令和5年度の学校評価結果がまとまりましたので、お知らせします。
今後もこの結果を学校経営に生かしていきます。
国富町立森永小学校
学校の様子
稲刈りをしました
10月12日、5年生が稲刈りをしました。大きく実った稲を、鎌を使い手作業で刈っていきました。JA青年部の皆様には、多大な手助けをいただき、あらためて感謝する次第です。ありがとうございました。
運動会の結団式
今まではA団、B団と仮の団名で呼ばれていた子ども達も、今日の結団式で、正式に色が決まりました。また、各団の団長をはじめリーダーの顔合わせがありました。10月16日(日)の秋季大運動会へ向けていよいよスタートです。みんな、頑張ってほしいと思います。
農薬散布用ヘリコプターの見学
5年生は稲作体験活動を行っています。今日は農薬散布用ヘリコプターの見学をしました。担当の方から詳しく説明があり、その後の質問にも丁寧にお答えいただきました。飛んでいるヘリコプターやドローンに興味津々の子ども達でした。
2学期が始まりました
2学期が始まり、元気な声が学校に戻ってきました。早速9月2日には火災を想定した避難訓練を実施しました。子供達は真剣に取り組んでいました。
1学期の終業式
7月22日、1学期の終業式がありました。1学期を振り返って代表の児童2名が、堂堂と発表してくれました。その後、明日からの長い夏休みに向けて、先生方からお話を聞きました。
6年生の着衣永
7月22日、6年生は着衣泳を行いました。普段の水泳の授業では泳ぎやすい水着で泳いでいます。しかし、日常生活で衣服で水害に出くわしたとき、服を着ていると、思った以上に泳げないようです。そこで、衣服を着たままプールに入り、命を守るための方法を学びました。
田植え
心配していた前日の雨も止み、日差しがまばゆい中、5年生は田植えを行いました。ほぼ全員が田植え初体験、JA青年部の皆様の指導の下、手際よく植えることができました。JAの皆さん、ありがとうございました。
プール開き
快晴に恵まれた6月7日は、5,6年生のプール開きでした。水しぶきを上げ、気持ちよさそうに水に親しむ子供達でした。
歯みがき指導
左の写真は、保健室の先生による歯みがき指導です。また、右の写真は、歯科衛生師の先生方をお招きし、歯みがき指導を行っていただいてる様子です。子ども達は興味深く学んでいました。
自然災害を想定した引き渡し訓練
風水害等の自然災害を想定した、引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。大変スムーズに行えました。
6月の全校朝会
6月の全校朝会では、雨の日の登下校の安全について、担当の先生からお話がありました。続いて、6年の河村彩花さんと4年の友花さん姉妹が、自転車競技で好成績を修め表彰されました。
愛校作業
5月22日(日)は愛校作業がありました。早朝から保護者の皆さんが除草や掃除に汗を流していただき、おかげで森永小がきれいになりました。本当にありがとうございました。
綾第2発電所見学 4年生
5月26日(木)に4年生が綾第2発電所の見学に行きました。大変丁寧に案内していただき、子ども達は充実した学習をしていました。
緑化モデル事業完成式典
この度、森永小学校学校環境モデル事業の完成式典が行われました。校庭に木を植え、学校の緑を増やす取組です。
水泳指導を前に・・
水泳指導を前に、職員の心肺蘇生法研修を行いました。みんな真剣な面持ちで取り組んでおります。
プール清掃
5月17日の午後、4~6年生と先生方でプール掃除をしました。みんな一生懸命取り組みました。ぴかぴかになったプールで、水泳が楽しみです。
JRC登録式
5月19日、JRC登録式がありました。赤十字の成り立ちやその精神をスライドで学んだ後、財津校長先生から1年生一人一人にJRCのバッジを手渡してもらいました。嬉しそうな子ども達でした。
鑑賞教室
5月18日に鑑賞教室がありました。本来なら一緒に歌う場面もあったのでしょうが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、間隔を開けて、無言で聞くスタイルになりました。すばらしい演奏に聴き入る子ども達でした。
3年生が校外学習をしました
3年生の社会科の学習です。学校の周りの様子を見学して回りました。郵便局やお店、畑など、今一度見ると、再発見がありました。
令和4年度 入学式
心配していた雨も上がり、入学式が行われました。今年は、14名の新入生です。校長先生から教科書を渡してもらいました。
令和4年度 始業式
4月7日、いよいよ令和4年度の始まりです。
校長先生のお話を真剣に聞く子ども達です。1年のよいスタートがきれました。
修了式
3月25日(金)に令和3年度の修了式を行い、学年の代表児童が校長先生から修了証を授与されました。今年度も、本校の教育活動へのご支援、誠にありがとうございました。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式
3月24日(木)に第110回卒業証書授与式を行い、16名が巣立ちました。この日はとても暖かく、最高の卒業式日和でした。卒業した16名の皆さんに、素晴らしい未来が訪れることを願っています!
避難訓練
1月11日(火)に、火災を想定した避難訓練を行いました。消防署の方から、火災を防ぎ、身を守るための大切なことを学びました。消防車の見学では、みんな興味津々に説明を聞いていました。
第3学期始業式
1月7日から3学期が始まりました。今年も、子どもたち一人一人が成長できる一年になることを願っています。
第2学期終業式
修学旅行
手指消毒やマスク着用、密になる状況をさけて、新しい生活様式の中で、鹿児島市を中心に平和学習や歴史・文化を学んできます。
持久走練習
元気タイムの時間を使って、全5回の練です。この日は絶好のランニング日和で走り終わった後は、皆、気持ちよい汗をかいていました。
宿泊学習
「規律」「友愛」「協同」「奉仕」のスローガンの下、他校の5年生との交流や野外活動など、学校だけでは体験できない活動を行いました。
二番穂刈り
1年生は初めての体験でしたので、6年生から手伝ってもらいながらの刈り取りでしたが、次第に慣れてきて、どんどん作業が進みました。5年生は先週、稲刈り体験学習を行ったこともあり、とても上手に鎌を扱っていました。わずか1時間の活動でしたが、約2俵の二番穂を収穫しました。今後、出水の鶴博物館「クレインパークいずみ」に送る予定です。
※この日の夕方、出水に越冬のためツルの第一陣が飛来したそうです。
芋ほり
稲刈り
6月に5年生が植えた稲も、豊かに実り、当日はJA青年部の方や保護者の方の御協力をいただきながら刈り取りました。5年生は昨年二番穂刈りで刈り取りを経験しているため、慣れた手つきでどんどん刈り取っていました。田をお借りしました陶山様ありがとうございました。
秋桜
また森永交差点ではコスモスがとてもきれいに咲いていました。
運動会
本年度もコロナ禍の影響で、御来賓の皆様をお招きすることはできませんでしたが、ご家族の応援をいただきました。
今年入学した1年生も、最高学年の6年生も「力出し 思い出つくろう 運動会」のスローガンの下、一生懸命競技をしたり、応援をしたりしました。
残暑の中、汗をかきながら練習をしてきた児童の皆さん、よく頑張りました。また、練習や登下校を支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
愛校作業
本年度はコロナ禍のため、PTA執行部と常任委員会の方々に御協力をいただき、運動場や森っ子坂、学校の裏手など校内の環境整備を行っていただきました。
朝早くからの御参加御協力ありがとうございました。運動会が気持ちよく迎えられることに感謝いたします。
運動会予行練習&中秋の名月
天候が心配されましたが、予定通り朝の活動の時間から2校時まで予行練習を行いました。入場行進を行った後、引き続き開会式の練習となり団長、1年生などそれぞれの立場で代表児童としての活動を一連で行いました。これまで数少ない練習でしたがみんな立派に活動できました。リレーや団技、かけっこも一生けん命でした。
また、昨夜は中秋の名月と満月が8年ぶりに重なりました。それぞれの地区では十五夜の催しもあったようですね。
運動会全体練習
貸出がスムーズに
2学期が始まりました
毎朝、各家庭と登校時の検温、換気を実施しながらの0エアコン使用、活動場面ごとの手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防と熱中症対策を行いながらの学校生活です。始業式は各教室をオンラインでつないで、代表児童による作文発表もご覧のとおり行いました。
明日から夏休み
あ あいさつ
い いのち
う うんどう
え えがお
お おてつだい
夏休みの間もこのことを忘れず、一層がんばって2学期にまた会いましょう!
国際理解教育
国際交流員の先生は”マーシュ グレアム”さんで、ご出身はイギリスです。
イギリスの成り立ちや身近にあるイギリス由来のものの紹介、イギリスとアメリカで話される英語の違いなど、イギリスについて新たな理解を深めたり、休み時間にはマーシュ先生と英語で会話する子もいたりして、とてもよい学習の機会となりました。
運動会結団式
健康保健委員会から今年の運動会のスローガン「力出し 思い出作ろう 運動会」の発表の後A、Bそれぞれの団長により色分けの決定が行われました。
その後、団にわかれリーダーの紹介、応援の練習を行いました。
10月3日の運動会まで、まだ日数はありますが、それまで体力をつけたりチームワークを高めたり有意義な毎日となるよう頑張ってください。
国文祭・芸文祭みやざき2020アートプロジェクト
「字かき」の今井美恵子さまとの共同制作により、森永からメッセージを込めて制作しました。完成と展示をお楽しみしてください。(国富町総合文化会館にて9月11日~展示される予定です)
着衣泳
クリーンくにとみ
田植えを行いました
水生生物調査
プール開き
プール清掃
プールの壁や底、プールサイドや更衣室など各学年が分担をして清掃を行いました。
みんな自分から仕事を見つけ一生懸命、活動していました。
見違えるようにきれいになりました。プール開きが待ち遠しいですね。
交通安全教室
今回は、高岡警察署と交通安全協会の方々を講師にお招きし、1~3年生は正しい道路歩行、4~6年生は正しい自転車の乗り方について知識と実技を学びました。
交通ルールをしっかり守って、大切な命を守りましょう。
講師の皆様、ご協力ありがとうございました。
町広報誌取材
7月1日の広報誌をお楽しみに!
タブレット
歯磨き指導
5年生の学級では、DVD視聴を伴った歯磨きの実技指導、その他の学年は、体育館で宮崎県歯科衛生士会の御協力で歯と口の健康について指導をしていただきました。
御協力ありがとうございました。
全校朝会
アサガオの観察
本年度から始まったGIGAスクール構想により、1年生の学習でも一人ずつタブレットパソコンを使って観察や記録を行います。
今日は、初めてカメラ機能を使った活動でしたが、担任の先生に教わりながら、どの子も迷うことなく上手に撮影することができました。
今後も生長に合わせて観察記録を続けます。
1年生校外学習
JRC登録
緊急事態宣言中ですので、校内放送を活用して各学級ごとの活動でした。
1年生は、JRCのバッジを手にして嬉しそうでした。
「気づき、考え、実行する」森永小の子どもとして、様々な場面で活動できるよう頑張ります。
タブレット研修
本校でもすでに一人1台の子ども用のタブレットを使った学習は始まっていますが、子ども達の学びが高まるよう、放課後の時間を活用して研修を行いました。
梅雨入り
子どもたちは、傘を差しながら交通安全に気を付けて登校しました。
正門前を通行するドライバーの皆さま方、お忙しいにも関わらず、横断歩道手前で停止していただきありがとうございます。
体力テスト
1年生は初めての経験でしたが、どの子もお兄さんお姉さんの応援をうけ、楽しそうに運動を行っていました。
お弁当
子供たちは午前中の活動や学習を終え、愛情たっぷりのお弁当をいただき笑顔いっぱいでした。
入学式
17名の児童が、ぴかぴかのランドセルを背負って元気に森永小学校に登校しました。
元気・笑顔・思いやりのあふれる森永っ子になるよう職員一同指導にあたります。
保護者の皆様、地域の皆様よろしくお願いします。
表彰
がんばったお友達に、賞状が届きました。これからも、自分も気持ちを作文や短歌その他いろいろな表現にチャレンジしてください。
入賞したみなさん、おめでとうございます。
国富町 読書感想文コンクール2年生の部 優秀賞
国富町 読書感想文コンクール3年生の部 最優秀賞
しきなみ子ども短歌コンクール 佳作
(全国応募作品 47,003作品中)
3月の全校朝会
「1年前、何があったか覚えていますか?」
という校長先生の問いかけに、子どもたちは
真剣に1年前をふりかえりました。
「全国の学校が一斉に休みになり、私たちの生活は大きくかわりました。」 これからも新しい生活様式を徹底し、安心安全な生活をおくりたいものです。家庭でのご協力もよろしくお願いします。
学校便り 2月ー2号
学校だより 2月号
6年生から5年生へ引継ぎ
これまで、6年生がしてくれましたが、いよいよ
卒業を控え、その伴奏を5年生が引き継ぎます。
1年間お疲れ様でした。ありがとうございました。
そして、これから1年間よろしくお願いします。
2学期終業式は
しかし!
2学期の終業式の代表あいさつをした子どもたちを紹介しないままでした。(ごめんなさい)しっかりと振り返りをしてくれましたので、この子どもたちもよい3学期のスタートをきることができたことでしょう。
3学期もみんな、がんばろう!
(年を越しての紹介、ごめんなさいね)
3学期が始まりました
本年も、森永小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
1月7日(木)に3学期がスタートしました。新年の抱負を代表2名が発表してくれました。子どもたちと職員とが一丸となって、健康に留意しながら充実した学校生活を送ります。ご指導、ご助言、そして応援の程よろしくお願いいたします。
「児童代表が新年の抱負を語る」
校長先生のお話(絵は校長先生の直筆!)
学校だより 1月号
学校だより 12月終業号
学校だより 12月号
外国語の時間に
餅つき
コロナ禍の中、最新の注意を払っての実施で、用具準備やシュミレーション等、綿密な計画のもと、無事に終了することができました。今年は、例年とは違う形での実施でしたが、子どもたちは十分に体験活動で学びを得ました。ご協力いただきました保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
今年は、体育館も使用したので、最後の片付けまで5年生が責任もちました。(お疲れ様でした)
持久走大会
初めての持久走、スタート!
応援、ありがとうございました。
有終の美
修学旅行紀
飫肥城歴史資料館の見学
夕食時にミニテーブルマナー講習
ホテルの方々による講話~キャリア教育~
現在も子どもたちはみな元気に過ごしています。見えないウイルスとの闘いは続きますが、できることをできる限り取り組んで日々を過ごしたいものです。
学校説明会
学校だより 11月号
秋の遠足(1~4年)
1,2年生 フェニックス自然動物園
3,4年生 大淀川学習館と科学技術館
学校だより 10月号
宿泊学習
自分たちで考えて行動したり、町内の他の学校と一緒の活動で交流もありました。学校内では経験できない貴重な体験学習となりました。昼夜プチハプニング?もありましたが、全員元気に終了できて本当によかったです。ご協力いただきました保護者の皆様、青島青少年自然の家の先生方、安全に送迎してくださったバスの運転手さん方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
始まりの会
昼食
追跡ハイキング
協働
キャンドルファイヤー
奉仕活動
学校だより 9月号
家庭教育学級(足育)
二番穂刈り
mrtニュースnextで放映されます
①10月21日(水)
②10月23日(金)
③10月27日(火)
④10月29日(木)
いずれも夕方6:15~の番組内で後半6:30以降に放送予定とのことです。
村上三弦道スクールコンサート
迫力のある生演奏に、子どもたちは聴き入ったり体を動かしたり、貴重な時間となりました。
開催にあたりご協力いただきました関係の皆様、ありがとうございました。
オープニング
みんなで「えいえい!えいさー!」
アシスタントになって楽器紹介
津軽三味線、三味線、三線の体験演奏
いろいろなパフォーマンスもありました
児童代表あいさつ
花束贈呈とCD寄贈
演奏鑑賞後に取材を受けました。
(10月16日付 宮崎日日新聞に掲載されました)
(10月15日夕方MRT宮崎放送で放映されました)
稲刈り 今年も豊作でした!
稲刈りの様子
稲刈りの様子
脱穀機へ
脱穀機へ
こんなに収穫できた!うん、かなりよい出来だ。
仕上げは青年部の方々がしてくださいました!
稲刈りメンバー集合!その1(撮影:校長先生)
秋季大運動会 終了
日々、子どもたちは練習に励み、昼休みも自主的に運動場に集まる姿もありました。6年生にとっても思い出多き小学校最後の運動会になったことと思います。
前日準備から当日片付けまでの保護者皆様のご協力と、当日駐車場として快く開放してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
団長 誓いの言葉
団長率いる エール交換
1.2年生表現 きぼうの花をさかせよう
3・4年生 団技森っ子台風
5・6年生 2020森っ子ソーラン
運動会の応援練習 赤vs白
運動場では、各団全員での応援練習もしています。
今年は、応援の仕方にもある程度制限があり、安心安全な応援合戦が行われます。身振り手振りありの応援を、チームワークで盛り上げてほしいです。
修学旅行・宿泊学習説明会
11月・・6年生修学旅行を実施予定です。
残念ながら9月の参観日を中止したため、説明の機会がありません。そこで、夜に説明会を開催しました。各学年とも、校長、学級担任から話をさせていただきました。お忙しい中のご参加ありがとうございました。今後、さらに詳細が決定し次第お知らせ予定です。子どもたちが楽しみにしてくれていることが嬉しいです。
学校便り 9月号
朝のあいさつ運動
2学期開始
校長先生からは、「大きくジャンプするためには(ひざを曲げる)力を蓄えることが大切です。それは、学校であり授業です。みんなで最高の2学期にしましょう。」というお話がありました。
2学期は運動会もすぐに控えています。子どもたちと職員とが保護者の皆様をはじめ多くの方のご協力のもと、チームとなって励みます。皆様方の応援もどうぞよろしくお願いいたします。
学校便り 8月号
本日8月3日(月)登校日に配付予定だった学校便り「森っ子だより」を掲載しました。
連絡事項
平和について考える機会
新聞掲載 等の内容です。どうぞご覧ください。
8号 8月.pdf
学校だより1号~3号
掲載できていなかった学校便り1号~3号を改めて掲載いたします。
どうぞご覧ください。
1号 4月.pdf
2号 5月.pdf
3号 5月ー2.pdf
学校便り
学校便り
間もなくプール開き
チームワークで!
設置完了!
学校便り
どうぞご覧ください。
5号 6月.pdf
宮崎県猟友会野鳥愛護校の表彰をいただきました
なお、この表彰は宮日さんにも取材をしていただきました。6年生も取材を受けていました。新聞掲載を楽しみにしてください。
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792