学校からのお知らせ

2020年10月の記事一覧

音楽 クインテット・アッシュ登場!

 都城市総合文化ホールのアウトリーチ事業の公演が行われました。
 今回の公演は3密を避け、下学年(123年生)と上学年(456年生)とで分かれ、体育館に間隔を空けて椅子を並べて行いました。
 
  公演に来てくださったのは、木管五重奏グループ「クインテット・アッシュ」。構成員5名全員がテレビや映画の中で使われる音楽に携わっているというかなりの腕前!
 フルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネットのそれぞれの楽器の美しい音色と特徴を説明していただき、テンポのよい、リズムを刻みたくなる演奏を披露してくださいました。
 
 アンコールを含めて、あっという間の45分間でした♪ ジーンと心に響く演奏会でした♪
 

キラキラ 持久走練習始まる!

 12月4日の持久走大会に向けて、今日から練習が始まりました。
 
 ちょっぴり寒くなってきた朝の時間ですが、一生懸命に走る子どもたちの姿が見られました。
 持久力の向上を目指し、冬の寒さに負けないたくましい体と心をつくってほしいと思います。がんばれ!山田っ子!!

晴れ 秋晴れの晴れ舞台!

  『仲間と一丸となり、笑顔でやりとげよう』
 少し冷たい空気で、肌寒い朝でしたが、運動会日和りの一日でした!
 今年度は感染症拡大予防のため、3密を避け、各家庭参加4名まで、午前中のみの開催でした。開催時期もプログラムも例年とは異なる運動会でしたが、子どもたちは一生懸命に競技に取り組み、優勝目指して赤団白団とも一致団結してがんばりました!
 
 
 
 年度当初は5月に予定していましたが、コロナ禍により10月末実施を余儀なくされました。開催までに、前後の行事により練習や準備に多少困難をきたしたところもありましたが、無事に実施することができました。
 
 
 
 地域の方々、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
 今後とも、本校教育にご支援、ご協力をお願いいたします。

晴れ 運動会全体練習をしました!

10月25日(日)は、待ちに待った運動会です!(5月に実施予定でした・・・)
今日は、今年度初めてで最後の、1回きりの全体練習でした。
 
今年度の運動会は、コロナ禍の影響でいくつかの内容をカットし、昼食なしの午前中のみの開催です。少し残念ではありますが、運動会ができるだけでも感謝し、できる範囲で精一杯がんばってほしいと思います。
 
 
今日の練習は、集団行動、ラジオ体操、低学年の走とリレー、係の確認をしました。
初めての練習でも、やり方をすぐに覚えて、てきぱきと動いていました。感心、感心・・・。

団長を中心としたリーダーも、3密を考え、

運動会が楽しみです!
みんな、がんばるぞーーーっ!!

キラキラ 稲、刈ったどーーっ!

6月15日(月)に、4・5年生が植えた稲の苗。
4ヶ月が経ち、今日は稲刈りの日。
今日は「お米の日」ではありません。8月8日とする説や、毎月8日とする説、さらには8の付く日すべてとする説があるそうです。 (蛇足ですが・・・。)
 
 
今日も、山田町のボランティア団体の「YYクラブ(やっどーやまだ)」の方々にお世話なりました。昨日の芋掘りに引き続き、ありがとうございました。
 
 
台風の被害もほとんどなく、立派に実った稲穂。
5年生は去年も稲刈りをやっているので、4年生のお手本となりました。
4年生もそれを見て、すぐに上手になり、どんどん稲を刈っていきました。
 
 
YYクラブの方々、芋畑と田んぼや稲の管理、そして、昨日の芋掘りと今日の稲刈り、本当にありがとうございました!