2022年5月の記事一覧
花植え週間
今日で5月が終わり、早いものです。薄曇りで湿度が高いので、もうそろそろ梅雨入りなのかなぁと感じます。今週は「花植え週間」で、学級園の手入れが進んでいる福島小です。午前中、1年生の花壇には、子ども達や先生たちできれいに花が植えられていました。これから雨が多くなり、植物も潤う季節になります。ちょっと疲れた時に心が和む、そんな花壇が整う1週間です。
授業づくりの研修
毎週水曜日の放課後は職員研修の時間です。内容のほとんどは、授業づくりに関する研究です。子ども達のことを第一に考えながら、1年間を通して目指す授業づくりに向けて福島小全職員で一丸となって取り組んでいくことにしています。
【今日ある教室では、先生たちが授業を見合っていました。】
福小ミニニュース!
【その1:新茶をいただきました!】
新茶の季節です。先日、宮日新聞に掲載されていたように、串間市教育委員会(串間市茶業振興会様)から本校にも新茶の提供がありました。3年生ではちょうど音楽の時間に学習している「茶つみ」に関連づけて、給食の時間に試飲をしました。おいしくいただきましたね!
なお、5年生の子ども達は家庭科の学習でおいしいお茶のいれ方等を学習する予定です。
【その2 環境整備のようすがわかります】
児童用くつ箱の近くにある掲示コーナーに、環境整備員さんが取り組んだお仕事の様子の写真を掲示しています。このホームページでも以前ご紹介した蜂の巣駆除の写真も掲示しているのですが、その写真の近くには何と、捕獲した本物の蜂(袋入り)も掲示しています。
この掲示板にはこれからも新しい写真を掲示していきながら、子ども達に「福島小学校はこんなふうに支えられているんだなぁ」ということに気付かせたいと考えています。
【その3 水泳指導開始に備えて研修しました】
6月1日から水泳指導が始まります。プールにはもうきれいな水が満水状態となり、いつ始めてもよい条件が整いました。そこで、先生方は、もしもの場合を想定して、AEDの使い方や心肺蘇生法の確認を行ったところです。
〇学年部ごとに分かれて行いました
〇動きを一つ一つ丁寧に確認しました
〇いざという時こそ、チームワークが大切です
対話で学びを深める
一人で学習できる力も大切ですが、学校は何と言っても友達と一緒に学習する場です。5年生のある教室では、子ども達が「討論」の仕方を学んでいました。座席を互いの顔が見えるように配置して、1つの課題解決に向けて自分の考えを出し合いながら、深めていく・・・。対話は、私たちの思考を深めるのに適した素晴らしい学びの手段です。これからの社会は、先行き不透明、未知なる課題を乗り越えながら生きていく時代です。誰も解決の答えを知らない、そんな難題に立ち向かうには、みんなの考えを出し合って、よりよい答えを創り出す力が大切です。
今後、子ども達がどのように学び合っていくのか、その成長を見守りたいと思います。
1年生、学校探検!
校内のあちらこちらを生き生きと探検する1年生!入学してから約1ヶ月半が過ぎた1年生ですが、チームの友達とも仲良く協力して、元気いっぱい活動していましたよ!
【職員室前で】
「ここは何という部屋かな-」「大きい机がたくさんあるな-」
という声が聞こえてきそうですね。隣にある校長室にもインタビューに訪れた子ども達。不安げな感じで校長室に恐る恐る入ってきたある子どもが私に告げた第一声、「あなたのお名前は何ですか?」(笑)
気付いたことはすぐにメモ!
夢中で書き込む子ども達、かっこいいね!
ワクワクしながら、階段を上がっていく子ども達
ふだんはなかなか行けなかった2階では、何やら教室前に人だかり・・・
何と心優しい福島小の6年生!さすがの6年生です
6年生みたいに、優しくたくましくなろうね!
学校のことをより深く知ることができたかな?次の生活科の時間には、調べたことをお友達や先生、そしてお家の人にもたくさん教えてあげてくださいね!
学年集会
福島小では本年度から、集会活動を水曜日の昼休み時間後に行うようにしています。今回、本年度初めての学年集会を行いました。
各学年の先生方が、学年の子ども達に今必要なことを伝えるために、運動場や中庭、体育館、教室前のろうか、教室をリモートでつないで行うなど、ふさわしい場所と方法を選び、工夫を凝らして集会活動を行いました。
【5年生は広い運動場で・・・新しいお友達が増えましたね】
【6年生は体育館で。さすが最高学年という集会でした】
【2年生は中庭で。先生が特技のリフティングを紹介していましたよ】
2年生、町探検!
13日(金)、秋の遠足で行うはずだった町探検。当日は雨でしたので、今回改めて探検を行いました。コースは、学校を出発してニシムタへ行き、その後、道の駅くしま、市文化会館、学校へ帰るというコースでした。自分の住んでいる串間市内とはいえ、2年生の子ども達にとっては、意外に歩く機会が初めてのコースだったかもしれませんね。
今後は、探検して気付いたことなどを出し合いながら、探検マップ(地図)づくりに取り組む子ども達です。
クラブ活動でした!
4年生から6年生の子ども達は、だいたい2~3週間に1回のペースで、クラブ活動を行っています。クラブ活動はご存知のとおり、自分の興味・関心のある活動を異学年の友達とともに行う時間。年間10回の実施を予定しています。
本年度福小では、10のクラブ活動を開設しました。順に紹介していきます。
【チャレンジクラブ】
今日はスライムを作っていました。何とも不思議な感触でしたね。
【屋外スポーツクラブ】
広い運動場を2つに分けて、野球とサッカーをして楽しんでいました。
【卓球クラブ】
まだ準備中のテーブルもありました・・・。
【屋内スポーツクラブ】
写真奥のコートです。元気よく活動していましたね。
【手芸クラブ】
ものすごい集中力を発揮して、真剣に取り組んでいました。
【タブレットクラブ】
この時は、プログラミングに挑戦しようとしていました。
【室内ゲームクラブ】
オセロ(小型ボードでしたね!)や将棋の対戦で楽しんでいましたよ。
【図工クラブ】
この日は、図工室でイラストに取り組んでいました。
【バスケットクラブ】
体育館半分を使って活動、コートいっぱいに走り回っていました。
【読書クラブ】
この日は図書室で、栞作りにチャレンジしていましたよ。
次のクラブ活動も楽しみですね!
登下校の安全に気をつけよう
先日の朝の時間、登校班長会を行いました。いつも係の先生から、安全に関するいろいろな指導をしている時間ですが、今回は、串間警察署から署員の方をお呼びして、子ども達に安全についての話をしていただきました。特に、道路の歩道とはどういった部分を指すのか、歩道を歩くことの大切さなど、分かりやすく教えていただきました。
福小の校区は、交通量の多いところ、見通しが悪いところが少なくありません。毎日の登下校では、意識をを高め、安全第一で行き来できるように、学校でも指導を続けていくことにしています。
【登校班長会の様子】
制服に、気持ちが引き締まる思いでしたね
生まれ変わったプール
6月1日はプール開き、そこで、6年生がプール清掃に取り組んでくれました。今日は午後から雨の予報で、何とか午前中にきれいにしようと6年生が協力して頑張ってくれました。約1年ぶりに使うとあって、大変な部分もありましたが、隅々まで熱心に清掃していた6年生でした。これから時間をかけて新しい水を貯めていくことになりますが、満水となれば、きっとキラキラと光り輝く美しいプールが見られることでしょうね。6年生の皆さん、ありがとう!お疲れ様でした!
いじめ防止基本方針概要
串間市立図書館のHPはこちらです
お知らせ
体育着(ハーフパンツ)の仕様変更について
串間っ子 家庭学習の手引き.pdf
みやざき「学びのすすめ」
ノーメディアの取組について.pdf
「家読(うちどく)の実施について.pdf
生徒指導部便り
読書ボランティアの皆さまへ
大型絵本の貸出できます。(2F図書室)
大型絵本リスト.pdf
下のQRコードを携帯電話やスマートフォンで読み取っていただくと、本サイトへアクセスできます。 |
※ QRコードは(株)デン
ソーウェーブの登録商
標です。
|
所在地:〒888-0001
宮崎県串間市大字西方4148番地
TEL:0987-72-0004
FAX:0987-72-3325
E-mail:fukusyo@miyazaki-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
現在、1日平均300~400件ものアクセスをいただいています!
おかげさまで65万件達成しました!今回、約2ヶ月で5万件、約4か月で10万件ものアクセスをいただきました。いつもご覧いただき、ありがとうございます!これからも福島小をどうぞよろしくお願いします!
850,000(2024年10月23日)
800,000(2024年9月12日)
750,000突破 (2024年6月)
650,000 (2024年2月28日)
600,000(2023年12月26日)
550,000(2023年10月28日)
500,000(2023年7月30日)
450,000(2023年5月15日)
400,000(2023年2月5日)
350,000(2022年11月7日創立記念日)
300,000 (2022年9月22日)
250,000(2022年7月2日)
200,000(2022年5月16日)
100,000(2021年6月17日)