椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2019年12月の記事一覧
最後の支援訪問
12月4日(水)に支援訪問が行われました。年3回の訪問で
今回が最後の訪問でした。子どもたちも頑張っていますが、
先生たちも子どもたちの学力向上のために授業改善等に取り組んで
います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5088/medium)
1年生の授業の様子。学習態度もばっちりです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5089/medium)
自分たちで意見を伝え合うこともできるようになりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5090/medium)
3・4年生の授業の様子。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5091/medium)
先生からの指示や学習の進め方を使って自分で学習を進める
力も身に付いています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5092/medium)
6年生の授業の様子。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5093/medium)
さすが、最上級生。長い文章の読み取りもしっかりできます。
自分の考えをしっかりまとめていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5094/medium)
2年2組の授業の様子。先生と一緒に頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/5095/medium)
自分一人でもいろいろなことができるようになりました。
今回が最後の訪問でした。子どもたちも頑張っていますが、
先生たちも子どもたちの学力向上のために授業改善等に取り組んで
います。
1年生の授業の様子。学習態度もばっちりです。
自分たちで意見を伝え合うこともできるようになりました。
3・4年生の授業の様子。
先生からの指示や学習の進め方を使って自分で学習を進める
力も身に付いています。
6年生の授業の様子。
さすが、最上級生。長い文章の読み取りもしっかりできます。
自分の考えをしっかりまとめていきます。
2年2組の授業の様子。先生と一緒に頑張っています。
自分一人でもいろいろなことができるようになりました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
7
8
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。