2021年11月の記事一覧
支援校訪問⑤
5年生、各教室の授業の様子です。
テープ図を使って、何倍かを表す数について学習していました。
5年2組も算数の授業です。わり算の商が、わり切れないときは、どうしたら良いのかを話し合っています。
体育館では、5年3組が、基本の技ができるようになるにはどうしたらよいかを考えながら、マット運動をしていました。
自分の課題と同じ児童同士で、グループを作り、実際の動きをタブレットで撮影しながら、助け合った学習を行っていました。
自ら見通しを持って取組み、次の学習につなげています。
交通少年団
新型コロナウイルス感染防止対策のため、ずっと延期になっていた交通少年団の結団式が行われました。
交通少年団とは、訓練や活動を通じて、子どもたちに交通のきまりとマナーをしっかり身につけ、「やさしさと思いやりのある心」を持つことや、団の活動を通じて周りの人々に交通安全を呼びかけ、交通事故の防止を図ることを目的としています。
入団を希望した児童に、団員証が渡され、団長から、あいさつがありました。これからの活躍を期待してます。
支援校訪問④
4年生、各教室の授業の様子です。
道徳科の授業をしています。きまりやマナーを守ることの大切さを学んでいました。
主人公の気持ちを考えて、ワークシートに記入しています。きまりやマナーを守ることで、みんなが気持ちよく過ごせることを再確認しました。
総合的な学習の時間。串間市で働く人が、どんな思いをもっているのか、インタビューしたことをタブレットにまとめ、発表をしていました。
算数の授業です。3要素の文章から関係性を示す言葉に着目したときに、今までの関係図を作って演算決定をしてきた方法との違いを仮説を立て、共有し、検証していました。
どの学級も、互いに意見を出し合い、自己の考えを広げ深めていました。
秋の遠足
楽しみにしていた秋の遠足。
午前中に、1年生は旧吉松家住宅、2年生はイルカランド、3年生は消防本部・警察署に行きました。4年生は校内遠足でした。
いろんな種類のうさぎを観察し、
イルカのショーを見学しました。全員がイルカとのキャッチボールをして、大興奮の児童たちでした。
特別に、現在保護をしている亀の赤ちゃんも見させてもらいました。興味津々です。
午後から、1年と3年と教室をのぞいてみると..ちょうど、お弁当の時間でした。
自分で作ったんだよーと見せてくれた児童もいました。
集団で行動するときのきまりや、児童同士の親睦を深めることができました。
キャリア教育講話(通称:ふくカフェ)
6年生を対象に、串間で働いている身近な大人から、それぞれの仕事について、ご講話いただきました。
いまの仕事に就いたきっかけ、子どもの頃の夢、仕事で気をつけていること、将来のこと、串間に対する想いなど、それぞれにお話いただきました。
お話の中で、その時々に目標ができて、壁にぶつかるかもしれないけど、諦めずに頑張ってみることの大切さや、多くのことを見て、知って、楽しんで、視野を広げてほしいという、児童へメッセージもいただきました。とても真剣な様子で聞いている6年生です。
建設業、看護師、飲食業、自動車、市役所、消防士のみなさまに来ていただきました。実は、講師いただいたみなさまは、福島小学校のPTA役員の方々です。PTAでの活動でも、今回でもご協力いただき、いつもありがとうございます。
支援校訪問③
3年生、各教室の授業の様子です。
学校を火事から守るために、どのようなくふうがされているのか、自分が考えたことを付箋に書いたり、発表をしていました。
アートカードを使い、ゲーム方式で遊びながら鑑賞の仕方を身に付けています。
形や色、言葉のカードから、そのイメージに合ったアートカードを選び、その選んだ理由を説明することで、互いの見方や考え方に気づき、感じ方を広げていました。
英語の発音とカタカナの発音の違いや英語を使ったクイズを出題していました。身の回りの物の言い方からクイズを出すことで、児童も楽しんで学んでいるようでした。
支援校訪問②
2年生、各教室の授業の様子です。
「ビーバーの大工事」を学習しています。どうやってダムを作るのかを、文章の中から重要な部分を見つけ、考えをまとめています。
まとめた文章をもとに、ビーバーのダムの作り方の手順を絵に描いていました。
2段のテープ図を使うことによって、2つの数量の違いから、問題を解いていました。
保健室や朝の健康観察時のふり返りをしながら、自分の体の様子を上手に伝えるには、どのようにすればよいか、話し合いを行っていました。
学んだことを、今後の生活に生かして、自分の気持ちや状況を、相手に上手く伝えられるといいですね。
避難訓練(火災)
火災を想定した避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴りました。静かに運動場に避難しています。
「お・は・し・も・ち」に気をつけて、集まる事ができました。
消防署の方から、お話を伺いました。2020年の火災の発生件数は、34,602軒。1日あたり95件、およそ15分に1回火災が発生しているそうです。
お ・・・大声で知らせる。
し ・・・消火器を使う。
て ・・・天井まで火があがったら、すぐに逃げる。
119 ・・・119番に電話する。
とお話がありました。
最後に、防災設備の方に、消火器の使い方を教えていただきました。「自宅に消火器がある人~?」と質問がありました。火災が発生した時に、落ち着いて行動できるように、代表児童が体験しました。
いつどんな原因で火災が起こるか分かりません。火災時の危険から身を守る意識を高め、安全に避難行動ができるようにしましょう。
支援校訪問①
串間市教育委員会主催の支援校訪問(学校訪問)が行われました。串間市教育委員会から教育長、教育委員や事務局の方々の6名、中部教育事務所から7名の方々をお迎えをし、午前中は全ての授業参観、午後は授業に関するフィードバックミーティングを行いました。
1年生、各教室の授業の様子です。
めあては、「きもちがつたわるようによみかたにくふうしよう。」でした。ペアで工夫しながら音読をして、気持ちが伝わっているか、確かめ合っていました。
相手の気持ちを考えながら、親切にすることの大切さについての意識を高めています。
ひきざんを学習していました。繰り下がりのある計算の仕方を学んでいます。わたこさんのカギをつかって、問題を見抜き、「10のまとまり」や「さくらんぼけいさん」を生かして、解いています。
こちらは、生活科の授業です。教室のあちらこちらに、せんたくものやしょっきなどがおいてあります。
教室に掲示している「にこにこ大作戦」のウェビングマップのひとつ、「お手つだい」です。家族を笑顔にするために、家での仕事を確認していました。せんたくやそうじ、シューズ、しょっきあらいの名人(クラスのお友だち)にコツを聞きながら、挑戦していました。
みんなのえがおが、ひろがるといいですね!
クラブ活動見学
今日のクラブ活動は、3年生のクラブ活動見学も併せて行われました。
来年4年生になったら、どのクラブ活動に入るのかな?
6年生自主活動
6年生が校内美化に関するアイデアを考え、現在、取組の真っただ中です。
校内のトイレのスリッパが並んでいるかを6年生が1日数回点検し、1日
並んでいたら、一つの星を夜空に貼っていくというものです。
学校のために、進んで取り組んでくれる6年生。
いつもありがとう!
【職員室前の掲示板】
【このようにして協力を呼び掛けています】
くしま学ウォークラリー
今日は、市内の全ての小学校校区でくしま学ウォークラリーが行われました。
防災マップの改訂を目的に、小学生と中学生、高校生のグループが校区内の
コースに分かれて、危険箇所を見付けたり、安全を確認したりしました。
活動後には、「中学生や高校生の皆さんとコミュニケーションが取れてよかった」
「危ない場所がわかったので、これから気をつけようと思う」などの声が
聞かれたところです。
串間市だからこそできる小中高合同の活動、そして、ふるさと串間に根差した
すばらしい活動を経験した子ども達でした。
【はじめの会】
【市内を歩いて】
【チェックポイントを通過しながら】
【調べたことをマップに整理していきます】
【小中高生が共に活動】
【感想も交流しました】
持久走練習
今日からいよいよ持久走練習が始まりました。
昨日の雨で心配された運動場の状態も問題なく、朝の活動の時間には、全校の
子どもが一斉に練習に取り組みました。
ますます寒くなりますが、自分の目標に向かって頑張りましょう!
スクールトライアル事業
昨日から3日間、本校の卒業生である大学1年生の学生さんが
いろいろな学年の活動を参観しながら学んでいます。
数年後、学校の先生としてまた福島小に帰ってきてくださいね。
奉仕作業
ありがとうございました!
先日の日曜参観の午後は奉仕作業でした。
ふだんなかなか行き届かないところばかりの作業内容でしたが、作業後は、
見違えるように環境が整い、これからの子ども達の学校生活がさらに気持ちよく
行えるようになりました。
せっかくの休日にも関わらず、PTA会長はじめ役員の皆様、環境整備員等の
多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
【奉仕作業の様子】
ふれあい参観
今日は日曜参観でした。
ふれあい参観日ということで、家族や高齢者、地域の方々の参加を通して、家族と
の交流や情報モラルの学習、高齢化社会に関する学習を行いました。
多くの保護者、地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
【参観の内容】
〇 1年生 → 秋のリースづくり(生活科)
〇 2年生 → ひかりのプレゼント(図工)
〇 3年生 → メディアとの付き合い方(学級活動)
〇 4年生 → 音楽発表会(音楽)
〇 5年生 → 認知症サポーター養成講座(学級活動)
〇 6年生 → スマホ・ケータイ安全教室(学級活動)
【3年生の様子】
【4年生の様子】
【5年生の様子】
秋を告げる香り
教頭先生のお話にもあった金木犀(キンモクセイ)
学校のどこにいても、とてもいい香りがしています。どこから香るのかと探してみました!
たくさん花が咲いています。
花をティッシュに包んで、持って帰る児童もいました。
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、いろんな秋をみなさんは、どう楽しみますか?
全校朝会
全校朝会が、体育館で行われました。
今月は教頭先生のお話。
「金木犀の香りがすると、来年のカレンダーどうしようかなと考えてしまいます。最近、
魔法のカレンダーを見つけました。そのカレンダーの中には、部屋の片付けのお話もありました。
部屋の乱れは心の乱れです。
くつ箱靴も揃っていますか?。一度、しゃがんで揃えるのは、ルールを守ろうとする心の
現れです。皆さんに身に付けてほしいことが魔法のカレンダーにはたくさん書かれています。」
次に係の先生からは、11月の月目標は「先手必勝のあいさつ」のお話でした。
校内全体に、自分から先に笑顔で、元気の良い挨拶が広がるといいですね。
また、作品応募で入賞したお友達の紹介もありました。
【教頭先生のお話のようす】
いじめ防止基本方針概要
串間市立図書館のHPはこちらです
お知らせ
体育着(ハーフパンツ)の仕様変更について
串間っ子 家庭学習の手引き.pdf
みやざき「学びのすすめ」
ノーメディアの取組について.pdf
「家読(うちどく)の実施について.pdf
生徒指導部便り
読書ボランティアの皆さまへ
大型絵本の貸出できます。(2F図書室)
大型絵本リスト.pdf
下のQRコードを携帯電話やスマートフォンで読み取っていただくと、本サイトへアクセスできます。 |
※ QRコードは(株)デン
ソーウェーブの登録商
標です。
|
所在地:〒888-0001
宮崎県串間市大字西方4148番地
TEL:0987-72-0004
FAX:0987-72-3325
E-mail:fukusyo@miyazaki-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
現在、1日平均300~400件ものアクセスをいただいています!
おかげさまで65万件達成しました!今回、約2ヶ月で5万件、約4か月で10万件ものアクセスをいただきました。いつもご覧いただき、ありがとうございます!これからも福島小をどうぞよろしくお願いします!
850,000(2024年10月23日)
800,000(2024年9月12日)
750,000突破 (2024年6月)
650,000 (2024年2月28日)
600,000(2023年12月26日)
550,000(2023年10月28日)
500,000(2023年7月30日)
450,000(2023年5月15日)
400,000(2023年2月5日)
350,000(2022年11月7日創立記念日)
300,000 (2022年9月22日)
250,000(2022年7月2日)
200,000(2022年5月16日)
100,000(2021年6月17日)