吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

修学旅行 1日目③


綾城・綾国際クラフトの城(陶芸体験)の様子(6年1組)

1日目は、6年1組・6年2組と別々に分かれて、行動。
6年1組は、午前中、綾城・綾国際クラフトの城と陶芸体験。
こどもたちは一つ一つ丁寧に作り、手助けを求める子もいましたが、みんなきれいな作品が出来上がりました。

修学旅行 1日目②


車中での様子

車中では、バスガイドさんが青島神社に向けて、海幸彦と山幸彦の紙芝居や県内各地の特産物のクイズや説明等をしてくれています。

修学旅行 1日目①

出発式

11月15日(日)から11月16日まで、6年生は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、宮﨑県内での修学旅行。
早朝8時に中央公園にて、出発式を行いました。



主な目的は
①宮崎県の郷土や文化、自然について、見聞したり体験したりして、今後の学習に役立てる。
②団体生活の決まりを守って、集団行動のあり方を学ぶ。
③自分のことだけではなく、友達やその他の人のことを考えて行動する力を身につけることです。




出発式では、校長先生のあいさつの中に、この日が迎えられたことを嬉しく思い、楽しい修学旅行にしていくためには、規律を守ることが大切とのお話がありました。
児童代表あいさつが終わり、バスに乗車する前に手の消毒。



感染予防に努めつつ、安全に楽しい修学旅行にして、みんなで素敵な思い出を作ってきて欲しいと思います。



6年生の皆さん、2日間、気をつけて行ってらっしゃい。

みどりタイム


11月12日(木)は、2回目のみどりタイム。
本日は、先日きれいにした花壇に花植え。



花を植えるところの土を掘り、穴を作り。



作り終えると花の苗を穴に埋め水を掛け、時間内に花の苗を植えを終えました。



中には、クラス名を作るクラスもあり、きれいに植える事が出来ました。



花と共に子どもたちも、すくすくと育っていく事を願いたいと思います。

いも調理学習


11月10日(火)2年生は、いも調理学習。
自分たちが育てたサツマイモを使って作りました。
調理メニューは、茶きんしぼり。



ボランティアの皆様にお手伝いしていただき、一緒に調理。
まず、いもをきれいに洗い、いもを包丁で切る作業。初めて包丁を扱う子どももおり、サポートを受けながら扱い方を学んでいました。そのあと、いもを茹でる待ち時間に、いもに関わるクイズで勉強する場面も。



茹で上がると皮をむき、いもを潰し、味付けをしたあと、ラップで包み完成。



給食の時間にみんなで美味しくいただきました。
いも調理学習を通じて、いもの事や調理について、他者・自ら・自然から学び、興味を持ってくれたことと思います。
全作業を全員が体験でき、子どもたちにとって貴重な経験になりました。
ボランティアの皆様、お手伝いありがとうございました。

算数授業


10月30日(金)5年生は、2階の渡り廊下を使った算数授業。



歩幅を使っての距離測る問題があり、渡り廊下を使い、実際に測ってみた。



まず、自分の歩幅を測り、その上で10歩の距離を測ってみた。



それぞれ距離は違うものの、実体験を通して距離を測る出来ました。


ここから、平均を求めて、自分の歩幅を出します。
本日の算数授業は、教室でなく、外に出て自らの体を使った授業となりました。

イモ掘り


10月30日(金)2年生は、イモ掘りを行いました。
春に植えたイモ苗が育ち、収穫時期を迎えました。



大きく育ったイモを一生懸命、掘り起こしていました。



イモを収穫すると子どもたちは大興奮。
大きいイモにビックリしていました。




掘ったイモはきれいに洗い、かごの中に。



春にイモ苗を植え、育てながら観察し、秋の収穫まで行った事により、たくさんの事を自然から学んだ事と思います。
来月、イモを使って、調理実習をする予定です。

消防署見学


10月30日(金)に3年生は、消防署見学を行いました。
ねらいは、私たちの生活の安全を守る消防署の見学において、消防署の人から消火活動の流れや組織的な活動について話を聞き、人々のために働く人の努力や工夫を感じ取る事です。
消防署の仕事や施設・設備について調べました。



消防署内にある通信指令室を見学。
地域消防団や消防団の配置や働き、119番通報を受け他時の対応などの一連の流れの話を聞きました。



緊急車両のところでは、実際に消防車や救急車を見せてもらいながら、内部の構造などの説明を聞き、消防隊員に憧れをいだく子どももいました。



出動準備室では、消防服を見せてもらい、すぐ出動出来るように工夫して準備したり、とても重い服を着ての消火活動の話など、消火活動のお話を聞きました。



最後に消防訓練場で実際に体験させていただき、消火訓練を身を持って感じ消火活動の大変さを知りました。



消防署の仕事は、火災の消火や救急によって、人々の安全な暮らしを守る大切な仕事だという事を学びました。
日南消防署員の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

教育実習


10月30日(金)から11月20日(金)まで3週間、教育実習生が来られます。
保健室での実習となり、養護教諭としての心構えや保健室経営を学ぶ事が目的です。



実りある教育実習となりますように支援していきます。
吾田小学校の児童と共に多くの学びを得てほしいと思います。