日誌

2022年8月の記事一覧

1日早く体育の部予行!

当初は8月31日(水)に予定していた都泉祭体育の部予行でしたが、台風の影響を考えて、1日早く8月30日(火)に実施しました。

少し風はありましたが、朝からよい天気でした。熱中症予防も考え、できるだけ短縮して、入退場やスタート位置の確認、係の動きなどをてきぱきと確認していきました。中学生は、アトラクションは実際に通してやってみました。全員リレーは短時間で確認を行いました。中高生全員による各団の団活動も実際にやってみました。

実際に陸上競技場に全員が集ってこうして予行をしてみると、体育の部に向けての意識もぐんと高まってきます。中学生も、まだ準備や練習が必要なところも分かったと思います。高校生各団の団長・リーダーを中心に、みんなで頑張っていきましょう!

 

 

 

※必要時のマスクの着用等、感染対策を行った上で、実施しました。

1年生社会・地理「人と世界を結ぶコーヒーのものがたり」

8月29日(月)1年生の社会科の授業は久しぶりに地理の学習に入りました。これから世界のいろいろな国や地域について学習を進めていくのですが、そのはじめに、地理の学習で大切な考え方を、「コーヒー」を素材に学習しました。タイトルは「人と世界を結ぶコーヒーのものがたり」です。知っていることを挙げたり、ワークシートで考えたり、動画を見たり、話し合ったりして学んでいきます。コーヒーの生産地にはある共通点があること、コーヒーベルトのこと、コーヒーチェリーや白いコーヒーの花などなど、中学1年生にとって、初めて知ることもたくさんありました。コーヒーの大生産地であるブラジルと、消費国としての日本を取りあげながら、いかに生産国と消費国が協力し、SDGsについて考えた上で産業を支え、発展させているか学ぶことができました。この授業は、株式会社キャリアリンクと、UCC ホールディングス株式会社による教育支援事業のひとつで、資料や教材など提供いただいています。具体的な品物(コーヒー豆や缶コーヒー)や分かりやすい動画や資料等で、視野を広げ世界全体の動きを肌で感じるよい学びの場となりました。ありがとうございました。

 

 

 

合唱の合同練習

いよいよ都泉祭本番の週に突入しました。週末に台風の発生を耳にし、心配もあるのですが、各学年ともかくピッチを上げて準備を進めています。

さて、そんな中、8月29日(月)5時間目に、義友会館に3学年が集まって、1年生から順に2年生、3年生と、合唱の練習の様子を披露しました。高校の音楽の先生の計らいで、それぞれに練習してきた合唱を互いに聞きあえる練習の機会が設けられ、よい刺激になりました。各学年、ここまで頑張って練習してきた成果を出していました。音楽の先生からのさらなる指導もあり、あと数日ですが、より高みを目指し練習を続けていくことでしょう。当日を楽しみにしています。

 

 

※ 換気の徹底、合唱時のマスク着用等、感染防止対策を十分行った上で実施しました。

快挙!

8月27日(土)に県庁防災庁舎で実施された第10回科学の甲子園ジュニア宮崎県予選会二次予選で、本校の重留啓秀さん西畑宗一郎さん弓削匡平さんのチームが見事優勝しました。3人に二次予選の様子を聞いてみたところ、「課題はとても難しかった。」とのこと。そのような中、見事優勝を勝ち取った3人は素晴らしいと思います。

なお、3人は12月に兵庫県で行われる全国大会に出場することとなります。

都泉祭準備、団活動……元気に頑張っています

8月22日(月)に始まった2学期。23日(火)からは本格的に「都泉祭」に向けての準備が始まりました。「都泉祭準備」の時間には、主に学級での発表や展示の準備、合唱の練習を行っています。また、本校独自の取組として、発表内容のCMを動画で撮らなければなりません。どのようなCMになるか楽しみです。「団活動」の時間には、1年生~3年生の各学級の生徒が、赤・白・青の三つの団に分かれ、高校生の指揮の下、ダンスや振り付けを一生懸命覚えていました。給水タイムをまめに挟みながら、また、距離を取りながらの練習は、なかなか大変ですが、どの団も一生懸命頑張っています。24日(水)には、1年~3年まで中学生全員での体育の授業も始まりました。

猛暑、コロナ禍と、対策しなければならないことが多くありますが、体調を整え、「都泉祭」を共に創り上げていきましょう。

 

 

 

 

※十分な換気、マスク着用等、感染対策を行った上で、諸活動に取り組みました。