学校の様子

2013年5月の記事一覧

3年生・・みてみて!こんなにとれたよ

観音山の下にある農園にいきました。3年生はピーマンが実際に育っている様子をじっくり見たり、農園の方のお話に耳を傾けて育てるプロセスや苦労・・・そして喜びを知りました。
 
そして、たくさんのピーマンをいただき、学校に帰って、嬉しそうにみんなに見せていました。
 
農園の方々、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。お陰さまで子供たちは、たくさの驚きと喜びでいっぱい!  野菜栽培への興味・関心が高まりました。
 
               
 

季節の花束

「教室にかざるんだ・・・」
 
4年生の児童が大事そうに花束を持って登校・・・そっとみせてくれました。
 
ありがとう・・・。みんな幸せな気持ちになれるでしょうね・・・。

6年生・・・俳句

「ころもがえ  なつかしい服  みつけたよ」
 
階段の掲示板には次々に俳句が登場しています。興味深い作品の数々です。
 

イラストクラブ

 
イラストクラブのみなさんの作品が中央階段に掲示してあります。素敵な作品ばかり・・・、みなさん、みてくださいね!
 

あいさつ運動・・中学生の引率の先生方

あいさつ運動の引率で、たくさんの中学校の先生方が本校にこられ、様子を見守られました。
 
同時に、小学生にいろんな声をかけていただきました。低学年の児童も先生方と話ながら池をのぞいたり・・・、言葉を交わしたり・・・、小学生と先生方との交流もなごやか・・・。子供たちは嬉しくて・・・仕方なかったようです。
 
早朝より、引率いただいた先生方、温い言葉を子供たちにかけていただいたり、様子を見守っていただき、ありがとうございました。

小中合同あいさつ運動・・・最終日

小学生は中学生に笑顔で「おはようございます」
 
中学生も小学生にいろんな言葉をかけていました。日々、交流が深まりました。小学生は中学生に学ぼうと自分たちも懸命に運動に参加・・・。あいさつはぐんと向上しました。
 
中学生のみなさん、1週間、毎日、本校でお手本を示していただいてありがとうございました。・・・来週からさびしくなりますが、勉強に部活にどうぞがんばってください。
 

ハルジオン

 
道端でみかける、ヒメジョンに似た花!「春に咲く紫苑(シオン)」という意味だそうです。かわいらしい花ですね。
 
                

昼休み

それぞれの時間を過ごし、楽しい時間が流れています・・・。
 

3年生・・ギャラリー

現在、愛鳥週間のポスターが掲示してありますよ。どの作品も野鳥への温かいまなざしにあふれています。
 

1年生・・自分たちだけの清掃

今日の清掃活動では、6年生がクリーン作戦で郊外にでかけてサポートする人はいません。・・・でも大丈夫!先生方の言葉をよくきいて、自分たちだけの力でしっかりできましたよ。
入学からわずか42日め・・・。すばらしい成長をみせています。
 

小中合同クリーン作戦

本校5・6年生と富田中のみなさんとの合同クリーン作戦。
 
ごみ袋と軍手と水筒をもち、小中合同のグループごとの作戦タイム・・・、そして作戦決行!先生方もみんなで作戦をたてます。
 
私たちのふるさと新富町・・・、いろいろな所をグループできれいにしようと、それぞれの目的地に向かい、活動しました。
 

6年生・・俳句

6年生教室に向かう階段の掲示板には、俳句・・・。ユニークというか、ほほえましいというか・・・、興味深い作品ばかりです。
 
 

5年生・・習字

5年生の廊下は力強い「交流」の文字が並んでいます。本年度、初めての習字作品です。
 

小中合同あいさつ運動・・4日め

中学生の姿に小学生は嬉しくてなりません。
 
中学生のそばでいっしょに・・・と並んで立つ様子がみられるようになりました。元気なあいさつが、ここかしこ・・・、児童の声は日ましに大きくなっていくようです。
 

はなみずき

今、ハナミズキが新富町のいたる所で美しく咲いています。
 
この花は、1912年、当時の東京市長 尾崎行雄氏がワシントンD.C.へ桜をおくった際、その返礼として贈られたのが日本でのはじまりだとか・・・。その後、この花をめぐって、映画や歌がたくさん作られましたね。
 
        

1年生・・あさがお

1年生が、毎朝お水をあげているアサガオ・・・。こんなにたくさん、芽がでてきましたよ。嬉しいですね。大切に育ててくださいね。
 

5年生・・2年生のサポート

2年生の体力テスト・・・。
 
5年生がやさしいフォローを行っていました。手をひいて、移動させたり、やってみせたり、記録したり・・・・、応援も素晴らしかったです。2年生は安心してテストを受けていました。
 

6年生・・調理実習

卵と野菜を使った調理実習・・・。楽しくて仕方ない様子!チームの中で役割をきめて・・・、おいしい料理の完成!次は、お弁当の一品になることでしょう。
 
卒業アルバムの1ページ・・・。楽しい思い出がまた一つふえましたね。
 

児童集会・・5年生発表

5年生は、心を一つにして全校児童の前で堂々の発表!大成功でした。チームワークの大切さや力を出し尽して自分を表現することの気持ちよさや充実感を味わったようです。
 
第一回目のスタートにふさわしい感動的な発表でした。
 
5年生のみなさん、素敵な発表ありがとうございました。
 

第一回児童集会

運営を担当したのは、集会委員会。
 
みんなに楽しんでもらえるように、司会を工夫したり、クイズで1年生にもわかりやすいような問題を考えたり・・・・。会のはじまりと終わりに、ダンス・・・でみんなを盛り上げました。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
 

あいさつ運動・・3日め

小学生は、大きく思えた中学生に親しみも感じているようです。中学生に見守られて、声をかけてもらって、嬉しさいっぱい!小学生も元気いっぱいにあいさつを交わしていました。
 
中学生のみなさん、やさしさ一杯のお手本ありがとうございます。
 

花しょうぶ

あやめから、しょうぶの季節へ・・・時は静かに流れていくのですね。 
 
 

1年生・・給食の片づけ

台拭き係の児童も活躍しています。片づけも6年生のサポートを受けながら上手にできるようになっています。6年生のみなさん、いつもありがとうございます。
 

6年生・・調理実習

 
野菜いため・スクランブルエッグ・・・大成功でした。片づけまで、きちんと上手にできました。
おうちの方にも食べさせてくださいね。
 

4年生

4年生が楽しみにしている、四角まめや千なりひょうたんがすくすく成長しています。
葉っぱをみると、ずいぶん、ちがいがはっきりしてきましたね。

6年生・・社会科

奈良時代の学習・・・。
 
ねんどで奈良の大仏を作ってみます。・・・当時の仏像製作の技術や素材・・大仏を祭る建物・・・、この時代の建築・美術、そしてこの時代の大陸や日本文化に影響を与えたシルクロード・・・、自分で大仏を作る中で興味が広がっていきます。
 
 

アジャタ・・その2

この競技を支え、運営いただいている執行部や保体部の方々、クラスを取りまとめていただいている方々や声をかけていただいている方々・・。
 
それぞれの立場や状況で、いろんな知恵をだしあい、みんなに楽しんで競技にご参加いただとう・・・・と工夫されていました。それぞれの方々の結束力もゆるぎないものに・・・。本番のクラス別対抗戦では盛り上がることでしょう。運営に力を尽くしていただいている方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 

アジャタ・・その1

 
 
 
昨夜は、2・4・6年の保護者と先生方がクラスごとに集結!アジャタの練習・・・。競技の上達とともにクラスの結束が強まりました。お疲れ様でした。
 
 

プールそうじ・・職員の部

職員がみんな集まり、プールのそうじをしました。プールの中には、葉っぱやアメンボ・・・、みんなで力を合わせて、だんだん、きれいになっていきました。残りは6年生に引き継ぎます。6年生のみなさん、最後の仕上げ、宜しくおねがいします。
 

先日の遠足の朝・・6年生

いつものように、いつも通り、ボランティア活動を行っていました。すごいな・・と思いました。どんな時も自分たちで自分たちの学校を守る・・・という意識や気持ちを感じました。

いもの苗植え 2年生

2年生は生活科でいもの苗植えをしました。一人2~3本ずつ植えていきました。その後、苗の長さ、葉の形、色、手触り、におい、葉や茎の大きさなどいろいろな方向から観察し、記録文に残す学習をしました。今、国語科では「かんさつ名人になろう」という学習をしています。また、算数科の「ながさ」の勉強もしています。国語、算数のお勉強を生かしながら学習しています。

    苗植えの様子                  観察の様子

3年・・さなぎがちょうに・・・

今朝、3年の観察園キャベツ畑で、生まれたてのような「ちょうちょう」が、羽を広げようとするシーンに出合いました・・・。しばらくしてひらひら・・・ゆらゆら・・・飛んでいきました。
3年生は、観察を続けています。驚きと神秘でいっぱいの畑ですね。
 

4年生・・光電池

太陽の光を集めて、ソーラーカーを走らせる学習を行っていました。「走る!プロペラが回る!・・・ふしぎだね・・・、すごーい!」歓声がいろんな所から聞こえてきました。将来、科学者になる人がいるのかも・・・しれません。
 
 

1年生・・ねんどで積木

ねんどを高く・・・たかーく、つみあげて、お城を作ったり・・・ビルを建てたりしていました。
 

1年生・・・体力テスト

6年生がサポートして、1年生が体力テストを行いました。6年生はシャトルランや反復横とびをやさしく教えたり、記録をしてくれたりしました。
 
なにより、1年生を応援し、励ましている姿が印象的でした。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 

5年生・・発表・・もうすぐ

明後日5月22日、朝8時10分からの児童集会で5年生が発表します。「気球にのってどこまでも」・・・銀河まで行き、また美しい地球に帰ってくる・・・、その様子を歌います。映像も入れてます。5年生はこれまで、毎朝練習してきました。その成果が楽しみです・・・。
 
  
   
 
 
 
 
 

小中合同のあいさつ運動

今日から、富田中学校のみなさんとの合同あいさつ運動が始まりました。
 
さわやかな「おはようございます」が響きました。小学生には大きく見える中学生・・・力強い声と堂々とした立ち姿に緊張しながらも、いっしょに活動できるのが嬉しそう・・・でした。あこがれの先輩たちとの活動は明日も続きます。
 
中学生のみなさん、小学校にきていただき、素晴らしいあいさつを交わしていただき、ありがとうございました。
 

心肺蘇生法

本日は職員みんなで、心肺蘇生法について、学び、実際に手順を確認し、いざという時に備えて練習をしました。また、AEDについても本校の保管場所を確認し、非常事態への心構えを新たにしたところでした。
 

クローバー

遠足で訪れた公園や広場、施設の庭など・・・いたるところにクローバーの花がさいてました。幸せを運ぶといわれる4つ葉・・・・どこかでみつけられ、子供のもとにも届くことを・・・願います。

4年生・・・遠足おべんとう

「おにぎりをつくったよ!」「おかずをつめたよ!」「たまごやきをつくったよ!」「食べるのもったいないな・・」・・・遠足で子供たちは、それぞれ思いのこもったお弁当を楽しそうにながめるシーンがありました。おともだちのをみたり・・・自分のつくったおかずやサンドイッチをみせたり・・・、そして、作っていただいたおうちの方に感謝しながら、にこにこ顔でいただいていました。
 
3学期のお別れ遠足では、6年生をはじめ、たくさんの児童の手による自作のおべんとうが登場します。5,6年生は家庭科の調理実習で一品にチャレンジしたり・・、授業をきっかけに、工夫を重ねる児童、あるいは、おうちのお手伝いをしながら、学ぶ児童も多くみられるようになり、それが自作のお弁当作りにつながっていくようです。
 
日頃の生活のいろんなシーンでお弁当つくりにも挑戦・・・、それを持ってピクニック・・・・、なども、これからの季節、楽しいですよ。
 
 
 

図書委員会

お昼休みの活動の様子です。全校児童の本の貸し出し、返却を一手に任され、活動しています。パソコンの扱いも、すでに習得しています。
 
この他、本の紹介や整理など・・・多様な活動を自分たちで工夫しながら、読書の推進も行っています。読書推進の町で育っている図書委員会のみなさん、全校のみなさんが、本に親しみ、本を楽しんでいくようなサポート・・・、これからもよろしくお願いします。

スポーツ少年団・・・サッカー

サッカー少年団の夕方の練習の様子!学校生活とは違う表情と礼儀正しさが印象的でした。どの子も必死に打ち込み、ボールを追いかけていました。
 
「基本があれば一を百にできる・・・」「これをやれば勝てるというものはない。つねに、自分のベストをつくすだけ・・・」日本サッカーをけん引した中田英寿の言葉・・・
 
ベストをつくしている子供たちをみて、こんな言葉を思い出しました。
 
   
 

1年生と2年生がいっしょに

5月15日・・・2年生が1年生の手をつないで学校内を案内しました。2年生が「ここが校長室だよ。」と1年生に教えながら案内をしていました。初めての学校探検に1年生もワクワク!興味津々です。
校舎内、校庭を案内した後、教室に戻り、2年生が考えた「学校に関するクイズ」を出しました。「運動場のタイヤの数は何個でしょう。」「登り棒の数はいくつでしょう。」・・・1年生はたくさん学校のことを知ることができました。2年生はお兄さんお姉さんとしてしっかり頑張りました。2学期にも生活科で2年生が中心になって1年生といっしょに遊ぶ計画があります。みんな楽しみにしています。

遠足、楽しかったよ


 1年生は学校探検をして、文化公園に行きました。
笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。

春の遠足 5年生

 
5月16日(木)に春の遠足に行きました。自動車部品工場や宮崎県農業試験場の見学を行いました。自動車部品工場では、目の前で自動車部品がロボットや人の手で作られる様子を見学でき、とても驚いていた子ども達です。農業試験場では、農業に関しての専門的なお話を聞いた後に、実際に研究施設を見学しました。途中、イチゴの苗の植え替えをされている方にお話を聞くことができ、農業の難しさや楽しさを実感した子ども達です。これからの社会科や総合的な学習の学習に大変役に立つ充実した春の遠足となりました。

2年生・・遠足

2年生はルピモール商店街と公共施設(中央公民館、文化会館)にいきました。中央公民館では町長さんが、出迎えてくださいました。ありがとうございました。・・・・楽しい遠足でした。