学校ニュース

2022年6月の記事一覧

学校の風景

学校の主役である子ども達がいないと、学校は本当に殺風景ですね。玄関の風景が変わりました。春からずっと彩ってくれていた花が終わり、衣替えです。季節が変わっても教頭先生の心遣いは少しも変わりません。

次に彩ってくれる花の苗がそっと準備してありました。

中庭です。環境整備員さんに、先日、ビシッと整えていただきました。昭和40年代後半に設置された岩石園が威風堂々と佇んでいます。

水しぶきを上げて!

1時間目でありながら、すでに絶好の水泳学習のコンディションの中、プールでは6年生が勢いよく水しぶきを上げていました。担任の先生は、一人一人の泳ぎに寄り添って、ポイントを丁寧に指導しています。

年間を通して、水泳はこの時期にしかできない学習ですので、1時間1時間が特に大切です。残る1学期、少し落ち着いてきたとはいえ、コロナ対策を講じながら、先生たちの熱心な指導と子ども達のひたむきな頑張りが続きます。

真夏のような1日、健康に注意!

まだ梅雨なのに、今日はもう一気に真夏になったかのような天気。蒸し暑い日です。学校では毎朝、保健室の先生がご覧のような暑さ指数を表示してくれています。教室内は全室エアコンを設置していただいているので、状況に応じて使いながら暑さをしのいでいます。ただし、昼休みの外遊びについては、この時期、水分補給をしたり、激しい運動を控えたりする指導を行っています。また、暑さ指数がさらに危険な状態になる日には、昼休みの遊びを制限する対策を行うように予定しています。

 本日の欠席者は全校あわせても一桁前半でした。素晴らしいです。日頃のご家庭での健康管理のおかげだなぁと感じています。ただ、これから先はますます体力の消耗が激しい時期、睡眠や栄養を十分に確保するなど、ご家庭でも健康管理に引き続き十分にご注意ください。ご協力よろしくお願いします!

6年生の教室では算数の授業中。分数のわり算の学習でした。問題文を読み、図を使って、問題文に出てくる数の関係を確かめていきますが、なかなか分かりにくい・・・。その時、先生が子ども達に、「この数が整数だったらどうですか?」と投げかけた瞬間、「あ-(なるほど-)」と子ども達の気持ちが一気に上がりました!分数で難しい場合には、整数に置き換えて考える。物事を単純化して考える。数学的な考え方の1つです。先生たちは、単純に立式を教えているのではなく、こうした「考え方」も同時に指導しているのですね!

全校一斉読み聞かせの朝

今朝の新聞によると、昨日、串間市・日南市が宮崎県内で最も雨量が多かったそうです。確かに、昨日の朝は時折雷も鳴る豪雨でした。一転して今朝は、曇り空ではありましたが、穏やかな朝。そのような中、福小PTA図書部ボランティアの皆様による、全校一斉読み聞かせでした。

多くの保護者の方々と学級によっては担任が、読み聞かせをしました。

いつも思うことですが、保護者やボランティアの皆様には、朝のお忙しい時間に、福小の子ども達のためにこうして学校へ足を運んでいただけること、本当にありがたく思います。

いつもありがとうございます。

また、今日は全校読み聞かせと併せて、全校一斉ノーメディアデーの実施日でもあります。

毎日の生活では既に、スマホが手放せない時代です。でもいつの時代も家族の会話やコミュニケーションは、何事にも代えがたい大切な時間です。時には、スマホからあるいはSNSから少し距離を置いてみましょう。時の流れが少し違って感じられるはずです。

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

2年1組

2年2組

2年4組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

4年3組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

6年3組

学校にいるみんなのために…ありがとう!

6時間目は、委員会活動と代表委員会でした。5年生と6年生の活動時間です。福島小には、11の委員会活動があります。どれも毎日の学校生活を送る上で大切な活動ばかりです。少し紹介しましょう。

【美化委員会】

校内のトイレのスリッパを確認した後、状況を報告していました。その後、並んでいないところをどうしようかと話し合っていました。

【ベルマーク委員会】

ベルマーク収集のための資料を手分けして作っていました。シーンとした教室。みんな集中して、黙々と取り組んでいました。

【体育委員会】

この時は、体育館のボールの空気を1個ずつ確かめ、抜けているボールに空気を入れていました。

【栽培委員会】

保管する大量のプランターやポットを1つずつきれいにしていました。

【運営委員会(代表委員会)】

今日は代表委員会も開かれたので、学級代表による話合いが行われていました。議題は「運動会のスローガン」でした。決まったスローガンは後日、お知らせします。

【飼育委員会】

福小にはウサギがいるのをご存じですか?当番活動のチェックができていないこと、それをどう改善するかなどをテーマに話し合っていました。

【学習・掲示委員会】

学習に関する取組を知らせるカード作りに取り組んでいました。何種類もありましたが、手際よく進めていました。

【保健給食委員会】

ストローやハンドソープの補充をしたり、コンテナ室での仕事をしたりしていました。広い学校内を行き来していました。

【図書委員会】

福小の図書室には本がたくさん置いてあります。みんなで手分けして本を整理してくれました。

その他、ボランティア委員会、放送委員会もそれぞれに活動していました。

今日のように時間が確保してある委員会活動は年間8時間しかありません。ですから、活動のほとんどは、昼休み時間など授業時間以外の時間を見出して行っています。

校内のあちこちを見て回っていると、ある児童に、「校長先生」と呼び止められました。その時の場面が上の写真です。尋ねてみると、すでに下校した2年生全員の上履きを自主的に整えてくれたそうです。素晴らしい!「学校にいるみんな」のために、自分ができることを考え、責任をもって取り組んでくれる。福島小の5、6年生の頼もしい姿にたくさんふれることができた今日の6時間目でした!