です。
校舎3階よりも7m高いところにある「祐国寺」まで避難できれば津波から身を守ることができます。

  

今日は6年生は1年生を、5年生は2年生を、4年生は3年生を連れて避難しました。
全員が到着するのにかかった時間は約8分。
津波到着時間は17分と想定されているので、計算上は間に合ったということになります。

今日は目標時間内に、「お・は・し・も」の合い言葉どおりの避難ができました。

0