日誌

2016年1月の記事一覧

学校保健委員会


第2回学校保健委員会が行われました。
今回は、県教育庁スポーツ振興課の指導主事を講師に迎え、「1130県民運動」についての講話・演習を行いました。
保護者・地域の方への説明の後、児童も加わり、「1130体操」を行いました。
後半には、「スペシャルゲスト」 みやざき犬の「ひぃくん、むぅちゃん」が登場し、子どもも保護者も地域の方も先生達も、大興奮でした。
これを機に、「1週間に1回以上、30分以上の運動」に取り組みたいですね。

1月参観日


1年「国語」 かたちのにているかん字


2年「算数」 九九のきまり


3・4年「保健」 いのちのはじまり

 
5・6年「国語」 これまでの作品を発表しよう

生活科「冬を楽しもう」第2弾


昨日(1月26日)の「おじゃみ」に続いて、今日は「こままわし」に挑戦しました。
地域の方7名(おじいちゃん方)を講師に迎え、行いました。
講師の方々は、「何年ぶりだろうか?」と言いながら、どの方も上手に回していました。
まわし方には、「コツ」がいるようで、子ども達は悪戦苦闘していました。

生活科「冬を楽しもう」


1月26日(火)5時間目、生活科「冬を楽しもう」の学習で、「おじゃみ遊び」をしました。
地域の方9名を講師に迎え、おじゃみを使っての遊びを教えていただきました。
リズム歌に合わせた遊びや3,4個同時に使った遊びなど、いろいろな技を教えていただきました。
「家でもやりたい!」と、おじゃみを家に持って帰った児童もいました。

氷に大はしゃぎ!


今年一番の寒波は、港小にもやってきました。
朝の気温は、氷点下7度。
校舎裏のビオトープには、厚さ1㎝の氷が張りました。
氷を見た子ども達は大興奮、手にとっては大はしゃぎでした。

東海再発見ウォーク


1月24日(日)、東海中生徒会、東海地区青少協主催で行われました。
14回目の今回は、「東海小‥龍泉寺‥蛇谷」の全長約5キロ(往復)のコースを歩きました。
龍泉寺の住職より、お寺や蛇谷霊場、男谷・女谷等の歴史や言い伝え等を教えていただきました。龍神様の話等、初めて知ることばかりでした。
最後は、東海小PTA・教頭先生が準備してくださった「焼きいも」をいただいて終わりました。

プール改修工事


改修工事が始まって2週間となりました。
プールは少しずつ、生まれ変わろうとしています。
(寒さの中、下地塗装の作業中です。)

寒さに負けず!

子ども達は、連日の寒さにも負けず、元気に過ごしています。
4時間目 1・2年「生活科」 強風の中、凧揚げに挑戦


昼休み みんなで遊ぶ日 「ばななおに」


5時間目 4~6年 体育 「なわとび&バスケットボール」

初氷


1月20日(水)朝、校舎裏のビオトープや玄関前の池に、初氷が見られました。
暖冬だったこの冬でしたが、ついに寒波がやってきたという感じです。
子どもたちの植木鉢の土には、「しもばしら」も見られました。

代表委員会


今回の議題は、「お別れ集会の計画を立てよう」
お世話になった6年生に楽しい思い出を作ってもらいたい!
という思いから、3~5年生で話し合いました。
どんな内容(プログラム)にしようか、役割分担をどうするか、について、意見を出し合いました。
決まったことは・・・。
今から楽しみですね。

カエルの卵、出現!


今週に入り、一段と寒さが厳しくなってきましたが、校舎裏のビオトープ(池)には、カエルの卵の塊が出現しました。
昨年もオタマジャクシが元気に泳いでいましたが、今年もたくさん、そんな姿が見られそうですね。

外国語活動


3学期最初のALT(ニルソン先生)との外国活動の授業でした。
「What's  this?」の内容で、ものの名前について、学習しました。
いつもとはちょっと違う「ビンゴゲーム」、楽しく活動できました。

梅 開花


先週、新聞等でも「梅開花」の記事を目にしましたが、港小でも、開花した梅の木が見られるようになりました。
開花したのは、玄関前と梅林の数本、数輪ですが、寒さに負けず、白い小さな花を付けていました。
今から満開の日が楽しみですね。

土曜授業(1・2年)


1・2年生は生活科の学習。
ビニール凧づくりを行いました。早速、運動場に出て、試し飛ばしをする子どもたちです。

土曜授業(3・4年)


3・4年生は、総合的な学習の時間。
「延岡蓬莱かるた」「空飛ぶ玉ねぎおうえんかるた」に挑戦しました。

木版画(5・6年)


11月から取り組んできた、図工の木版画。
どの作品も、表情豊かで、動きのある作品に仕上がりました。

2年算数


かけ算九九の学習の一環として、「九九カード」を使ったゲームを行いました。
かけ算の仕組みを絵で表したカードを並べ、担任の声に合わせて、カードを取り合いました。
「九九を聞き、仕組みを考え、カードを取る」で、算数の学力アップを目指します。

朝のボランティア活動


朝登校し、荷物の整理が終わると、子どもたちは、朝のボランティア活動に取り組みます。
今日は、花壇の草取りや花壇周りの落ち葉拾いを行いました。
寒さに負けず、元気に取り組む子どもたちです。

青少協あいさつ運動


東海地区青少協あいさつ運動が行われました。
青少協会長、奥東海・川口区長、PTA三役、先生方が出迎える中、児童は寒さに負けず元気に登校しました。
参加してくださった皆様、ご協力、ありがとうございました。