日誌

子どもたちや学校の様子

7月全校朝会の様子

7月2日(火)に全校朝会を行いました。まず、校長が七夕に関する○×クイズを出し、子どもたちは楽しそうに考え、答えていました。クイズの後は、短冊に書いた願いを叶えるために何をすればよいかを考えることが大事であり、1学期の反省も振り返るだけでなく、そこからどう行動すればよいかを考えましょうという話がありました。次の生徒指導主事からの話では、自分たちの生活を写真で振り返りながら、7月の生活目標を確認しました。

最後に水泳で頑張っている子どもの表彰を行いました。今月の全校朝会も、最初から最後までしっかりした態度で話を聞くことができました。

 

6月参観日の様子

6月28日(金)に参観日がありました。1・2年生は算数、3・4年生は図工、5年生は道徳の授業でした。授業中、多くの保護者に見守られながら子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました。いつもと違って緊張している子どももいましたが、お家の方々に見てもらえてとてもうれしそうにしていました。

また、保護者の皆様は学校保健委員会・家庭教育学級として開催した救急法講習会にも積極的に参加していただきました。また、希望された保護者は給食試食会にも参加していただきました。このような学校教育に対する多大なるご理解とご協力に感謝いたします。

花いっぱい!人権の心も咲かせよう!

今年度、本校は人権教育推進校の指定を受けています。 そして、6月25日(月)には、人権の花運動の一環として花の苗の贈呈式や苗の移植作業を行いました。 高千穂町役場や法務局の方、人権擁護員や苗植えボランティアなど、多くの方々にも出席していただきました。

子どもたちは、協力して一生懸命に花の苗を移植し、片付けまで頑張りました。 しっかりお礼を言ったり、テレビや新聞の取材にも堂々と答えたりする姿も見られました。

多くの方々のご協力のおかげで、花壇や一人一鉢の花がとてもきれいになりました。

花を育てる活動を通して、周りの人たちにも優しい心で接することができる子どもたちになってほしいです。

いっぱい読むぞ!

読書活動を盛り上げるために、図書委員会の子どもたちや図書担当職員が工夫した取組を行っています。本の中にカエルが出てくる本を見つけてそれをカードに書いたり、先生方や図書委員会の子どもたちおすすめの本を紹介した用紙を掲示したりしています。カエルが出てくる本を書いたカードの掲示は日を追うごとに増え、先生方や委員会おすすめの本はあっという間に借りられています。読書習慣をつけて、これからも素敵な本とたくさん出会ってほしいと思います。

作品いっぱい!

各教室の前やろうかに子どもたちの作品を掲示しています。最近の図工や習字などの時間に完成させた作品が中心です。個性豊かで色とりどりの作品が並ぶと、一気に学校・学級が明るくなった感じがします。今週の金曜日が参観日ですので、授業の様子と合わせてこれらの作品もじっくりご覧ください。

水泳学習の様子

本校では、3・4・5年生が合同で水泳を行っています。この日は良い天気の中、気持ちよさそうに泳いでいました。初めに水慣れをして、けのびやビード板を使ったバタ足の練習をしました。泳ぎが上手な友だちのフォームを見て、そのコツを全員で確認した後に泳力調査を行いました。それぞれが自分の力を精一杯出し切って泳いでいました。プールのきまりもしっかりと守っているので、このまま安全に水泳学習を続けていきたいです。

プール開始!

6月17日(月)から水泳が始まりました。初日は低学年が水遊びをしました。シャワーでしっかり体を洗ったり、水に顔をつけたりして少しずつ水に慣れました。プールのきまりもしっかり守っていた子どもたちでした。プールでの学習で限られた回数しかありませんが、その中で楽しみながらできることをたくさん増やしてほしいなと思います。

楽しい昼休み

子どもたちが大好きな昼休み。普段は運動場でティーボールをしたり、多目的ホールでバドミントンをしたり、図書室で本を読んだり、ピアノを弾いたり・・・とそれぞれが好きな活動をしています。

この日は、室内でスタンプラリーをしました。5年生を中心に、希望した子どもたちが「計画実行会社」として自主的にスタンプラリーを企画・準備して、給食時の放送で参加を呼びかけていました。計画実行会社の子どもたちの進行によって、スタンプラリーに全校児童が参加し、クイズなど様々な課題に異学年の友だちと協力し合ってチャレンジしていました。多くの笑顔があふれる昼休みになりました。自主的に活動できる子どもたち、みんなと仲良く活動できる子どもたちに改めて感心しました。

 

朝の活動の様子

押方小では、朝の活動でいろいろなことをしています。この日の朝は、まずフッ化物洗口をしました。むし歯予防の一環として行っています。その後、今日から清掃場所が交代するので清掃班会を行いました。まず、清掃担当の先生の話をみんなで聞いて、次に清掃場所ごとに班になって、掃除場所や掃除道具、清掃で気をつけること等の確認をしました。縦割り班なので、上級生が下級生のよいお手本となり、リードしてくれていました。そして下級生は上級生の話をしっかり聞いていました。

水道のひみつを見つけよう!

6月11日(火)の午前中、3・4年生は社会科の校外学習に出かけました。行き先は高千穂峡にある城山配水池。自分たちが普段使っている水がどこからやってくるかを調べる学習です。高千穂町役場上下水道課の方々の説明を聞いたり、施設を見学したりして、安心・安全な水が届く仕組みや、そこで働いている方々の思いなどを学ぶことができました。最後は、高千穂峡で鯉と触れ合ったり、記念写真を撮ったりして楽しく有意義な校外学習となりました。