学校ニュース

2024年2月の記事一覧

本年度最後の参観日

本日は、ご多用の中に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。

本年度の締めくくりも職員一丸となって、取り組んでまいります。引続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

【1年生 3クラス合同】

【2の1】

【2の2】

【2の3】

【2の4】

【3の1】 

【3の2】

【3の3】

【4の1】

【4の2】

【4の3】

【たんぽぽ】

【少人数】

【5の1】

【5の2】

【5の3】

【6の1】

【6の2】

【6の3】

参観、懇談会後は、学校保健委員会も行いました。今回は、「メディアが与える児童への健康被害について」のテーマで、みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナーの先生にご講話をいただきました。

子どもにかかわる大人として、大変勉強になる内容でした。ありがとうございました。参加された保護者の皆様もご参加をありがとうございました。

 

卒業式の練習~6年生

5校時は、6年生による卒業式の練習でした。呼びかけや歌声が体育館いっぱいに響き、練習に向かう子ども達の気持ちが伝わる時間でした。

当日までには、もうしばらく時間があります。今日の反省を次につないで、最高の卒業式にしてほしいものだと思います。

身の回りを整える

多くの子ども達が生活を共にしている学校。身の回りを整えることは、自分も周りの友達も過ごしやすい環境づくりにつながります。日頃の子ども達の小さな心配りと先生方の少しの指導の積み重ねによるものです。

火育活動~6年生

串間市内の6年生が本校で午前と午後に分かれて、火育の学習を行いました。午後は、福島小6年生が体育館で活動を行いました。

まず、火の歴史についての話を聴いたり、質問に答えたりしました。その後、3人一組で火起こし体験活動に挑戦しました。火の起こし方の模範を見て方法を理解し、いよいよ体験の開始です。

子ども達は互いに協力し、励まし合いながら、火起こしに取り組みました。参加者全員が無事に火起こしに成功し、達成感を味わっていました。指導にあたっていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

福小の昼休み

日中は、とても穏やかな空気になってきました。白い梅の花もちらほらと開花し始めています。

今日の昼休み時間の運動場と中庭は、友達と駆けまわったり、ボール遊びをしたり、ブランコに乗ったり、なわとび遊びをしたり・・・いつもにも増して子ども達が元気に遊ぶ姿にあふれていました。

明日から三連休となりますが、休み明けも元気に登校できるよう健康管理には引き続き十分に注意したいものですね。

5年生、交換授業

今、5年生の体育の授業は、バスケットボールです。

午前中、2組の授業があったので参観に行くと、指導しているのは1組の担任の先生。5年生では今、授業の一部を3名の担任で交換して授業を行っています。これは、3名の担任の先生がそれぞれの得意分野を活かしたり、同学年の子どもを幅広く理解したりすることにつながるもので、現在、多くの学校で取り入れられています。また、教科担任制になる中学校へできるだけスムーズにつなぐ効果もあると言われています。福島小の子ども達のために、日々、工夫改善を続ける先生達です。

なわとび記録会

1年生から3年生の記録会でした。どの学年も元気いっぱい、新記録達成を目指して、がんばる子ども達の姿が見られました。

また、体育館ギャラリーには応援のためにたくさんの保護者の方にも来校いただきました。温かい応援をありがとうございました!

【1年生】

【2年生】

【3年生】

インフルエンザやコロナは一時期と比較して、落ち着いてきたところです。しかしながら、風邪症状の子どもが少なくないので、今後も十分な注意が必要です。健康第一、引き続きご家庭での健康管理をどうぞよろしくお願いします。

1年生、なわとび練習

3校時、体育館から1年生の元気な声が聞こえてきました。

明日のなわとび記録会に向けて、最後の学年練習です。

1年生の学校生活も終盤に入って、お友達と一緒に活動する時も、お友達の活動を応援する時も、ずいぶん成長しましたね。素晴らしいです。

なわとび記録会

この時期にしては珍しい、まるで春先のような雨が続いています。立春を過ぎ、季節が一気に進んだかのようです。

さて、今週は「なわとび記録会」週間です。

午前中の2校時は、5年生の子ども達の声が体育館に響いていました。

果たして、記録更新はできたでしょうか?

版画作品、台湾のお土産コーナー

6年生教室前のろうかには、ご覧のような版画作品が掲示してあります。どの作品も主題がはっきりとしていて、時間をかけて仕上げた作品だけに、見ていて楽しくなってきます。

次の参観日にぜひご覧ください。

先日、本校を訪問した台湾の小学校からいただいたお土産を職員室前のろうかに展示しています。台湾では、お土産を手渡すことを通して、相手とのつながりを大切にする習慣があるのだそうです。

現在、たくさんの子ども達に見てもらっているところです。