ブログ
2018年5月の記事一覧
ホウセンカ
21日(月)に3年生は、金丸先生にお手伝いいただいて、ホウセンカの種まきとマリーゴールドを植えました。苗床にある小さい芽をポットに植え替えて大きくなったら、さらに学級園に植え替えます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/556/big)
0
19日は引渡し
19日は、避難訓練(引渡し訓練)です。本日プリントを配布しましたが、白黒なので分かりにくいかとおもいますので、こちらを参照してください。
引渡し訓練に参加されない家庭の児童については、集団下校になります。11時過ぎには集団下校を開始しますが、基本居住地区への集団下校になりますが、違う地区(例えば祖父母宅や学童クラブ等)へ帰る場合には、担任までご一報くださるようお願いします。
引渡し訓練に参加されない家庭の児童については、集団下校になります。11時過ぎには集団下校を開始しますが、基本居住地区への集団下校になりますが、違う地区(例えば祖父母宅や学童クラブ等)へ帰る場合には、担任までご一報くださるようお願いします。
0
中学校への心構え
6年生は、総合的な学習の時間を使って、「中学校への心構え」として土々呂中学校の吉田和弘先生、石田俊司先生にご来校していただきました。
校則のこと、部活のこと、入試のこと、生活態度のことなどをお話しいただきました。6年生は資料を2部持って帰っていますので、6年生の保護者はご一読ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/1954/big)
校則のこと、部活のこと、入試のこと、生活態度のことなどをお話しいただきました。6年生は資料を2部持って帰っていますので、6年生の保護者はご一読ください。
0
体力テスト準備
来週は、体力テストが行われます。その準備を兼ねて体育では、投げる練習、走る練習をしています。
50m走を事前に走っています。今日は1年生が50mを走りましたが、最後まで走りきるか心配でしたが、さすがに入学して1ヶ月経つと、体力もついたようで、完走していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/1953/big)
50m走を事前に走っています。今日は1年生が50mを走りましたが、最後まで走りきるか心配でしたが、さすがに入学して1ヶ月経つと、体力もついたようで、完走していました。
0
歯科検診
今日から歯科検診が始まりました。自分のむし歯の保有本数をお知りでしょうか?
以前と比べてむし歯保有率は全国的には下がっているとはいえ、個人に限れば多い児童もいます。むし歯は、自然治癒はありません。治療勧告書が出た場合には、早めに行って早く治療することで、治療する痛みも財布の痛みも少なくなるでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/692/big)
1年生の歯科検診の様子です。
明日18日は、高学年の歯科検診です。
以前と比べてむし歯保有率は全国的には下がっているとはいえ、個人に限れば多い児童もいます。むし歯は、自然治癒はありません。治療勧告書が出た場合には、早めに行って早く治療することで、治療する痛みも財布の痛みも少なくなるでしょう。
1年生の歯科検診の様子です。
明日18日は、高学年の歯科検診です。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
9
8
6
0