学校の様子

学校の様子

平川動物園

最後の目的地、平川動物園でした。

この広い動物園で、森永小の子どもたちを探すのは至難の業でした。

 

キリンさんをバックに

 

ここでもお土産を買いたい子どもたちです

 

やっと出会えました!

 

集合時間が迫ってきても、森永小学校の子どもたちはなかなか姿を現さないので、園内アナウンスを流してもらいました(笑)

 

2日間の修学旅行が終わろうとしています。子どもたちはこの修学旅行でたくさんの学びを得たことだと思います。きっと忘れられない素敵な思い出にもなったことでしょう。

今バスは、高速に乗って国富町に向かっています。疲れが出たのでしょうね、バスの中はしんと静まり返っていますよ。このまま順調にいけば、学校到着時刻は予定通りの17:00頃になるようです。

ちなみにですが、平川動物園を出た後に雨が降ってきました。子どもたちは持っていますね。

昼食

桜見亭での昼食でした。

鹿児島の郷土料理「鶏飯」が出ました。昼食会場は宮崎県の小学生でごった返しでしたが、昼食はおいしくいただきました。

 

今から平川動物園に出発します。

心配された天気はどうやら大丈夫みたいです。

知覧にて

あんなに降っていた雨が、知覧に到着するやいなやピタッとやみました。なんということでしょう。

日頃の行いがいいのでしょうね。

知覧平和会館では、館の方の説明を聞きながら、一生懸命にメモを取る子どもたちでした。子どもたちそれぞれが戦争について感じたことがあったことだろうと思います。今後の人生に生かしてほしいです。

 

お土産も買えました。

 

次は昼食を食べた後、平川動物園に行きます。いよいよ修学旅行も終わりに近づいてきました。

昼ごはんななんだろうなぁ…。

 

 

ホテル退館式~朝食

おはようございます。2日目がスタートしました。子どもたちは全員元気です。ただ、土砂降りの雨です。午後にはこの雨もやむという予報が出ているので、それを期待して知覧特攻平和会館へ向かいます。

 

退館式

 

朝食は一般のお客様と一緒にバイキングです。取り方も上手でしたよ。

ホテル到着

こんな素敵なホテルです。

 

あいさつもバッチリでした!

 

夕食は、ハンバーグとエビフライ、唐揚げ、フライドポテト、サラダにコーンポタージュ。デザートはミニケーキとマンゴープリン、オレンジが出ました。幸せな時間でした。

   おいしくいただきました!

 

1日目が無事終了しました。市内研修でかなり歩いたので、後半はバテ気味でしたが、全員元気です!

また明日も楽しみです!(^^)!

鹿児島市内研修

城山展望台にて

 

次はメルヘン館に行く予定ですが、こっちの道でいいのか不安になりました。

全員で確認しています。

 ほほえましい(笑)

 

無事到着し、館内へGOです。

イオワールドにて

まずはイルカショーを堪能しました。

客席はいっぱいでした!

そしてお土産を買いあさる子どもたち。まだこの先にもお土産を買うところはあるのになぁ…

そして魚たちのいる水槽へ!

水族館ではフラッシュ撮影ができないので、こんな写真になります。すみません<m(__)m>

昼食はカツカレーでした。

ちょっと辛めでしたね。

 

イオワールドと桜島をバックに、みんなでパチリ

修学旅行 出発式

11月9日(木)7:00、6年生が修学旅行に出発しました。出発式では、校長先生と代表児童が2日間の思いや願いを話しました。みなさん、元気にいってらっしゃい!!

【環境教育】ツルへ届け!私たちの思い・・・二番穂の郵送

11月7日(火)、児童会の6年生3名が、先日刈り取った二番穂を「出水市ツル博物館クレインパークいずみ」への郵送の手続きをしました。贈る二番穂は、ツル全体の数からするとわずかかもしれませんが、廃棄されるはずだった二番穂を活用して、ツルの命の糧として使ってもらえばうれしいことです。ツルへ届け!私たちの思い!

【環境教育】ツルへ届け!私たちの思い・・・二番穂刈り

10月24日(火)、二番穂刈りをしました。処分されるはずの二番穂を活用し、ツルの餌に・・・。刈った稲は鹿児島県出水市のツル博物館クレインパークいずみへ郵送し、ツルの餌として使ってもらいます。昭和54年(1979年)から続く本校の伝統行事です。

【環境教育】エコクリーンプラザ見学

〈エコクリーンプラザ見学〉7月5日(水)、4,5年生がエコクリーンプラザに見学に行きました。バスを借りての移動に、小規模校は容易に校外学習ができない状況の中、今回、環境教育の支援を受け実現しました。実際に目にするゴミの量、処理の仕方等、心に残る勉強ができました。

 今後は、10月の「二番穂刈り」、12月の「森っ子フェスタ」での物作り体験などの環境教育を予定しています。

【環境教育】地域に呼びかけ、アルミ缶リサイクル

〈空き缶のリサイクル〉地域の皆様にアルミ缶リサイクルを呼びかけるちらしを作成し、地区回覧に入れてもらいました。子供達の役に立ててほしいと、学校へもってきてくださる方々のおかげで、学校にはたくさん集まっています。リサイクルに出した益金で、ボールを購入しました。子供達は体育の時間や休み時間に喜んで活用しています。また、リサイクルの心も育っています。

運動会 結団式

10月15日(日)に予定している令和5年度の運動会へ向けて、結団式がありました。まず、各団の団長が色を決めるためにくす玉を割りました。赤、白それぞれの色が決まりました。次に団長のあいさつ、かけ声でした。これから心を一つにがんばることを誓う子供達でした。

避難訓練(地震)

9月6日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、余震も想定した訓練でした。自分で考えて避難できることを目指して、事前、事後指導を徹底しました。

2学期が始まりました

9月1日(金)は森永小学校の2学期始業式でした。子供達の元気な声が校庭に帰ってきました。代表の子供達が堂々と2学期にがんばりたいことを発表してくれました。その後の校長先生のお話をしっかりと聞く子供達でした。

プール開き

晴天に恵まれた6月19日(月)、プール開きを行いました。先生からのお話しを聞き、安全やルールを守ることなど気を引き締めた後、水しぶきを元気に浴びながら入水しました。

【環境教育】出水のツルについて学びました

〈森永小学校は、本年度、環境教育の指定を受け、様々な角度から教育の推進を図っています。〉

 森永小に続く伝統活動「二番穂刈り」は、廃棄されるはずの二番穂を、鶴の餌として活用を図っている行事です。

 6月15日(木)に、出水市ツル博物館「クレインパークいずみ」から講師の先生をお招きし、ツルについて学びました。森永小は、出水市へ渡来してくるツルの餌として使ってもらうために、毎年、二番穂を刈って送っています。今回、その出水のツルについて、講演をしていただき、貴重な経験でした。子供達は実物大のツルの模型等にふれることもでき、喜んで学習しました。

 

読み聞かせ

コロナウイルス感染症が5類に変わり、久しぶりに読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが実施されました。

子供達も大喜びでお話に聞き入っていました。

令和5年度 新任式・始業式

令和5年度がスタートしました。まず、新任式で3名の先生方を歓迎しました。次に新しい担任の先生の発表をドキドキしながら聞いていました。そして、始業式では尾崎校長先生から「笑顔」「聞きじょうず」の話を聞き、新たな気持ちで初日を過ごしていた様子です。

修了式

3月24日(金)、修了式が行われました。各学年の代表の児童が、修了証を受け取りました。また、その後、1年間を振り返った作文の発表も、堂々としてくれました。

お別れ遠足

3月3日(金)は、お別れ遠足でした。全校児童で森永公園に行き、6年生と各学年がそれぞれ交流し、楽しいひとときを過ごしました。

6年生の租税教室

2月6日(月)、6年生の租税教室が行われました。国富町税務課の方が講師となり、税金が生活のどのようなところで使われているか等、子供達は真剣なまなざしで学んでいました。

福祉体験活動

1月27日(金)は3年生の福祉体験活動を行いました。まず、車椅子体験です。「車椅子ってこんなに視線が低いんだ」などと初めて乗った感想が聞こえてきました。次にアイマスク体験です。アイマスクをして歩くと、自然と歩幅が小さくなり、用心して歩く様子が見られました。相手を思いやることに繋がることを願っています。

木育「コサージュづくり」体験

1月26日、6年生は木を使ったコサージュづくりをしました。指導していただいたのは、国富町木育ネットワーク部会の皆様です。一人一人が、かんなで削った薄い木片を組み合わせてつくりました。卒業式では児童がそれぞれ自分の作ったコサージュを身につけます。

非常食体験給食

今日1月17日は、阪神淡路大震災(1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震)が発生した日になります。そこで、今日の給食は「非常食体験給食」として、日頃学校に備蓄している非常食(冷用レトルトカレー)を食べました。「冷たいけどおいしい!!」と言って珍しそうに食べる児童もいました。

3学期の始業式

1月10日、3学期のスタートの日です。始業式は、コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、校長室と各教室をリモートでつないで行いました。代表の児童は、校長室から画面越しに、各学級へ向けて堂々と発表してくれました。

5年生の宿泊学習

10月27日(木)~28日(金)に青島青少年自然の家で宿泊学習を行った5年生14名。しおかぜ追跡ハイキングでは、みんなでゴール目指してがんばっていました。夜はキャンプファイヤーもありました。

大運動会

晴天に恵まれ、大運動会が開催されました。子ども達は、かけっこやダンス、応援、団技など、今までの練習の成果を十分に発揮していたようです。