学校の様子

2016年11月の記事一覧

おいしい給食

お昼近くになると、おいしそうな匂いが給食室から漂ってきます。
今日のメニューは、ちくわの二色あげでした。一人に4個も配られて、
大満足でした。

図書室にて

2年生が楽しそうに本を選んでいました。お気に入りの本に出会えたかな。

3年 算数

1㎏ってどれくらい??予想で入れた小石の量をそれぞれではかりました。なんと、ピタリ賞の子も・・・びっくり!

音楽室 掲示板

音楽大会の振り返りが掲示されています。6年生の振り返りはもちろん、下級生からのメッセージもありました。

3年生・・算数

重さの学習・・・砂を集めて計っていました。楽しみながら学習をすすめていましたよ。

1年生・・体育

縄跳び・・とんだ回数を記録しながら懸命に取り組んでいましたよ。

3年生

リーコーダーを懸命に学んでいましたよ。

養護教諭より

インフルエンザ注意が呼びかけられました。各クラスに掲げられた4つの大切なこと!ご家庭でもよろしくお願いします。

朝焼け

寒くなりましたが、太陽から温かい日差し・・・。子どもたちは朝日の中、元気に登校!

おいしいクレープができました


 自分達で話し合いをして、レシピを作り仕事を分担して、クレープ作りをしました。お互いに教えあったり、手伝ったりしながら、とってもおいしいクレープができあがりました。

5年生 米の収穫


6月に田植えをした稲の収穫を行いました。今年は、5俵の収穫でした。JA青年部の皆さん、ご指導ありがとうございました。

カッターを使って【2年生】

今、2年生はカッターを使った作品づくりに挑戦しています。
カッターの持ち方や切り方も上手になってきました。安全に
気をつけながら作業ができていました。

昼休み・・6年生

幼稚園・保育園での読み聞かせのために懸命に練習を行っていました。

不審者に備える訓練

「突然、教室に不審者がきたらどういう行動をとればいいですか?」
子どもたちは担任の先生のお話を聞いたり、昨年の訓練の様子の映像を見たりしながら、とるべき行動を考えた後、みんなで避難経路を確認しました。最後の集合場所では、教頭先生と担当の先生から大切なお話があり、みんな真剣なまなざしで聞いていましたよ。

1年 けんばんハーモニカ




1年生は、音楽でけんばんハーモニカの練習をしています。
指の使い方にきをつけながら、いろいろな曲がひけるように練習しています。

持久走大会【1・2年生】

澄み切った青空のもと、持久走大会が行われました。たくさんの
応援に後押しされて、ベスト記録が続出しました。表彰式では、
頑張った子どもたちに、温かい拍手が送られました。

2年生図工 【カッターの使い方】

図工の時間に、【カッターの使い方】について学習しました。保護者の
方々にも加わっていただき、次第に上手に切ることができるように
なりました。

3年生・・生活科

自分たちで育て、収穫したひょうたん・・・。きょうはマーブル色に染め、作品作り!楽しそうに取り組んでいましたよ。


5年生・・3時間目

講師をお招きして「スマホ・携帯安全教室」が行われました。たくさんの保護者の方々も参加されました。子どもたちはスマホ・携帯に潜む危険性等、大切なお話に耳を傾けていました。

6年生・・図工

保護者の参観される中、版画の彫りを進めていました。

1年生

自分たちでみつけた秋でエプロンを作っていました。保護者の方々は嬉しそうに見守られていましたよ。

本日・・土曜授業

午前中、たくさんの保護者の方々がこられ、子どもたちの活動の様子を参観されました。

本日・・土曜授業

1時間目はまず5,6年生の持久走大会!保護者の熱い声援の中、みんな頑張って力強い走りをみせていました。

昼休み

5年生が養護教諭の先生から歯磨きのコツを学んでいました。楽しそうでしたよ。

1年生コーナー

入学からのこれまでの軌跡が子どもの絵で掲げてあります。明日の土曜授業でじっくりご覧ください。

3年生・・昼休み

「何してるの?」「ひょうたん磨きでーす。」
理科の時間に育てたひょうたんを収穫し、なにやら作ってます。何ができるか楽しみです。


6年生・・ノートのまとめ方

6年生が「ノートのまとめ方がうまい人」の調査・・・。みんなで選んだ「うまいノート」が掲げられていますよ。

6年生・・習字

難しいひらがな「ふれあい」が掲げられました。それぞれに懸命に取り組んだ作品です。やさしい文字・・・力強い文字・・みてて楽しいですね。

朝の様子

空気が澄んでよい天気!子どもたちは、凛とした空気の中、元気に登校!

おいもほりをしたよ【2年生】

今日の1・2時間目の生活科の時間に、おいもほりをしました。子どもたちの
頭ほどの大きさのおいもがたくさん採れました。ミミズや虫の幼虫も顔を出し、
そのたびに歓声が上がっていました。

いよいよ本番へ【1・2年生】

今日の体育では、持久走大会に向けた最後の練習を行いました。開会
式や表彰式の流れも確認しました。体調を崩すことなく当日を迎えてほし
いと思います。

ひょうたん

3年生の土曜授業では、ひょうたんの色つけに取り組みます。どんな色になるか楽しみです。

1年生 音楽

タンブリンやトライアングルなど、音が出る仕組みを熱心に聞いていた子ども達です。

クラブ活動

工作クラブでプラ板に挑戦しました。縮んでいくプラスチックを見てみんなびっくりしていました。

6年生・・東階段:・中央階段

「班別研修で学んだこと」が一枚の模造紙にまとめられ、掲げてありますよ。読んでくれる人につたわるように写真を入れたり・・・レイアウトを考えたり・・。わかりやすい内容になっていますよ。

6年・・読書コーナー

「お薦めの本」がイラストとともに掲げられています。読書の秋・・・たくさん読んでくださいね。

本日の給食

メインはおでん!寒い日だったので温まりました。

3年生・・図工

小物入れの作成中!ユニークな作品ができつつありますよ。

2年生・・生活科

お芋がとれたようです。たくさんの収穫に子どもたちは大喜び!

本日の給食

そぼろ丼・・・もりもり・おいしく頂きました。

5年生・・西階段

宿泊学習の思い出が一枚の写真とともに掲げられています。