ブログ

2018年1月の記事一覧

火災からの避難訓練

 5時間目に延岡消防署の方々に来ていただき、火災からの避難訓練を実施しました。
 

  火災報知器が鳴り、火元を知らせるランプがつきました。その場所に確認と初期消火に職員が向かいました。
 

 教頭が校内に緊急放送を行いました。
 
  口と鼻を押さえることは、煙を吸わないために大切なことです。ただ火元から離れいるところで走るとこけてケガをするので、歩くように指導をしていきます。
 
  さすが6年生です。きちんと並んで口と鼻を押さえています。
 
  みんなきちんと安全に集合できました。
 
  延岡消防署の方に避難訓練についてお話をしていただきました。
  火災の原因の第1位が「放火」ということに驚きました。火災を発見した場合の対処方法などについてもお話をしていただきました。
 初期消火で、炎が天井まであがってしまったら避難することが大切だそうです。消火器の消化剤は15秒しかもたないそうです。

 
  放水訓練も見せていただきました。
0