椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2021年8月の記事一覧
結団式
8月31日(火)に結団式を行いました。
当初は、体育館で行う予定でしたが、窓を開けて、2台の
サーキュレーターをフル稼働させても、35度以下にならず、
図書室に場所を変更して行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6435/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6436/medium)
団長の決意表明。昨年度は、6年生がいなかったため、本年度も
団長の二人。(お互い燃える闘志がみなぎっています)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6437/medium)
団長からの団のメンバー発表。(みんなどきどきです)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6438/medium)
いよいよ団の色を決めます。まずは、どちらのペットボトルを選ぶか、
「あっちむいてホイ」の対決です。
(なんと、一発目での幕切れ・・・)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6439/medium)
そして、団の色が決まりました。
(恒例のペットボトルシャカシャカ)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6440/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6441/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6442/medium)
校長先生から団旗を渡していただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6443/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6444/medium)
結団式後は、団ごとに分かれて、早速応援の練習です。
短い期間ですが、赤団、白団ともに力を合わせて頑張って欲しいです。
運動会当日がとても楽しみです。
(昨年度の同点両団優勝再びか!)
当初は、体育館で行う予定でしたが、窓を開けて、2台の
サーキュレーターをフル稼働させても、35度以下にならず、
図書室に場所を変更して行いました。
団長の決意表明。昨年度は、6年生がいなかったため、本年度も
団長の二人。(お互い燃える闘志がみなぎっています)
団長からの団のメンバー発表。(みんなどきどきです)
いよいよ団の色を決めます。まずは、どちらのペットボトルを選ぶか、
「あっちむいてホイ」の対決です。
(なんと、一発目での幕切れ・・・)
そして、団の色が決まりました。
(恒例のペットボトルシャカシャカ)
校長先生から団旗を渡していただきました。
結団式後は、団ごとに分かれて、早速応援の練習です。
短い期間ですが、赤団、白団ともに力を合わせて頑張って欲しいです。
運動会当日がとても楽しみです。
(昨年度の同点両団優勝再びか!)
0
2学期始業式
8月30日(月)に2学期始業式が行われました。
新型コロナの感染拡大が心配されますが、14名の子どもたち全員
元気に登校することができました。
安全に夏休みを過ごすことができた証です。教職員にとって、
一番うれしい夏休みの思い出です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6352/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6353/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6354/medium)
児童代表の作文発表では、2学期に頑張ることや決めた目標について
しっかりと発表できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6355/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6356/medium)
校長先生は、2学期はたくさんの行事があるので頑張って欲しいこと、
目標をもつことやチャレンジすることの大切さについて話をされました。
子どもたちもしっかりと聞いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6357/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6358/medium)
最後に、学習面に関すること、体育面に関することについて、担当の
先生から話がありました。
2学期もいいスタートが切れるように頑張りましょう。
新型コロナの感染拡大が心配されますが、14名の子どもたち全員
元気に登校することができました。
安全に夏休みを過ごすことができた証です。教職員にとって、
一番うれしい夏休みの思い出です。
児童代表の作文発表では、2学期に頑張ることや決めた目標について
しっかりと発表できました。
校長先生は、2学期はたくさんの行事があるので頑張って欲しいこと、
目標をもつことやチャレンジすることの大切さについて話をされました。
子どもたちもしっかりと聞いていました。
最後に、学習面に関すること、体育面に関することについて、担当の
先生から話がありました。
2学期もいいスタートが切れるように頑張りましょう。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
2
8
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。