延岡中学校の様子や連絡をお知らせします!
保健室だよりについて
お知らせ欄に保健だより冬休み号をアップしましたので御覧ください。
冬季休業中の部活動について
部活動欄に冬季休業中の部活動計画をアップしましたので御覧ください。
第28回ジュニアオリンピックカップについて
中学生ハンドボールの第28回JOCジュニアオリンピックカップ全国大会が、12月22日から26日にかけて埼玉県さいたま市で開催されます。この大会は全国各地区予選大会を勝ち抜いた各県中学生選抜チームが対戦する全国大会です。本校からは男子チームに5名が九州大会に続き参加します。参加する生徒の皆さんは、九州の代表として自信と誇りを持って大会に臨んで欲しいと思います。頑張ってきてください。
12月20日の様子
2学期も本日を含めてあと3日となりました。本日もはげまし隊の皆様が1年生の数学の授業の支援に来てくださいました。ありがとうございます。
(下、2年生の社会の授業)
(下、家庭科室の掲示物)
(下、1年2組の掲示物)
(下、2年生の社会の授業)
(下、家庭科室の掲示物)
(下、1年2組の掲示物)
無言・気づきの清掃について
本校では、無言・気づき清掃に取り組んでいます。清掃が始まると、誰も話さず真剣に所定の場所の清掃に取り組み、その後、気づきの清掃として、気がついた箇所の清掃を行います。生徒の皆さんは、この活動のお陰で落ち着いた気持ちで帰りの会を迎え、そして下校しています。
研究授業を行いました。
本日2時間目に、西山先生が3年を対象に理科の研究授業を行いました。単元は宇宙の中の地球でした。本日は、金星の満ち欠けと大きさの変化が月とは違うのは、どうしてなのかをモデルを使って調べる学習でした。9班がそれぞれ試行錯誤しながら、実験を行っていました。最後のまとめでは、工夫された映像を生徒に見せ生徒に理解させていました。夕方、西の空に輝く宵の明星とよく言われる金星が、実際はどんな動きをしているのかを理解できた授業でした。大変な準備と工夫がされた理科の授業だったと思います。
(下、冒頭の小テスト)
(下、手作りのモデル)
(下、手前が地球、電球が太陽、黄色が金星のモデル)
(下、まとめの様子)
(下、冒頭の小テスト)
(下、手作りのモデル)
(下、手前が地球、電球が太陽、黄色が金星のモデル)
(下、まとめの様子)
10年経過研修を行いました。
本日5時間目に、10年経過研修で道徳の研究授業を行いました。内容は「SNSの使用を題材にして、楽しいコミュニケーションを考える」ことでした。授業は先生が技術の授業(インターネット仕組み、著作権、肖像権、プライバシー)、学活(問題解決)の領域で学んだことなども用いながら行われました。導入、展開は、先生から次々に出される発問と2種類のカードを用いた演習で進みました。まとめでは、個人の感覚はそれぞれ違うこと、SNSの使用で大切なマナーは直接人と話しているときと同じであること等を学びました。
12月18日
本日もはげまし隊の方々が1年生の数学の授業に来てくださっています。ありがとうございます。1年生は書道、2年生の技術の時間はラジオの製作が始まっています。
(下、1年生数学、はげまし隊の方々の支援の様子)
(下、1年生の書道)
(下、2年生のラジオ製作)
(下、保健室前の掲示板)
(下、1年生数学、はげまし隊の方々の支援の様子)
(下、1年生の書道)
(下、2年生のラジオ製作)
(下、保健室前の掲示板)
ドイツクリスマスマーケットイン延岡2019について
延岡市国際交流推進室より「ドイツクリスマスマーケットイン延岡2019」の案内が届いています。会場はココレッタ延岡で、期日・時間は、12月21日(土)12時~20時となっています。ドイツで中世の頃から続く伝統行事を延岡で見ることができ、マーケットも開かれるとのことです。ドイツのクリスマスに触れてみるチャンスです。既に生徒の皆さんには、下記のミニポスターを配付済みですので御覧いただき、是非、ご家族で御参加ください。
読み聞かせがありました。
本日朝自習の時間に、今年最後の読み聞かせが3年生を対象に実施されました。1組は古典落語「寿限無」等、2組は素話で「はな」、「若返りの水」、絵本で「おまえうまそうだな」、3組は絵本で「エゾオオカミ物語」、「花さき山」、「ともだちや」を読んでいただきました。朝のお忙しい中、読み聞かせをしていただいたゆめの宅急便・卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。また、今日はピンチヒッターで、本校の先生が3年1組の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。年明けは1月14日(火)に読み聞かせが計画されています。
(下、3年1組)
(下、3年1組)
(下、3年2組)
(下、3年3組)
(下、3年1組)
(下、3年1組)
(下、3年2組)
(下、3年3組)
12月16日の様子
3年生の美術の授業では、マグカップのデザインをインターネットからダウンロード(無料)して作成(加工も含めて)していました。一人一人関心のある画像が違っており、個性あるマグカップが作られそうです。中学校の思い出の作品になることを期待しています。また、1年生の理科の授業では、実験を行っていました。光り(今回はろうそく)がレンズを通過する中で、物体の位置を変えていくとどのような形や大きさになるかを実際に見るものでした。
(下、3年生の美術の授業)
(下、1年生の理科の実験)
(下、2棟階段、2年生のワーキングスタディの感想)
(下、3年生の美術の授業)
(下、1年生の理科の実験)
(下、2棟階段、2年生のワーキングスタディの感想)
12月13日の様子
本日、2年生の美術の授業で篆刻を行っています。一人一人が自分の名前などをモチーフにデザインを決め、高蝋石(印)に写していました。
(下、2年生の美術の授業)
(下、1年生の掲示、ワーキングスタディ)
(下、3年生の掲示板)
(下、2年生の保健体育の授業、タグラグビー)
(下、1年生の保健体育の授業、長距離走)
(下、2年生の美術の授業)
(下、1年生の掲示、ワーキングスタディ)
(下、3年生の掲示板)
(下、2年生の保健体育の授業、タグラグビー)
(下、1年生の保健体育の授業、長距離走)
学校だより12月号について
延岡中学校学校だより12月号を「学校だより」欄にアップしましたので.御覧ください。主な内容は、「2019年のまとめとスマホ等の使用について保護者の皆様へのお願い」です。
学年集会を実施しました。
本日朝自習の時間に各学年で集会を実施しました。英単語テストの表彰や学年での共通理解事項の確認などを学年プログラム委員会が中心となって開催しました。
(下、3年生)
(下、2年生)
(下、1年生)
(下、3年生)
(下、2年生)
(下、1年生)
延岡星雲高校の美術部が来校しました。
本日午後、延岡星雲高校の美術部と顧問の先生方が、探求活動の一環として作成した自主製作絵本の披露と合評のため本校を訪問しました。本校卒業の星雲高校生が中心となって作成した絵本について、本校美術部と意見交換等を行いました。延岡星雲高校の皆さん、訪問ありがとうございました。
2019年度「小中学生サラ川選手権」について
本日午後、第一生命「第2回小中学生サラ川柳選手権」において、本校が団体賞を受賞したため、第一生命保険株式会社宮﨑支社支社長小谷彰様、同社営業推進統括部長坂本俊一郎様がその伝達のため本校を訪問されました。本校からは3年生を中心に155名が応募しました。本校では、生徒の基礎学力の定着のために、読むこと、書くこと等を通して生徒の読解力を高める取組をさらに進めていきたいと考えています。
お忙しい中、宮﨑市からお越しいただきました、小谷様、坂本様、誠にありがとうございました。
お忙しい中、宮﨑市からお越しいただきました、小谷様、坂本様、誠にありがとうございました。
12月10日
本日は朝から体育館南側で電柱設置工事が行われています。
人権教育講演会について
本校は12月4日から10日まで人権週間となっています。その一環で本日午後、「LGTBについて考え、一人一人の個性を尊重する姿勢や意欲を育てる」ことをねらいに人権教育講演会を実施しました。講師は、宮崎市在住の宮崎県男女共同参画地域推進員の黒木瑞希さんでした。講演では、黒木さんの自らの体験をもとに話をしてくださいました。友人や他人との関わりの中で、勝手な思い込みや決めつけがないかを振り返る機会をいただきました。講演会終了後に、生徒の皆さんは感想を書き、その後図書室で交流会も実施しました。生き方や価値観が多様化している社会で、生徒の皆さんが逞しく生き抜くためには、しっかりとした人権感覚を身についておくことはとても大切であると本校では考えています。今回の講話は、生徒の皆さんがこれからの生活でいじめや差別に向き合い、お互いの違いや個性を尊重することを改めて考えるきっかけになったと思います。黒木瑞希さん、ありがとうございました。
ワーキングスタディについて
本日は土曜授業でクリーンウォークデー、そして1・2年生はワーキングスタディを実施しています。ワーキングスタディは、一般社団法人宮崎県専修学校各種学校連合会様が、中高生に様々な職業体験の機会を提供してくださることにより、将来の進路選択、職業を意識を高めることを目的としたプログラムです。本日は県内9の専門学校等の講師の先生方に来ていただき、職業・勤労、各職業に就くまでのキャリアパスについて具体的に教えていただきました。大変寒い中、各先生方には、熱心な御指導いただきましてありがとうございました。
(下、朝のクリーンウォークデー活動の様子)
(下、ワーキングスタディ開講式、
宮﨑ペットワールド専門学校 校長 坂元祥彦様のあいさつ)
(下、宮﨑サザンビューティ専門学校 甲斐様、校長川越様)
(下、宮﨑リハビリテーション学院、馬場様)
(下、宮﨑ペットワールド専門学校、安樂様)
(下、宮﨑ペットワールド専門学校、猪野様)
(下、宮﨑ユニバーサル・カレッジ、立山様)
(下、宮﨑医療管理専門学校、福元様)
(下、宮﨑医療管理専門学校、上村様、新様)
(下、大原簿記公務員専門学校、門脇様)
(下、小林看護医療専門学校、山本様)
(下、宮﨑情報ビジネス医療専門学校、岩城様)
(下、朝のクリーンウォークデー活動の様子)
(下、ワーキングスタディ開講式、
宮﨑ペットワールド専門学校 校長 坂元祥彦様のあいさつ)
(下、宮﨑サザンビューティ専門学校 甲斐様、校長川越様)
(下、宮﨑リハビリテーション学院、馬場様)
(下、宮﨑ペットワールド専門学校、安樂様)
(下、宮﨑ペットワールド専門学校、猪野様)
(下、宮﨑ユニバーサル・カレッジ、立山様)
(下、宮﨑医療管理専門学校、福元様)
(下、宮﨑医療管理専門学校、上村様、新様)
(下、大原簿記公務員専門学校、門脇様)
(下、小林看護医療専門学校、山本様)
(下、宮﨑情報ビジネス医療専門学校、岩城様)
校内掲示について
校内では指定の場所に各学年や校務分掌毎に掲示物が日々更新され、学校全体で共通理解や情報共有が図られています。
(下、第1棟階段、人権コーナー)
(下、BFC、第1棟2階)
(下、第1棟1階、保健室前)
(下、第1棟2階、音楽室前)
(下、第1棟2階、美術の授業の作品)
(下、第2棟2階、3年生の教室前)
(下、第2棟3階階段、2年生職場体験について)
(下、第2棟2階、4組教室前)
(下、第2棟1階、図書館からの掲示)
(下、第2棟1階、英語コーナー)
(下、第2・3棟1階、給食関係)
(下、第3棟2階、1年生)
(下、第1棟階段、人権コーナー)
(下、BFC、第1棟2階)
(下、第1棟1階、保健室前)
(下、第1棟2階、音楽室前)
(下、第1棟2階、美術の授業の作品)
(下、第2棟2階、3年生の教室前)
(下、第2棟3階階段、2年生職場体験について)
(下、第2棟2階、4組教室前)
(下、第2棟1階、図書館からの掲示)
(下、第2棟1階、英語コーナー)
(下、第2・3棟1階、給食関係)
(下、第3棟2階、1年生)
授業力向上フォローアップ事業について
本日3時間目と5時間目に、宮﨑大学大学院教育学研究科准教授竹内元様、同大学教育学部学校教育課程講師小林博典様、同大学大学院教育学研究科准教授安影亜紀様、同大学附属教育協働開発センター客員教授満丸洋一様が、本校初任者の髙山先生と甲斐先生の授業参観及び事後研究のために来校されました。2名の先生方はこれまでの経験をもとに、それぞれ工夫された研究授業をしてくださいました。大変御苦労様でした。御来校いただいた4名の先生方には、事後研究会で貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。今後の授業改善に大変に参考になりました。
(下、3時間目、2年1組、天気変化と大気の動きの授業)
(下、小テスト問題)
(下、授業後の研究会)
(下、5時間目、1年2組の古典(漢文)の授業)
(下、授業後の研究会)
(下、3時間目、2年1組、天気変化と大気の動きの授業)
(下、小テスト問題)
(下、授業後の研究会)
(下、5時間目、1年2組の古典(漢文)の授業)
(下、授業後の研究会)
生徒集会がありました。
本日朝、生徒会主催で生徒集会が開催されました。内容は生徒総会で継続審議となっていた「いじめ、差別をなくす取り組み」の報告でした。今回新たに、生徒会室前にアンケートボックスを設置し、アンケートを生徒会として受け付けること。万が一問題が発生したら、中央委員会と学年プログラム委員会で対応を検討する等が報告されました。
なお、別途新たな委員会は設置せず、この2つの委員会が中心となって活動するが、どうしても必要があると判断されれば次の生徒総会で話し合うことも報告されました。最後に、本校「いじめ撲滅三ヶ条」を学年毎に唱和し、最後に全体で唱和しました。生徒会が中心となって、本校がますます良くなっていくことを期待します。
(下、2年生)
(下、3年生)
(下、全体で唱和)
なお、別途新たな委員会は設置せず、この2つの委員会が中心となって活動するが、どうしても必要があると判断されれば次の生徒総会で話し合うことも報告されました。最後に、本校「いじめ撲滅三ヶ条」を学年毎に唱和し、最後に全体で唱和しました。生徒会が中心となって、本校がますます良くなっていくことを期待します。
延岡中学校「いじめ撲滅 三ヶ条」
○ いじめを見たら見て見ぬふりをせずに行動しよう
○ 良い環境を作るために言葉遣いを良くしていこう
○ いじめは絶対に許さない
ここに、私たち生徒会は、生徒一人一人がいじめについての意識を高め、「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめを見逃さない」ように最大限の努力を払うことを決意し、ここに宣言します。
延岡中学校生徒会一同
(下、1年生)
○ いじめを見たら見て見ぬふりをせずに行動しよう
○ 良い環境を作るために言葉遣いを良くしていこう
○ いじめは絶対に許さない
ここに、私たち生徒会は、生徒一人一人がいじめについての意識を高め、「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめを見逃さない」ように最大限の努力を払うことを決意し、ここに宣言します。
延岡中学校生徒会一同
(下、1年生)
(下、2年生)
(下、3年生)
(下、全体で唱和)
12月の部活動(休日)計画をアップしました。
部活動欄に12月部活動計画(休日)をアップしましたので御覧ください。
長距離走の授業が始まりました。
12月に入り保健体育の授業では、長距離走を実施しています。一般的に、小学生の頃は神経系、中学生の頃は、呼吸・循環器系、高校生からは一般系(筋肉等)を高めておくことが大事だと言われています。生徒の皆さん、頑張って走ってください。
保健室だより12月号について
お知らせ欄に保健室だより12月号をアップしましたので御覧下さい。インフルエンザが延岡市でも流行の兆しが出てきました。健康管理に十分留意していただきたいと思います。
読み聞かせがありました。
本日朝自習の時間に、2年生を対象に読み聞かせがありました。1組は「すてきな三にんぐみ」「そっくりかえる」「さるのてぶくろ」、2組は「じゃない!」「イエパはぼうしがだいすき」「わたしのわごむはわたさない」「きょうりゅうがすわっていた」「へいわとせんそう」、3組が「おじいちやんのごくらくごくらく」「ぬくぬく」「だいふくもち」をそれぞれ読んでいただきました。朝のお忙しい中、読み聞かせをしていただいたゆめの宅急便・卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。年内は12月17日(火)の3年生の読み聞かせで終了となります。来年もよろしくお願い致します。
(下、2年3組)
(下、2年2組)
(下、2年1組)
(下、事後の記録と振り返り会)
(下、2年3組)
(下、2年2組)
(下、2年1組)
(下、事後の記録と振り返り会)
1月の行事予定について
月行事欄に1月の行事をアップしましたので御覧ください。
避難訓練を行いました。
本日6時間目に、本年度第2回目の避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練でしたが、内容を見直し、火災避難の基礎知識や火災に遭遇した際の対応について、教頭先生が講師となって説明を行いました。その後、通常の学校火災の避難訓練も実施しました。3分で全員の避難が完了しました。火災の際は、できれば横方向または下方向に避難すること、出来るだけ速く避難し、煙を吸わないようにすることなどたくさんの事を確認できました。次年度も、想定外の対応や地域との連携を含めた避難訓練を計画していきたいと考えています。
研究授業を行いました。
本日4時間目に3年1組で研究授業を行いました。内容は古典で「論語を繰り返し音読し訓読文の読み方に慣れさせる」ことをねらいとして行われました。授業は5分間の小テストから始まり、白文、訓読文、書き下ろし文、現代語訳を読ませながら漢文を解説されました。儒教(孔子の教え)及び古代中国の思想が、現代の日本人に及ぼした影響もわかりやすく生徒に解説されました。普段我々が常識として考えている多くのことが実は儒教の考えに基づくものがたくさんわかった授業でした。中学校では古典の時間は多くないのですが、とてもわかりやす授業でした。
(下、小テスト問題)
(下、小テスト問題)
全校集会で表彰を行いました
本日朝、全校集会を行いました。内容は主に校納と表彰でした。校納が女子ハンドボール部が県中体連準優勝と南九州大会優勝、相撲競技が県中体連優勝と延岡市体協からの表彰、女子ソフトボール部が佐伯中央病院杯準優勝でした。表彰は県中体連相撲競技個人戦、新体力テスト総合A判定、宮﨑サイエンスコンクール審査員特別賞で、延岡市水辺の美術館優秀賞、県英単語コンテスト優勝、1年3組、2年1組、3年2組でした。全校集会では毎回たくさんの表彰をしていますが、大変嬉しい事です。生徒の皆さんには、これからも様々な活動を通して成長して欲しいと思います。
(下、校納の様子)
(下、表彰の様子)
(下、校納の様子)
(下、表彰の様子)
レベルアップ延岡指導力向上プロジェクト会議
本日午後、方財小学校において、レベルアップ延岡指導力向上プロジェクト会議延岡中学校ブロック第3回研修会を実施しました。内容は、方財小学校の授業参観、授業事後研修、意見交換会でした。授業改善や生徒の様子等の情報交換・研修を行う事ができました。参加された各学校の先生方、お疲れ様でした。
はげまし隊おもしろ実験教室について
本日3時間目、4・5組を対象にはげまし隊松岡有三様による「おもしろ実験教室」が行われました。内容は10円玉と1円玉で電池を作成し通電実験をしたり、関連してノーベル化学賞を受賞した吉野彰の功績についての紹介でした。松岡様、お忙しいところありがとうございました。
研究授業を行いました
本日2時間目に、社会の研究授業(1年2組)を行いました。単元はアメリカの農業でした。アメリカ合衆国の農業は適地適作が行われており、非常に大規模であることや大企業が事業として農業を行っていること、日本の農業との違い、身近な食品の中にたくさんのアメリカ産の農産物があることなどを授業で説明されました。授業は大変テンポよく進められました。
人権週間について(お知らせ)
1948年(昭和23年)12月10日、国際連合の第3回総会において、世界の全ての人々と国々とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。これを記念して我が国では、毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定めており、この週間中に全国各地において人権啓発活動が行われています。
また、延岡市においては、9月市議会で「延岡市すべての市民の人権が尊重されるまちづくり条例」が可決され、10月1日から施行されています。これらのことを受け本校においても、この期間を人権週間とし下記のような取組を行うこととしました。特に12月9日(月)は「LGBT」をテーマとした宮崎市在住の黒木瑞季氏に講演をお願いしています。是非、保護者の皆様にも御参加をお願いしたいと考えております。
また、延岡市においては、9月市議会で「延岡市すべての市民の人権が尊重されるまちづくり条例」が可決され、10月1日から施行されています。これらのことを受け本校においても、この期間を人権週間とし下記のような取組を行うこととしました。特に12月9日(月)は「LGBT」をテーマとした宮崎市在住の黒木瑞季氏に講演をお願いしています。是非、保護者の皆様にも御参加をお願いしたいと考えております。
記
1 給食時間の放送(期間中)
① 人権週間の説明
② 図書室の人権関係書籍の紹介
③ 人権作文の紹介
1 給食時間の放送(期間中)
① 人権週間の説明
② 図書室の人権関係書籍の紹介
③ 人権作文の紹介
2 道徳の授業
12月4日(水)の道徳授業で人権をテーマに授業を行う。
12月4日(水)の道徳授業で人権をテーマに授業を行う。
3 掲示物の展示(第1棟階段付近)
人権に関する展示
人権に関する展示
4 生徒集会
期日 12月5日(木)朝の生徒集会
内容 生徒会による取組「いじめ・差別をゆるさない」
期日 12月5日(木)朝の生徒集会
内容 生徒会による取組「いじめ・差別をゆるさない」
5 人権に関する講演会
期日 12月9日(月) 14:00~15:15
講師 黒木瑞季氏(宮崎市在住)
テーマ 「調整中」 ※内容はLGBTについてです。
期日 12月9日(月) 14:00~15:15
講師 黒木瑞季氏(宮崎市在住)
テーマ 「調整中」 ※内容はLGBTについてです。
11月25日の様子
本日から、期末テストが始まりました。期間は1・2年生は明日まで、3年生は水曜日までです。また、本日と明日の5時間目に教育相談を行います。加えて、3年生は本日から12月6日に(金)にかけて、最終的に進路を決定するための三者面談を実施します。
(下、テストの様子)
(下、三者面談の様子)
(下、自習の様子)
(下、テストの様子)
(下、三者面談の様子)
(下、自習の様子)
性教育を行っています。
本日6時間目は3・1年生が性教育を行いました。1年生は「生命の誕生」をテーマに、そのしくみや意義について各担任の先生からの授業がありました。与えられた大切な自他の命を大切にする心を育てて欲しいと思います。
(下、1年1組)
(下、1年2組)
(下、1年3組)
(下、1年1組)
(下、1年2組)
(下、1年3組)
職場体験学習最終日
本日で職場体験学習も3日目を迎え、いよいよ最終日となりました。2年生の皆さんは、各事業所で、一生懸命に仕事に取り組んでいました。今回の経験をこれからの進路選択や自分の生き方に役立ててください。お世話になった48事業所の皆様、本当にありがとうございました。
(下、はーとベーカリー様)
(下、延岡消防署様)
(下、旭興自動車学校様)
(下、カコイ自動車様)
(下、トゥーリップビューティー様)
(下、通信特機様)
(下、サンクス構口店様)
(下、山崎自動車様)
(下、旭化成アビリティー様)
(下、国技館あゆやな様)
(下、はーとベーカリー様)
(下、延岡消防署様)
(下、旭興自動車学校様)
(下、カコイ自動車様)
(下、トゥーリップビューティー様)
(下、通信特機様)
(下、サンクス構口店様)
(下、山崎自動車様)
(下、旭化成アビリティー様)
(下、国技館あゆやな様)
九州保健福祉大学体験学習について
本日、3年生が中学校卒業後の進路について考え、卒業後の進路に関心を高めることなどを目的に、九州保健福祉大学体験学習を行っています。午前中は、2つの講義を受けました。昼食は大学食堂を利用させていただき、午後は言語聴覚療法科、動物生命薬科、臨床福祉科の見学をさせていただきます。最初の講義では、臨床福祉学科の三宮基裕准教授から、福祉の基本的な考え方について教えていただきました。三宮先生の講義では、福祉のキーワードである「ノーマライゼーション」(全ての人の権利が同等に保障された社会)と「ラポール」(信頼関係)について特に詳しく話をしていただきました。2020年度には、九州保健福祉大学に臨床心理学部も開設されるそうです。九州保健福祉大学の皆様、お忙しいところ説明や対応ありがとうございました。
職場体験学習2日目
本日は職場体験学習2日目です。各事業所で2年生は頑張っていました。
(下、サンクス大貫店様)
(下、とも麦様)
(下、おぐら出北店様)
(下、美容室Ka-Na様)
(下、ラムアンドジュア様)
(下、あたごデイケアセンター様)
(下、パルアンドペア様)
(下、みつばち乳児保育園様)
(下、県立延岡病院様)
(下、延岡リハビリテーション病院様)
(下、国技館本店様)
(下、社会福祉協議会様)
(下、東保育所様)
(下、東幼稚園様)
(下、サンクス大貫店様)
(下、とも麦様)
(下、おぐら出北店様)
(下、美容室Ka-Na様)
(下、ラムアンドジュア様)
(下、あたごデイケアセンター様)
(下、パルアンドペア様)
(下、みつばち乳児保育園様)
(下、県立延岡病院様)
(下、延岡リハビリテーション病院様)
(下、国技館本店様)
(下、社会福祉協議会様)
(下、東保育所様)
(下、東幼稚園様)
性に関する指導について
本日5時間目に、年間計画に従い性に関する指導を行いました。3年生は武道場で学年全体で、1年生は各学級での行いました。内容は3年生が、性感染症への正しい認識、1年生が思春期の体と心の変化でした。中学生の頃は心身の発達が著しく、また、そのバランスが崩れてしまう時期でもあります。正しい知識を身につけこの時期を前向きに過ごして欲しいと思います。
職場体験学習1日目
各事業所で2年生は頑張っていました。
(下、岡田花店様)
(下、Tsutaya岡富店様)
(下、延岡駅様)
(下、虎彦本店様)
(下、延岡市立図書館様)
(下、マクドナルド10号線延岡店様)
(下、小田自動車様)
(下、マミーズマーケット様)
(下、ポイント延岡店様)
(下、デイサービスそれいゆ様)
(下、ほうざい保育園様)
(下、ミツワハガネ株式会社様)
(下、米田脳神経外科様)
(下、セブンイレブン浜砂店様)
(下、中島保育所様)
(下、岡田花店様)
(下、Tsutaya岡富店様)
(下、延岡駅様)
(下、虎彦本店様)
(下、延岡市立図書館様)
(下、マクドナルド10号線延岡店様)
(下、小田自動車様)
(下、マミーズマーケット様)
(下、ポイント延岡店様)
(下、デイサービスそれいゆ様)
(下、ほうざい保育園様)
(下、ミツワハガネ株式会社様)
(下、米田脳神経外科様)
(下、セブンイレブン浜砂店様)
(下、中島保育所様)
職場体験学習が始まりました。
本日から3日間、2年生は市内48事業で職場体験学習を行います。生徒の皆さんは、7時30分頃から随時受付をして各事業所に向かいました。学校の外での様々な経験が、生徒の皆さんの生きる力に繋がっていくことを期待しています。生徒の皆さんの様子は随時お伝えしていきます。
11月18日の様子
本日朝、土曜日に実施されたSCWで集められたゴミをクリーンセンターの方が運んでくださいました。ありがとうございました。また、先週から週末にかけて空調整備事業の一環で、教室棟に足場が築かれました。空調工事がいよいよ本格化してきました。
3年生は昼休みに自学自習を行っています。個別に指導を受ける人もいます。6時間目は、2年生が明日11月19日(火)から21日(木)までの3日間実施される職場体験学習の事前確認を行いました。市内48事業での職場体験学習で、働く意義や進路意識を高めて欲しいと思います。3年生は保健体育の授業で選択(バスケットボールとタグラグビーを行っています)。
(下、クリーンセンターの方)
(下、空調整備事業の様子)
(下、3年生、昼休み学習会)
(下、職場体験学習事前学習)
(下、選択体育、タグラグビー)
3年生は昼休みに自学自習を行っています。個別に指導を受ける人もいます。6時間目は、2年生が明日11月19日(火)から21日(木)までの3日間実施される職場体験学習の事前確認を行いました。市内48事業での職場体験学習で、働く意義や進路意識を高めて欲しいと思います。3年生は保健体育の授業で選択(バスケットボールとタグラグビーを行っています)。
(下、クリーンセンターの方)
(下、空調整備事業の様子)
(下、3年生、昼休み学習会)
(下、職場体験学習事前学習)
(下、選択体育、タグラグビー)
SCWとPTA奉仕活動について
本日、11月16日(土)の午前中にSCW(スーパークリーンウォークデー)とPTA奉仕活動を実施しました。SCWは地域に貢献する活動をとおして、地域社会の方々とふれあい、ふるさとを大切にする心を育てることや生徒が自主的に活動する中で、主体性や創造性豊かな生徒会活動に繋げていくことをねらいとして実施しています。生徒の皆さんは11箇所に別れて約90分間活動を行いましたが、想像以上にたくさんのゴミがあったことに驚いていたようです。活動後は学校に戻り感想文を書いて終わりました。PTA奉仕活動では、たくさんの保護者に来ていただき、日頃できないグラウンド側溝の清掃や除草を実施していただきました。保護者の皆様の手際のよさで、あっという間に予定した作業は済みました。SCWでは、地域の皆様に大変お世話になりました。PTA奉仕活動では、環境整備部の伊藤様を中心に、保護者の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。大変気持ちのよい秋の一日でした。生徒の皆さん、御苦労様でした。先生方御指導ありがとうございました。
(下、SCWの様子)
(下、PTA奉仕活動)
(下、SCWの様子)
(下、PTA奉仕活動)
本日の総合の時間について
本日午後の総合的な学習の時間は、2年生が来週に迫った職場体験学習の打ち合わせのための職場訪問、1年生は先週土曜日のふるさと推進事業のまとめ、3年生は進路学習や面接練習等を行っています。2年生は事前指導の後、それぞれが自転車や徒歩で各事業所に向かいました。1年生は学年集会の後、各クラスグループ編成をして新聞づくりを行っています。
(下、2年生の様子)
(下、1年生の様子)
(下、2年生の様子)
(下、1年生の様子)
学校だより11月号について
学校だより11月号を学校だより欄にアップしましたので、御覧ください。
生徒集会がありました。
本日朝、生徒集会がありました。内容は、まず各委員会の第1期の目標と取組について、各全校専門委員長から説明がありました。その後、生徒総会で継続審議であった内容について執行部から経過報告がありました。生徒総会の継続審議の内容は、生徒会執行部でさらに検討し中央委員会に再度提案することになりました。最後に今週末に予定されているSCW(スーパークリーンウォークデー)について説明がありました。
フッ化物洗口事業について
12月13日(金)の参観日に合わせて、フッ化物洗口に関する保護者説明会を計画しております。詳細については、本日文書を配付いたしますので御覧ください。また、HPのお知らせ欄にもアップしております。
11月13日水曜日
本日は卒業アルバム写真の撮影等が行われています。3年生は先週の入試説明会を経ていよいよ受検体制になってきています。写真は1時間目の技術(2年生)、保体・柔道(1年生)、掲示物は3年生です。
保健だよりについて
お知らせ欄に保健だより11月号をアップしていますので、御覧ください。