学校日誌

学校や子どもたちの様子

星 いざ勝負!!結団式

 いよいよ運動会が近づいてきました。これまで、A団、B団に分かれていましたが、9月16日(金)に結団式を行い、赤白が決まりました。今年の運動会のスローガンはガチの笑顔 本気の涙 協力し合って 突き進めです。このスローガンのもと、仲間で助け合い、赤白で競い合いながらすばらしい運動会になることが期待されます。

  

  

 団長さんのくじ引きの結果、A団が赤団、B団が白団に決まりました。それぞれの団でリーダーの紹介をしました。赤団は、団長が谷 聡二郎さん、副団長が河野 志保さんです。白団は、団長が吉田 譲冶さん、副団長が中武 涼太さんです。どちらの団も、リーダーが力強く自分の紹介をしており、やる気を感じました。赤団も白団も団長さん、副団長さんを中心にしっかりまとまって、思い出に残る運動会にしていくことでしょう。

0

体育・スポーツ 檜室先生(体育振興指導教員)によるマット運動の指導

 川島小学校の3年生を対象に、体育振興指導教員の檜室先生によるマット運動の指導を実施しました。檜室先生は、高鍋高校のラグビー部の顧問の先生です。専門はラグビーですが、マット運動の指導ももちろんできます。3年生の体育学習の内容や、子どもたちの実態に合わせて丁寧に指導していただきました。

  

 

 2学期に入ってから4回の授業でマット運動を指導していただきました。9月15日(木)が最終日でしたので、これまでの学習の成果を発表する場を設けていただきました。檜室先生の分かりやすい指導のおかげで、みんな驚くほどスムーズに前転したり後転したりできるようになっていて、びっくりしました。さらに、みんなの前でも堂々と自分の学習の成果を発表できる大切さも学びました。

0

晴れのち曇り ほら!西の空に大きな虹が

 川島小学校の西の空に大きな虹ができていました。3年生のお友達がちょうど体育館に向かっていましたので、見ることができて感激していました。

 さて、問題です。どうして西の空にこんなにも美しい虹ができたのでしょう。虹が目撃されたのは、9月15日(木)の朝9時ぐらいです。さあみんなで考えてみましょう。ちなみに、川島小学校に限らず、朝の時間に虹が見られるのは、西の空と決まっています。夕方は、その反対で、東の空になります。

0

鉛筆 外国語専科、ALTの先生方と楽しく授業

 川島小学校の外国語活動(3・4年生)と外国語科(5・6年生)は外国語専科の濵田先生(東海小学校と兼任)に指導していただいています。9月13日は、ALT訪問がありました。この日は、外国語専科の濵田先生とALTのアナ先生に授業をしていただきました。これまで何度かこのような機会がありましたので、5・6年生のみんなはもうすっかり慣れています。

  

  

 濵田先生やアナ先生と楽しく会話しながら、自然と英語に慣れ親しむことができているようです。さらに、デジタル教科書も使用しながら、チャンツや歌でリズムよく英単語やローマ字を覚えていくことができています。この日は、6年生は、夏休みの思い出を英会話で紹介していきました。5年生は、今まで学習内容を使ってゲームをしていきました。外国語専科の先生やALTの先生のおかげで、より本格的な英語の発音や抑揚に触れることができ、川島小のお友達の英語力も確実にアップしていくことでしょう。

 

0

困る 不審者から身を守るために(不審者対応避難訓練)

 9月7日(水)5校時に不審者対応の避難訓練を実施しました。今回は、体育館で4年生のみんなが体育の学習をしているときに、不審者が侵入したという想定です。延岡警察署スクールサポーターの黒田さんに「不審者」の役をしていただきました。児童も職員も緊張はしていましたが、速やかに動くことができました。

  

 体育館に避難を完了した後、スクールサポーターの黒田さんから「お・は・し・も・ち」や「いか・の・お・す・し」の合い言葉について詳しいお話を聞きました。特に、登下校時に不審者から身を守るためのお話では、6年生の谷聡二郎君が不審者に捕まえられそうになったときの対処の仕方を演じました。堂々としていたので、みんなのよいお手本になりました。

 学校内に不審者が侵入する事件は、そんなに起こることではありません。これは、地震や津波も同様ですが、今回は不審者から自分の身を守るために大切なことや、日頃から気を付けておくことなどを学ぶことができました。

0

会議・研修 2学期始業式をGooglemeetで

 このところのコロナウイルス感染急拡大を受けて、本校の2学期始業式は、校長室から各教室へGooglemeetで配信する形で行いました。4月のPTA総会はこの形で行いましたが、始業式等の学校行事で行うのは初の試みでした。

  

  始業の日に、奈良県の佐保川小学校から松田りん花(りんか)さん、尚穗(たかほ)さん姉弟が転入してきて、全校児童が125名になりました。(Pepperを除く。)始業式では、6年の松木 大河さんの元気が出る「三本の気朗読」4年の甲斐 大心さんの作文「2学期にがんばりたいこと」のすばらしい発表がありました。大心さんががんばることは、「①くもんとサッカーの習い事の両立」「②字をていねいに書く」「③下学年のお手本になる」ということです。川島小学校のみんなも、2学期のめあてをもっていろんなことにチャレンジし、可能性を伸ばしていくことでしょう。

0

晴れ 運動場整備

 8月30日(火)に元PTA会長の首藤さんに、運動場整備をしていただきました。

  

 朝の8時から作業に取りかかっていただきまして、午後2時前にはご覧の通りのすばらしい運動場に生まれ変わりました。10月15日(土)に運動会を予定しています。職員も児童も感謝しながら、運動会当日に向けての準備や練習に励みたいと思います。

0

学校 1学期の終業式

本日(7月29日)1学期の終業式を行いました。
まず、児童を代表して、島田 理史(しまだ りひと)さんが1学期にがんばったこと(見守りボランティアの方々へのあいさつ・算数科の勉強での説明活動・係の仕事など)を発表しました。
  

その他、夏休みに向けて、生徒指導担当の先生からは「火・水・車・人・インターネットやSNS」に気を付けること。養護教諭の先生からは「早寝・早起き、歯磨き、外に出て暑さに慣れる、感染予防」についてのお話がありました。

明日から33日間の夏休みです。9月1日、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

0

ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」

 本年度の「ふるさと教育推進事業」を7月22日(金)に6年生を対象に実施しました。今年度の講師の先生は、延岡市立図書館司書の上村 義信先生でした。

 上村先生には、この事業のためにプレゼン資料を準備していただきました。

  

 演題は、「しくじり司書~オレみたいになるな~」とのことでしたが、上村=本 と自信をもって言える司書になるまでの道のりは、とても興味深いものでした。小学生では「ずっこけ3人組」等、中学生では「エヴァンゲリオン」等、高校生では純文学やエッセー等に愛読書が変遷していきます。その読書人生の中で上村先生は、「考え方」の幅が広がり、「個性」をつくっていくことができたと語られました。これから、自分の進路決めていくことを迫られるようになる6年生にとって、大変参考になる話でした。

0

興奮・ヤッター! 「よのなか教室」通信(キャリア教育支援センター通信)に掲載されました。

 「よのなか教室」通信(キャリア教育支援センター通信)の60号(令和4年7月13日(水)発行)に、川島小学校の6月3日(金)の全校朝会の様子が紹介されています。

「よのなか教室」通信の記事

 川島小学校では、全校朝会の時間に先生方の生き方や夢を語ることで、子どもたちが困難を乗り越える力を育み、将来への希望をもつという「キャリア教育」を意識した取組をしています。大人は、臆せずに自分の抱いていた夢や失敗から学んだこと、困難を乗り越えたこと、挫折したことなどを子どもたちに大いに語っていくことにより、子どものキャリア形成が叶うと思います。

0