2021年7月の記事一覧

1学期終業式

7月21日(水)に1学期の終業式を行いました。
14名の子どもたちが無事に終業式を迎えられることが
なによりです。



代表児童の作文発表。みんなしっかりと発表することが
できました。

校長先生の話。みんなが1学期間元気に登校できたこと、
みんなとても頑張っていたことを褒めていただきました。


式の後、夏休みの過ごし方について担当の先生から話を
してもらいました。

新しい生活様式の中で思うように行動できないかもしれませんが、
元気で、安全で、楽しい夏休みにしましょう。
0

プール納会

7月19日(月)にプール納会がありました。
子どもたちは、練習した成果を発揮できました。水泳は、
できたときの達成感がとてもあり、他のことへの頑張りにも
つながることが多くあります。できた自分をしっかりほめて、
次に頑張ることを決めて見ましょう。

この冷たいシャワーも今日で最後と思えば名残惜しいかな?


まずは、水慣れ。





全員、自分の目標にチャレンジしてがんばっていました。

最後は、みんなで水遊び。今年も安全に水泳学習ができたことが
何よりです。
0

読み聞かせ

7月13日(火)に読み聞かせがありました。
今回は、集落支援員の方にも来ていただき、読み聞かせを
してもらいました。
学級担任ではない先生方からの読み聞かせを楽しみにしている
子どもたちです。

1・2年生は、集落支援員の方

3・4年生は、校長先生

5・6年生は、用務員の先生

どの学年も、食い入るように見入っていました。とてもいい時間
です。
0

宿泊体験学習

7月8日(木)、9日(金)に宿泊体験学習を行いました。
昨年度は、新型コロナの影響で実施できませんでしたが、本年度は、
新型コロナウイルスの感染拡大予防対策を取りながら、実施することが
できました。例年お世話になっている九州大学演習林施設を利用させて
いただきました。
(長~い縦スクロールの行事がアップでき、とてもうれしいです。)

まずは、出発式。演習林職員5名の方にご協力いただきます。



少し天候がよくなかったですが、雨の中の森の様子を知る活動が
できました。
(何の植物でしょうか?)



散策から演習林施設に戻ってきたら、夕食の準備です。
(1年生から6年生までみんなで協力して準備します。
メニューは、カレーライスとサラダです。)




自分たちで作ったカレーライス最高のようでした。
(給食等ではおかわりしたことのない児童がおかわりを
していてビックリでした。)

演習林の方にも食べていただきました。本来であれば、一緒に
食事するのですが、新型コロナの影響で・・・残念です。
(とってもおいしいという言葉をいただきました。)

後片付けもばっちりです。



夕食の後は、演習林の方が準備して下さった、植物等でしおり
づくりをしました。子どもたちもとても楽しんで思い思いの
作品を作っていました。


2日目の朝ご飯の様子。
(お疲れ気味の様子が・・・。大丈夫かな?)



活動の仕上げは、施設の清掃です。2日間お世話になった施設を
きれいにします。


最後は解散式をして、職員の方と記念撮影をしました。

演習林の方から最後にサプライズなプレゼント。演習林の近くで
見つけたミヤマクワガタとアカアシクワガタをいただきました。
みんなで大切に育てます。

演習林施設から学校へみんなで登校です。さあ、今日も
がんばるぞ~。
0

参観日・学校保健委員会

7月7日(水)に参観日と学校保健委員会を行いました。


1・2年生は、タブレットを活用した算数の授業


5・6年生は、命の教育週間に合わせた道徳の授業


3・4年生は、ジュリー先生との外国語活動の授業

学級懇談で、タブレットについて活用法など説明している
学年もありました。

学校保健委員会。今回は、保護者が主体となり子どもたちの
健康面の課題等について話し合う活動を計画しました。


一生懸命考えたり、同じ悩みについて意見を活発に交換する姿が
見られました。


最後にグループでまとめたことを保護者の方に発表して
もらいました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

2回目の学校保健委員会では、今回の課題をテーマにして
実施していきたいと考えています。
0

全校集会

7月5日(月)に全校集会がありました。
校長先生の話の1つめは、熱海の土石流の災害についてでした。
大河内地区でも過去に同じような災害が起きています。土砂
災害防止教室も行いましたが、「自分の命は自分で守る」ことが
とても大切です。
2つめは、姿勢についての話でした。本校でも取り組んでいる
「立腰」の大切さについて、分かりやすく話をしていただきました。


タブレットを活用して低学年にも分かりやすかったです。

姿勢の話を聞いているときの子どもたちの姿勢、素晴らしいです。

最後に生徒指導主事の先生から、あいさつについて話をして
もらいました。あいさつのよい大河内っ子ですが、ますます
立派な挨拶を目指して欲しいですね。
0