吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

歯科検診


5月28日(木)保健室にて、歯科検診が行われました。



密にならないように間隔を取って並び、二人の先生には丁寧に診察いただき、午前中には全校児童の診察が終えました。



普段からしっかり丁寧に歯みがきすることを心がけ、虫歯のないきれいな歯になるよう目指しましょう。

下校指導


5月25日(月)から通常授業。
新1年生は4校時で授業が終わり、給食終了後下校となりました。



ボランティアの皆様の協力を得て、みんなと一緒に集団下校。
一列に並んで、左右確認しながら横断歩道を渡り、左側通行で下校。



しばらくの間、新1年生が安全に下校出来るように指導していきたいと思います。
ボランティアの皆様、教員も一緒になって下校指導していきますので、ご協力よろしくお願い致します。

一斉登校始まる


先週までは分散登校でしたが、5月14日(木)の宮崎県の緊急事態宣言解除を受け、今日から全員が午前中の登校となりました。
今週は、通常授業再開に向け、すべての学年で学習活動等を行います。




今日、一年生は初めての給食。
配膳の過程での感染防止のため、品数の少ない献立となりましたが、みんな笑顔で美味しく食べていました。




給食を食べ終わり、帰りの会が終了後、雨の降る中、一斉下校となりました。



校内では、これからも「手洗い、マスク着用、換気」を徹底し、3つの密に気をつけながら、頑張っていきますので、ご自宅でのご指導もよろしくお願い致します。

18日から22日の登校方法変更のお知らせ

18日から22日は分散登校の計画でしたが、宮崎県の緊急事態宣言解除を受けて、変更になりました。
18日からのことについて、日南市教育委員会と学校からのお知らせを掲載しますので、ご覧ください。
18~22日についてのお知らせ(教育委員会).pdf
5月18日から22日の登校方法の変更について.pdf

登校日


4月24日(金)は登校日。
子どもたちは、宿題、プリント等を持って登校。



宿題等を回収し、新たにたくさんの宿題やプリントを配布。
6年生のクラスでは、動画を使い宿題の方法を指導。




1時間程度で学級での指導は終わり、最後に文科省からの布マスクを子どもたちに一枚ずつ配布。
その後下校となりました。



不要不急の外出を避け、手洗い、マスク着用、換気を徹底し、3つの密に気をつけながら、お過ごしください。
次回の登校日は、5月1日(金)となります。