2015年2月の記事一覧

お知らせ 大河内地区民運動教室

 22日(日)の午後から、地区民21名が参加した運動教室が小学校の体育館で開催され
ました。講師は、村スポーツ推進員の甲斐吉一さんです。
 当日は、グラウンドゴルフを予定していましたが、雨天のため、ニュースポーツの「カローリ
ング」と「ペタング」を行いました。参加された皆さんは、30歳代~80歳代までの広範囲で
す。特に、カローリングはチーム戦だったので、皆さん興味をもたれ楽しそうにそして真剣に
取り組んでいらっしゃいました。カローリングは面白かったと、皆さん口々におっしゃていまし
た。また、村の福祉保健課の担当者の方もわざわざおみえになり、一緒に楽しみました。
   (スナップ写真は、大河内の風景にあります)
  
   
0

花丸 椎葉村子どもの声を聞く会

 2月22日(日)に、村開発センターで村内の小中学生8名の発表がありました。これは、
これまで椎葉村生涯学習フェスティバルの一環として毎年行われています。
 本校からは、5年生のMさんが「将来の夢」というテーマで発表しました。原稿を全て暗記し
た結果、本番では原稿を見ずに正面を堂々と見て、発表することができました。Mさんの夢
は、「大工さん」か「ペットショップの店員さん」になりたいということです。そのために、今の
自分がどうしなければならないかをしっかり発表してくれました。他の学校の子どもたちも、
自分の考えを立派に発表できていました。素晴らしい会だったなと感心したところです。
   
0

花丸 新入児体験入学

 2月19日(木)に、新入児1名の体験入学と保護者説明を行いました。子どもたちは、この
日のために、1年生を中心にいろいろな活動を考えて準備してきました。新入児のSくんは、
隣接する保育所の子どもです。体育館でのゲームで楽しく交流していました。この日は、ご
両親も一緒に給食を食べていただきました。Sくんは、給食の椎葉牛サイコロステーキをぺろ
りと食べきり満足顔でした。昼休みはみんなで一緒にキックベースボールをして楽しみまし
た。
 みんなが、4月の入学式を待ち遠しく思っているようです。
     
   
 
0

にっこり 今週の輝きタイム

 今日(16日)の輝きタイムでは、19日に予定されている新入児体験入学をどんな集会にす
るか、その内容を決定しました。以前から、準備はしてきましたが、この日は当日のゲームと
曲名を決めました。来年度の1年生は、1名です。卒業生がいないので、全校で9名になりま
す。楽しいかんげい集会ができるよう準備を頑張ってくれることと思います。
  
0

雪 スキーを楽しんできました!

 2月13日(金)は、スキー遠足でした。早朝、6時40分頃に五ヶ瀬スキー場から迎えのバス
が来て、計画より早めに出発しました。
 到着後は、記念撮影を行い、ゲレンデへ。慣れている上学年生は、早速練習してから滑り
はじめました。子どもの中では、5年生のKくんが気持ちよさそうに滑っていたようです。
 この日は天気にも恵まれました。子どもたちは、スキー遠足をとても楽しみにしていたので
思う存分楽しんだようでした。
  (スナップは、大河内の風景にあります)
  
   
0

うれし泣き 給食用牛乳の中村さんへの感謝

 給食感謝週間は過ぎてしまいましたが、今日(10日)、都城の方から牛乳を届けていただ
いている中村さんに、子どもたちから感謝の手紙を渡しました。中村さんは、週2回牛乳を届
けてくださっています。いつも、子どもたちに愛情たっぷりの笑顔を見せてくださいます。
 いつもありがとうございます。また、これからもよろしくお願いします。
 
0

お知らせ スキーに行きます!

 2月13日(金)は、スキー遠足です。
 子ども、保護者、教員の総勢21名で、五ヶ瀬スキー場に行きます。今年で、8年目になる
ようです。いろいろなようすをご報告します。ご期待ください。
0

晴れ 節分の豆まきを楽しみました!

 2月3日(火)は、節分でした。4日は、立春です。日本の二十四節気は、よくできているもの
で、季節感を十分味わうことができます。今では、節分といえば「立春の前日」ということです
が、昔は「立夏、立秋、立冬」の前日も節分といったそうです。
 何はともあれ、子どもたちが楽しみにしていた「自分の中の鬼」を追い払う豆まきを全員で
行いました。鬼役の先生方は、子どもたちから豆を当てられ逃げ回っていました。そんな鬼に
子どもたちは嬉しそうに豆をまき、楽しい時間を過ごしました。
  写真は、子どもが一人ずつ、「追い出したい自分の中の鬼」を発表しているところです。
    
    
    
0

苦笑い 大河内っ子学習発表会!

 2月1日(日)は、保育所と本校の学習発表会でした。これまで、子どもたちが練習してきた
ことを思いっきりやりきってくれました。
 まず、1年生のあいさつです。多少緊張していましたが、二人とも自分の分担がしっかりで
きていましたよ。 (スナップ写真は、大河内の風景にあります)
 
 プログラム2番は、全校児童による合奏「ドラえもんのうた」です。今朝は-4℃まで冷えた
ため、手がかじかんで朝一番は指が思うように動かなかったようです。
   
   
 プログラム3番は、保育園児のダンス「クレヨンくうちゃん」です。小さい子の動きが何とも言
えないかわいさがありました。
   
 プログラム4番は、それぞれの学年による「学習発表」です。1年生は、サラダで元気の劇とカエルの歌の合奏でした。3・4年生は、総合的な学習の時間に育てた花を地域内に飾ったことを順序よく発表しました。5年生は、交流椎葉・草川と子どもの声を聞く会で発表予定の私の夢を発表しました。 
  
   
   
 プログラム5蕃と6番は、お母さん方と先生の出番です。お母さんたちは、「ビューティフルデ
イズ」を合奏し、先生たちはハンドベルでの「ハナミズキ」でした。
   
 プログラム7番は、園児と小学生による合唱「にじ」でした。子どものかわいらしさがよく出て
ほのぼのとした気分にしてもらいました。
  
 休息です。
  
 プログラム9番は、子どもたちの「縄跳び」と「一輪車」の発表です。一輪車は、今年協会か
ら10台いただいた新品ばかりです。7月あたりからみんなで練習に取り組みました。
  DSC_1948 DSC_2025
  プログラム10番は、お父さんたちによる「辛いのだあれ」のゲームでした。辛いものを食べた
のは誰かを当てるゲームで、お父さんたちの名演技に子どもたちは惑わされていました。 
 DSC_2053
 プログラム11番は、保育生による「伊賀の忍者ニンジンジャー」です。とってもかっこよかっ
たですよ。
  
  プログラム11番は、子どもたちによる「三代目桃太郎」の劇です。この1か月間、子どもたち
は、この劇の練習に励んできました。とても面白かったですよ。
   
 プログラム12番は、保育所年長のSくんの登場です。袴姿が立派な踊り「元服の朝」になり
ました。かっこよかったです。
  
  そして、いよいよ子どもたちに大人気の「Let It Go」を歌い、最後はわたしたちの大好きな
「大河内小学校の校歌」を会場の全員で大合唱して今年の「大河内っ子学習発表会」を閉幕
しました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
  (スナップ写真は、大河内の風景にあります)
  
0