学校ニュース

2022年6月の記事一覧

福小自慢の高学年!

さすが、福小をリードする高学年と言える姿をご覧ください。

まずは、朝のボランティア。福小の伝統です。この日は、学校前の道路にも活動の場を広げ、落ち葉を丁寧に掃いてくれました。

6年生の社会科の時間。互いの顔が見える座席配置で学習しています。先生からの問いに、近くの友達と話し合っている子ども達。

この日は歯科検診でしたが、5年生のあるクラスの並び方を見てください。検診されるお医者さんの立場をよく理解して、静かに待つ。素晴らしい態度です。

この歯科検診の最中の5年生のある教室。担任の先生は体育館にいますので、教室は検診が終わった子どもだけです。ところが、全員の検診が終わるまでの間、こうして静かに読書をするなど自分のできることをして、過ごす子ども達。素晴らしい!感動して涙が出そうになりました。

高学年にふさわしい姿にますます磨きをかけて、福小をリードしていってくださいね!期待しています!

 

お友達に伝えよう、尋ねよう

たんぽぽ学級から何やらにぎやかな声が聞こえてきました。お友達に伝えたいことをはっきりとした言葉遣いで分かりやすく伝えている子どもとそのお話を聴いて尋ねたいことを元気よく発表している子ども。いつものたんぽぽ学級の様子です。今日も子ども達の真っ直ぐな学びの姿に心を打たれました。いいぞいいぞ、たんぽぽの皆さん!

今日も暑い日です。たんぽぽ学級の外には、ピーマンやナス、トマトなどが植えてあります。根元の辺りにていねいにお水をあげている子どもの優しい気持ちにふれました。

心と心が響き合う!

1年生の廊下で、環境整備員さんが何やら作業中。近くに行って尋ねてみると、子ども達の作品を掲示できるように、針金を設置しているところでした。入学以来、図工の時間の作品など子ども達の活動の足跡が増えてきました。教室掲示だけではなく、学年のお友達にも一人一人の作品を見てもらって、その頑張りをみんなで分かち合おうという先生たちの温かい心遣いによるものです。そして、その心遣いに響いた環境整備員さんが黙々と作業に取り組んでおられたという訳です。

さらに近くの靴箱が目に入るとそこには、整然と並ぶ6年生の靴が・・・。何と見事な靴の並べ方!最上級生としての自覚を高めたい先生方の思いに、子ども達が響いた場面であると思います。

心と心が響き合う・・・とても素晴らしいことですね。

【黙々と作業中です】

【6年生の自覚が見えますね】

また明日会いましょう

タイトルの言葉、これは、今日の下校時間、登下校指導の担当の先生が、子ども達一人一人にかけていた言葉です。(写真の場面です。)

低学年の子どもの下校時間、記念館前付近は、学童(児童クラブ)のお迎えを待つたくさんの子ども達で毎日あふれています。したがって、お迎えが来ると学校前の道路も混雑し、通行車両も少なくないので、登下校担当の先生は安全の見守り活動に、毎日欠かさず取り組んでいます。また、この担当の先生は下校時間だけでなく、正門前で毎朝、登校してくる子ども達の安全指導にも取り組まれています。暑い日も寒い日も雨の日も風の日も、毎日欠かさず、本当にいつもご苦労様です。

「さようなら、また明日会いましょう!」

「車に気を付けて。皆さんまた明日会いましょう!待っていますよ!」

静かだなと思ったら・・・

3時間目のこと。「静かだな」と思いながら、体育館の様子を見てみると、そこには体育の時の座り方で、先生の方を見て、お話に集中している子どもの姿が・・・。よく見ると、何とそれは1年生!

高学年のような静かな態度で話に集中している後ろ姿、頼もしいかぎりです。先生の指示をよく聴いて、集団で規律正しく行動する行動の仕方を先生から学んでいました。このことは、体育の時間での大切な学習技能であることはもちろんですが、「いざ」という時(災害時など)に、自分の身を守る行動につながる大切な学習です。

1年生が入学して今日で、56日目。実際に登校した数は、36日目。

毎日の学校生活で、着実に成長しているなぁと改めて感じました。

先生方の見事なチームワークと子ども達の集中した学習態度。気持ちがキリッと引き締まる瞬間でした!

注意!通学路!

先日、写真のような交通安全啓発の旗を5本設置しました。(旗は、福島地区青少年育成協議会より提供されたものです。)

私たちの大きな願いのひとつに、「子ども達の安全な登下校」があります。ご存じのとおり、仲町通りから続く福小前の道路は、道幅が決して広くはなく、グリーンベルトはあるものの、登下校でここを歩く子どもが大変多い時間帯があって、いつも事故の心配が絶えない場所です。制限速度は時速30kmとなっていますが、明らかに速度超過の車でヒヤッとすることもありました。

福小では、休み前や早く下校する日など、生徒指導担当の先生が必ず校内放送で子ども達全員に安全を呼びかけ、クラスでも適宜指導を続けています。職員一丸となって、で子ども達の安全を守ろうと取り組んでいるところです。

心は見えないけれど心づかいは・・・

すでにご存じの方も多いと思いますが、本年度に入って、福小の玄関の景色が変わりました。今はペチュニアやニチニチソウがきれいに咲き誇っています。道路沿いの花壇にも先日、新しい花が植えられました。実は、これらの美しい花々は、教頭先生が毎日忙しい仕事の合間を縫って、手入れを続けてこられているものです。「子ども達、本校を訪れるお客様、町を行き来する方々、本校職員に少しでも心の潤いを・・・」という教頭先生の温かい心づかいによるものです。

校舎内にも本校の先生からいただいたきれいなアジサイの花が彩りを与えています。

6月の全校集会でした

昨年度まで朝の時間に行っていた集会活動は、本年度から昼休み時間の後に行うことになりました。コロナ感染が比較的落ち着いてきたので、久しぶりに体育館にて対策をとって行いました。

〇 静かな雰囲気で始まりました。

〇 まず、私(校長)が二つの言葉について話をしました。

〇 一つ目は、「自律」についてのお話。メジャーリーガーの大谷選手を取り上げながらのお話でした。

〇次に、「協働」についてのお話。宇宙ステーションの宇宙飛行士を取り上げながらのお話でした。

〇福島小のあちらこちらに掲示してありますよ。「校長先生も身に付けられるように頑張ります。みなさんも一緒に頑張ましょう!」 

〇 生徒指導の係の先生からのお話。6月に入って、改めてみなさんで気を付けなければならないことを確かめました。

 

令和4年度のプール開き!

今日から6月になりました。子ども達が楽しみに待っていたプール開き、新型コロナの影響はまだまだ続いているものの対策を講じて、福島小の水泳指導がいよいよ始まりました。

今年の水泳指導は大プール、小プールともに、2クラスずつで使うことにしていますが、写真の時間は5年生と1年生のそれぞれ2クラスが今年初めての水泳。はじめはやや緊張気味の子ども達もシャワーを浴びると気持ちも一気にアップ!皆さん、冷たい水の感じはどうでしたか?

安全に気を付けて、楽しい学習になることを心から願っています。

〇1年生も5年生も、これから準備運動です。

〇いよいよプールへ入水!気持ちいいね!