日誌

麓っこの様子

田植え(1学期を振り返って)

今年も麓っ子田にもち米を植えました。
今年から全校児童で田植えをすることになり、上学年は下学年を助けながら
下学年は、足が思うように進まない中一生懸命
保護者や地域の方にたくさん来ていただき、無事に終わりました。
ありがとうございました。
稲は、台風にも負けずすくすく育っています。
秋の収穫、もちつきが楽しみです。
 

宿泊学習(1学期を振り返って)

夏休みは残り少なくなりました。
皆さん元気に過ごしていますか。
2学期を迎える前に、1学期を振り返ってみたいと思います。
まずは、宿泊学習です。
今年から、青島少年自然の家にかわりました。
5年生3名は、他の学校の友達とまじり、本当に楽しく一生懸命活動しました。
青島ならではのボート、アスレチック、飯盒炊飯、キャンプファイヤーなど思い出がいっぱいです。
      

春の遠足in宮崎科学技術館


 カラッと晴れた日差しの中、元気いっぱいのふもとっこは宮崎科学技術館へ春の遠足に行ってきました。電車に乗るだけで興奮しっぱなしの子どもたちでした。
 科学技術館では、「なんで?」「すごい!」「楽しい!」など子どもの意欲を高めるものがいっぱいあり、大はしゃぎでした。お昼ご飯は近くの公園でみんなおいしくいただきました。保護者の皆様、朝早くからお弁当準備等本当にありがとうございました。ひまわりひまわり

マイブン出前授業


 5月23日(水)の3時間目に、6年生を対象とした、平成30年度埋蔵文化財保存活用整備事業(マイブン授業)がありました。
 今回は「火起こし」を行いました。苦戦しながらも、あきらめずにがんばっていました。
 縄文人の大変さを身をもって感じることができた時間でした。ひまわりひまわり

交通教室


5月1日(火)に交通教室がありました。今回もMDS(都城ドライビングスクール)の方々をお招きして行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方、3・4・5・6年生は自転車点検の仕方や、道路における安全な乗り方等を勉強しました。
ここで学んだことを日頃の交通マナーに生かしてほしいですね。

ひまわり

参観日&PTA総会&PTA球技大会


4月23日(日)に参観日、PTA総会、PTA球技大会がありました。
お忙しい中、多数の保護者の方に参加していただき、本当にありがとうございました。
新しい学年になり、初めての参観日ということで子どもたちも緊張していましたが、
元気よく頑張る姿が見られました。さすがふもとっ子!
PTA球技大会では恒例のミニバレーが行われ、和気あいあいと親睦を深めることができました。けがもなく終えることができ本当によかったです。
ひまわりひまわり
保護者の皆様お疲れ様でした。

平成30年度 入学式


4月10日(火)に平成30年度麓小学校入学式がありました。
今年は、元気な5名の子どもたちが麓小学校に入学しました。
これから6年間、小学校でいろんなことを学んでいってほしいと思います。
がんばれ!ピカピカの1年生!!
ひまわり

H29年度学校評価

平成29年度学校評価の集計結果を「学校の概要」の中にアップしました。
評価いただいた成果はさらに伸ばし、課題として上がってきた内容は改善を図りながら、より充実して参ります。
評価にご協力頂きました地域・保護者の皆様、誠にありがとうございました。

お別れ遠足


 3月2日(金)に山之口運動公園でお別れ遠足が行われました。出発式のあと、歩いて山之口運動公園に移動しました。運動公園では、5年生が中心となって交流活動を計画し、「じんとり」や「ドッジボール」で楽しい時間を過ごすことができました。昼食のお弁当も笑顔いっぱい、みんなおいしくいただくことができました。児童それぞれに思いで残る楽しい遠足になりました。ドッジボール

特技発表会!

今週水曜日の朝の時間に、「特技発表会」を行いました。
これは、以前から行っている児童集会で、子ども一人一人の特技や学級での学習の成果を披露する集会です。
特技ですので、普段学校で見ることができない習い事で高めた力を披露もします。
今年度も、太鼓を習っている1・6年生男子、空手を習っている1年生男子がかっこいい姿を披露してくれましたよ!
また、学年ごとに、縄跳びや跳び箱、運動会のダンス、リコーダー演奏など、学習の成果を存分に発揮していました。
2年生は、『九九なわとび隊』と題して、九九の暗唱と縄跳び個人跳びを一生懸命に披露しましたよ!特技発表会

来週、最後の参観日でも各学年の学習成果発表の場を設けています。保護者の皆様、どうぞお楽しみに♫

なわとびチャレンジ

2月15日になわとびチャレンジがありました。1月から始まったなわとび練習、そして長縄練習。毎日体育の時間や業間の時間、休み時間などいつも練習を頑張っていました。しかも今回は長縄の8の字跳びは全校で行うという初の試みでした。目標は250回でしたが、練習中は一度も超えることができず・・・。そして今日はなわとびチャレンジ本番。本番はどうなるのかなとドキドキしていましたが、そこはさすが本番に強い麓っ子。なんと!277回を達成しました!「やったー!」という声が体育館中に響きました。努力すれば難しい目標も達成できるんだということを子どもたち自身がひまわり証明してくれました。素晴らしいですね。

麓のまちの人となかよくなろう



バレンタインデーに、麓のまちの素敵な先生が、1,2年生にアロマワックスバーを教えてくださいました。子ども達はかわいらしい花模様を作りながら楽しく作っていました。そして、プレゼントしたい人にメッセージを添えてラッピングをしました。とても楽しい制作活動でした。

寒い日

ここ何日か、あと何日か、寒い日が続きます・・・
朝は、外の気温がマイナス3度やマイナス4度のスタート。
子どもたちは、元気に頑張っています。
まだまだ風邪やインフルエンザも心配なため、マスク・消毒・手洗いで予防しています。
お出かけの際も十分注意されてください。
写真は、麓小のはと。7羽のファミリーも寒さに負けず過ごしています。

第2回学校保健委員会の開催!!

第2回の学校保健委員会を1月18日に開催しました。学校保健委員会
今回は、4年生~6年生の児童と保護者の皆様、職員の参加で、NTTドコモの方に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
スマホ・ケータイを安心・安全に使うためにどのような事が必要なのか、使うときのルールをおうちの人と一緒に決める事が大切だというお話でした。
みんな、真剣に話を聞き、発表し、ルール作りについて話し合いました。

図書館に行ったよ!

1・2年生で、三股図書館へ校外学習に行ってきました。返却ポスト
読み聞かせをしてもらったり、館内を案内してもらったりと図書館や本への興味が高まった様子の子ども達です。
この学習を機に、図書館でも様々な本に出会い、本の世界を今まで以上に楽しんでくれることを期待しています!



読み聞かせ書庫見学

危険です!気をつけましょう。



どこの場所か分かりますか?
子ども達がよく遊ぶ親水公園に、小川があり、落ちてしまうこともあるので注意しましょう。
川や用水路には近寄らないようにご家庭でもお話をお願いします。

読書の花を咲かせましょう



1月21日から1ヶ月間「みんなで読書月間」になっています。
今月の「みんなで読書」は、いつものカードにあるおうちの方の感想を花に書いていただくことになります。よろしくお願いいします。子ども達は、読んだ本の題名を花びらに書いて桜の木を華やかに色づけてくれることと思います。3月には、見事な桜の花になっていることでしょう。読書の花がいっぱい咲きますように。(図書担当)

カルタを楽しもう!

お正月らしく、カルタ遊びを楽しむ2年生です。
図書館サポーターの先生の企画で、
2学期に全校で取り組んだ百人一首。
学級でも2学期の朝や国語の時間などに行ったところ、
どんどん覚えていきました。

他にも、「ことわざカルタ」や「お話(童話)カルタ」に取り組んだところ、
「先生またしたいです!」「もう覚えました!」
と、カルタ遊びに夢中の2年生なのでした(^_-)

平成30年

新年 あけましておめでとうございます!
そうか 30年か   そうか はりきっていこうか ・・・(CMの口調で) 

今年も麓小を 子どもたちを よろしくお願い致します。
 

今年も後わずか…

 冬休みに入っています。子どもたちは元気に過ごしていますか?
 
 2学期は、たくさんの行事を通して、子どもたちは頑張り、心身ともに大きく成長しました。保護者の皆様にも、ご理解ご協力いただきありがとうございました。

 今年も後少しですね。年末年始は何かと忙しいものです。交通安全もお体にも気を付けられてよい年をお迎え下さい。

  

家庭教育学級

 先日、家庭教育学級で「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 5・6年生児童も一緒に参加しましたので、子どもたちにも大人にも分かりやすい内容でした。認知症について正しく理解することの大切さ、地域で認知症の方へ支援していくことの大切さを学びました。具体的には、①見守る ②余裕をもって対応する ③声をかけるときは一人で(恐怖心をあおるため) ④後ろから声をかけない ⑤相手に目線を合わせてやさしい口調で ⑥おだやかにはっきりした話し方で ⑦耳を傾けてゆっくり対応する です。今回は、社会福祉法人まりあの方に来ていただき、寸劇を見たり一緒に考えたりすることができました。認知症症状はあっても、人としての感情の働きがなくなったわけではなくプライドは失っていません。どんな気持ちで過ごしているのかを知って、やさしく温かい気持ちで接していきたいものです。


 また、山之口地区の合同家庭教育学級が行われ、こちらは県内の児童相談所長や自立支援施設長として関わっておられた 林 和豊氏 の講話でした。しつけの仕掛け、子どもの悩みと親の対応について、様々な例をあげながら分かりやすく話してくださいました。参加された皆さん、そうそうとうなずきながら聞きあっという間の時間でした。これから悩まれることがあると思いますが、対応の仕方についてヒントとなる資料があります。希望がありましたらお渡しします。

今年の米作り

先日は、学習発表会、もちつき大会への声援、参加、ご協力ありがとうございました。
今年も山口さんをはじめ、たくさんの方に協力していただき
おいしいお米がたくさん収穫できました。およそ85㎏です!!
もちつき大会では、麓ボランティア会の方々にも来ていただき、保護者の協力もいただき
もちをついたりねったぼを作ったりすることができました。
ここまでには、昔ながらの機械を使わずに米を育てることの大変さ・継承・収穫の喜び、支えてくださった方への感謝、子どもたちの学びがあります。
本当にありがとうございました。

    【田植え】               【田植えのあと】


                【稲刈り】


                 【脱穀】

たのしいなこま作り

12月になりましたが、秋の名残を感じながらどんぐりでこまを作りました。
いつまでもまわり続けるこまを研究しながら熱心に作っていました。
こまづくり

マイブン出前授業が行われました!


11月27日(月)の2・3校時に5・6年生を対象にした埋蔵文化財活用整備事業(マイブン出前授業)が行われました。
内容は「戦争」についてでした。
都城や山之口でも戦争の被害があったことを知りました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。そして、戦争は本当に悲しいことだということを再確認しました。ひまわり

ふれあいまつり お待ちしています!

 明日は、ふもとふれあいまつりです
  9:00から、学習発表会
 10:35から、もちつき大会を行う予定にしています。
 
 学習発表会では、どの学年も練習の成果を発揮してくれることでしょう!
 また、先日都北音楽大会で発表した合唱、合奏も披露します!
 
 もちつき大会では、3・4年生が地域の皆様と大切に育てたもち米収穫の喜びを分かち合い、もちつき体験をします!

 都合のつかれる方は、どうぞお越し下さい。お待ちしています。

味覚の授業

 先日、5・6年生を対象に味覚の授業が行われました。
 これは、五感を用いて五味にふれる体験型の食育授業です。今回は、地元都城市の栗山ノーサンさんに関わっていただき、まずは、豚、牛、鶏のどんな部位も無駄にしないように食品として加工すること、農家、加工業、料理をする人のつながりがあることを学びました。
 シイタケのだし汁、酢、砂糖などを味見して、甘みや酸味を感じた後は、フランス料理のラタトゥイユを作りました。最後の味付けは、自分達の感覚でひと味加えていきました。食育についてしっかり学んだ時間でした。





  <お世話になった方々>

2年生学級レクリエーション!

 12日、2年生の学級レクリエーションを行いました。
 コミュニティスポーツスクールの先生を講師に迎えての「親子体操教室」です。
 ストレッチやマット運動、縄跳び、持久走などをスモールステップで分かりやすく体験させて頂きました。担任の私としてもその指導法が目から鱗で、今後の体育指導の勉強にもなりました。
 お母さん達がカレーとねったぼを作って下さり、みんなでわいわい昼食まで楽しむことができました♫
 また一段と仲良くなった2年生学級です!
レク マットレク 縄跳びレク ジャンプ

音楽大会に向けて♪

 11/14(火)に開催される都北音楽大会の練習に励む麓っこです♪
今年度は、初めての全校児童による参加です!
低学年も鍵盤ハーモニカや打楽器で参加します。ドキドキ…。
 緊張に負けず、子ども達らしい元気な歌声や心を合わせた合奏を見せてくれることでしょう。
都合がつかれる方は、どうぞ応援にお越し下さい。
 会場は総合文化ホール(MJホール)、出演予定時刻は14:08分(前後する場合あり)です。
 
 
 合唱「ともだちになるために」、合奏「マンボNo5」を披露します♫

 なお、会場内での写真撮影は一切禁止になっています。ビデオカメラでの撮影のみ2階席以上で許可されています。
 また、MJホール第1~第4駐車場以外への駐車は、お控え下さい。合奏練習

堂々と学びました!

 先日、11/8(水)に、本校で小中一貫山之口ブロックの授業研究会を行いました。
1年、2年、3年、6年の4会場で、授業を行い、多数の先生方に参観していただきました。
少人数ならではの学ぶ姿を見ていただくことができたと思います。

 一生懸命学ぶ麓っこの姿に、たくさんお褒めの言葉をいただきました!
この経験を生かして、私たち指導者も、子ども達とともにますます励みます!1年2年3年6年

ありがとうございました!

 10月20日は、オープンスクールの日でした。
 まずは、保護者の皆様、地域の方々に授業の様子を見ていただきました。それぞれ楽しく活動したり、しっかり考えたりする時間があり、1時間の授業をみんな頑張っていました。


 

 その後、グランドゴルフ会の方々に来ていただき、グランドゴルフを楽しみました。地域の方々に優しく教えていただき上手になりました。また、地域の方々のうまさにもびっくり。雨が心配の中でしたが、楽しいひとときでした。ありがとうございました。

ふるさとステーキを食べたよ!!

ふるさと給食で、栄養たっぷりの都城産宮崎牛A4ランクのサイコロステーキを食べました。
サイコロステーキのソースは、山之口町の特産品である椎茸を使ったものでした。
子どもたちも、とても楽しみにしていました。「おいしい!おいしい!」と、とても喜んでいました。
「もっと食べたい。」 「また、出してほしい」という感想がたくさんありました。!!

                                                          
       
           
               

      
 

秋の遠足に行ってきました!

秋の遠足(校外学習)で、1・2・3・5年生は、田野町に電車で行ってきました。
修学旅行に行っている6年生にかわって、5年生がしっかりリーダーシップをとってくれましたよ。電車

なかなか乗る機会が少ない電車の乗車体験にわくわく♪
子ども達も大好きな漬物を作ってらっしゃる道本食品さんでの工場見学で色々な発見♪
分かりやすい説明に加え、お土産までいただいちゃいました。感謝です!

田野運動公園では、遊具遊びや全員でのドッジボールで大賑わい♪

どうにか天気ももってくれて、笑顔あふれる素敵な思いで作りになりました。電車内道本さん道本さん公園

九九の練習がんばるぞ!

2年生では算数でかけ算の学習に入っています。
2年生算数の要であり、3年生以上の学習でも確実に覚えていることが必須の大切な九九です。

授業やお家での反復練習に加え、教室入口を「九九の門」と設定し、必ず唱えてから入る場を設けています。九九の門
廊下には2年生が元気に九九を唱える声が響きます!上級生の中にも廊下を通りかかって唱えてくれる子もいて、よいお手本になってくれていますよ!

全員が確実に九九を覚え、活用できるように、日々練習に励む2年生です!

4年生の秋の遠足

  4年生は、山之口小・富吉小・麓小の3校合同学習で、青井岳の森と天神ダムに行きました。途中、大きな「かや終わりの会の木」を見学したり、ミニ登山を行ったりと普段の学校生活では体験できない貴重な活動を行うことができました。10キロを超える長い行程で、とても疲れましたが、ボランティアの方の支援をいただきながら、がんばることができました。子どもたちの表情にも満足感がみられました。

修学旅行2日目

しっかり早起きして朝食を食べ、8時にはホテルを出発しました。

今日は、市場見学、自主研修、水族館、フェリー、桜島とたくさん見学や体験をすることができました。
みんな元気に活動中です。みやげ話もたくさんあることでしょう。

修学旅行1日目

朝、7時30分に出発して、みんな元気に過ごしています。

今日は、知覧特攻平和会館で平和について考え
平川動物園をゆっくり散策し
維新ふるさと館で歴史を学びました。

今は、ホテルでゆっくり過ごしているようです。

人形の館へ

 4年生は、社会科で地域の文化について学習します。

 山之口町麓地区では、国指定重要無形民俗文化財の文弥節人形浄瑠璃が受け継がれています。
 人形の館を訪問し、歴史を学んだり、実際に人形にふれたり、昔の文書や道具を見たりして、とても驚き興味関心が高まりました。5年生になって、人形サークルで活動することを楽しみにしています。

楽しく覚えよう!百人一首


1~3年生百人一首の会
 10月5日(木) 昼休み
 1~3年生を対象に、図書館サポーターの富永先生による百人一首の会が開催されました。
 百人一首の歴史を教えていただいたり、歌の読み方や札の取り方を教えていただいたりした後に、2人組で対戦しました。カルタ取りのようにどんどんとっていくのが楽しかったようです。

外国語活動楽しくやってます!


週に1回、5・6年生はALTのタイワン先生と一緒に外国語活動を行っています。

ゲームをしたり、コミュケーションをとったり楽しく英語を学んでいます。
昨日は、友だちに英語でインタビューしながら、オリジナルTシャツをお互いに作りました。
What color do you like? I like blue. Thank you.   将来、いろんな場面で活用できる日が楽しみです。ひまわりひまわり

運動会のお礼

先日の24日に開催しました麓小・麓地域合同運動会に、多数のご参加・ご来場いただき、誠にありがとうございました。

午後より天候が悪くなった関係で、地域・PTAからの配慮をいただき、児童のプログラムを優先させていただきました。ご理解、ご協力のほど、ありがとうございました。

どの競技でも、児童は、運動会スローガン通りの「最後まで一致団結 一人一人があきらめない」姿を見せてくれました。

赤団のW優勝で幕を閉じた運動会。喜びいっぱいの赤団児童も、悔しさいっぱいの白団児童も、次の目標に向かって、ますますがんばります!

引き続き、麓っこへの熱い応援を、どうぞ宜しくお願い致します。
開会式各団あいさつ
麓っこ夏祭り
六十田剣舞
舞え!麓っこ ソーラン節
W優勝

麓小・麓地域合同運動会開催します!

おはようございます。開催の合図!
金曜日午前中までの雨で心配されましたが、
本日予定通り麓小・麓地域合同運動会を開催致します!

多数のご来場、温かいご声援を心よりお待ちしております。
本日は1日どうぞ宜しくお願い致します。

※ 車でお越しの方は、指定の駐車場に駐車していただきまうよう、宜しくお願い致します。路上駐車はお控え下さい。場所等、ご不明な点がございましたら、警備員や誘導の役員にお問い合わせ下さい。
※ 運動会で撮影した画像、動画につきましては、個人情報保護の観点から、インターネット上掲載には、細心のご注意を宜しくお願い致します。
 

大人剣舞練習中!

昨年度、高学年の子ども達によって復活した運動会での六十田剣舞。
今年度も高学年が、第1部「曽我兄弟」、第2部「四十七士」を舞います。
これに加えて、本来は3部構成の六十田剣舞を完全復活しようと
おやじの会の呼びかけにより、有志のお父さん方が集まり、
第3部「城山」を今年度、子ども達の舞った後に披露することになりました。

昨晩は、その練習の2回目。城山練習風景
衣装に身を包み、練習に励みました!
とてもかっこいいです!

運動会午後一番で披露します「六十田剣舞」
子ども達とお父さん方の勇壮な舞をどうぞお楽しみに!

バトンパスがんばるよ!

1、2、3年生によるリレーの練習風景です。
バトンパスって、子どもにとってはとても難しいですよね。
「右手でもらうんだよ。」→「逆だよ~!」
「もらった後は、左手に持ち替えるんだよ。」→「右のまま渡しちゃだめ!」
「はいっ!って言って渡すんだよ!」→「声がちいさーい!」
と繰り返し、繰り返し練習しています(^o^)
バトンパス練習
運動会本番まであと1週間。
下学年なりに、想いもつなぐバトンパスを練習していきます!

びしっと!全体練習!

 全体練習2金曜日の3校時、全体練習の第2回目を行いました。
 日行う予定でしたが、雨天のため、今日に延期。
 大正解の素晴らしい青空の下、麓っこは練習に励みましたよ!
 9/24の本番まで、一致団結して頑張っていきます(^^)/
 


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ふれあい給食始まりました!!

今日から、全校児童でのふれあい給食が始まりました。ふれあい給食
家庭科室で、いろいろな学年のお友達と一緒に食事をしました。
ちょっと緊張した人もいたかもしれません。
これからも、お友達と楽しく会話をしながら、おいしく給食をいただきましょう。

暑くてもがんばるぞ!ダンスの練習

     9月6日 晴れ
 今日は、1時間目からダンスの練習です。1~3年生で円を作る方法を考えています。
 何回も練習するうちに上手に円ができるようになりました。
 汗をかきながらも自分達が作った円に満足。
「次は何を練習したい?」と尋ねると「綱引きをしたい!」と元気のよい声が返ってきます。やる気いっぱいのふもとっこです!玉入れも、大玉転がしも、そして 全員リレーもがんばります!

ダンス練習風景

webページ開設しました!

 都城市立麓小学校の学校webページ(ホームページ)をこのたび開設いたしました。
 随時、学校や児童の様子を発信して参りますので、応援よろしくお願い致します!