2016年8月の記事一覧 2016年8月 全ての記事 カテゴリ 学校の様子 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (22) 2025年2月 (17) 2025年1月 (16) 2024年12月 (19) 2024年11月 (22) 2024年10月 (24) 2024年9月 (22) 2024年8月 (2) 2024年7月 (19) 2024年6月 (22) 2024年5月 (25) 2024年4月 (24) 2024年3月 (31) 2024年2月 (27) 2024年1月 (18) 2023年12月 (18) 2023年11月 (23) 2023年10月 (23) 2023年9月 (25) 2023年8月 (8) 2023年7月 (16) 2023年6月 (13) 2023年5月 (9) 2023年4月 (2) 2023年3月 (20) 2023年2月 (18) 2023年1月 (12) 2022年12月 (18) 2022年11月 (19) 2022年10月 (20) 2022年9月 (22) 2022年8月 (11) 2022年7月 (21) 2022年6月 (22) 2022年5月 (16) 2022年4月 (18) 2022年3月 (26) 2022年2月 (20) 2022年1月 (25) 2021年12月 (29) 2021年11月 (26) 2021年10月 (27) 2021年9月 (29) 2021年8月 (7) 2021年7月 (30) 2021年6月 (32) 2021年5月 (26) 2021年4月 (27) 2021年3月 (34) 2021年2月 (27) 2021年1月 (27) 2020年12月 (29) 2020年11月 (25) 2020年10月 (24) 2020年9月 (24) 2020年8月 (12) 2020年7月 (27) 2020年6月 (21) 2020年5月 (13) 2020年4月 (5) 2020年3月 (0) 2020年2月 (1) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (1) 2019年9月 (3) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (2) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (3) 2018年4月 (4) 2018年3月 (5) 2018年2月 (10) 2018年1月 (11) 2017年12月 (9) 2017年11月 (0) 2017年10月 (7) 2017年9月 (15) 2017年8月 (5) 2017年7月 (8) 2017年6月 (8) 2017年5月 (23) 2017年4月 (14) 2017年3月 (11) 2017年2月 (12) 2017年1月 (11) 2016年12月 (9) 2016年11月 (14) 2016年10月 (16) 2016年9月 (16) 2016年8月 (8) 2016年7月 (23) 2016年6月 (18) 2016年5月 (20) 2016年4月 (14) 2016年3月 (26) 2016年2月 (36) 2016年1月 (26) 2015年12月 (22) 2015年11月 (21) 2015年10月 (14) 2015年9月 (13) 2015年8月 (4) 2015年7月 (8) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 運動会全体練習① 投稿日時 : 2016/08/31 学校管理者 結団式の後は、最初の運動会練習今日は、行進と開会式の練習を行いました。最初の練習ということで、戸惑いもあったんか、多少元気よさや声の大きさに課題が見られましたが、団長を中心にして、元気いっぱいの港っ子の姿を見せていきましょう! 結団式 投稿日時 : 2016/08/31 学校管理者 運動会の結団式がありました。今年は、「赤団」「白団」どちらになるのか、ドキドキ・ワクワク!始めに、団長・副団長の決意表明!その後、校長先生の「マジック?」で、団の色が決定!!今年は、A団が白団、B団が赤団に決定!!最後に、一人一人の自己紹介と決意表明を行いました。みんなで、優勝&応援優勝目指して、がんばっていきましょう!! 授業風景 8/29 投稿日時 : 2016/08/29 学校管理者 始業式の後は、各学級での最初の授業夏休みの宿題の確認や発表、2学期の係決めなどを行いました。さあ、2学期もがんばっていこう!「港っ子!!」 2学期始業式 投稿日時 : 2016/08/29 学校管理者 1校時は「始業式」はじめに2学期から港小の仲間になる転入生2名の紹介、その後、校長先生のお話がありました。校長先生からは、生活のリズム、目標を持ってしっかりがんばること、熱中症に気を付けること等の話がありました。その後、5年児童と音楽担当の伴奏での校歌斉唱、生活・学習・保健体育の担当からのお話がありました。行事多い2学期、みんなでしっかりがんばっていくことを確認し合いました。 奉仕作業 投稿日時 : 2016/08/22 学校管理者 本年度PTA・港みどりの少年団合同奉仕作業が、8/21(日)に行われました。今回は、運動場の整備、正門階段や学級園周りの草取り清掃、車通用門周りの草刈り、植木の剪定を行いました。児童保護者に加え、地域の方々や草刈り剪定ボランティアの方々にも多く参加していただき、運動場や樹木、正門や花壇が大変きれいになりました。来週から始まる2学期、気持ちよく運動会練習が行えます。参加してくださった方々、ご協力ありがとうございました。 寺子屋教室② 投稿日時 : 2016/08/19 学校管理者 寺子屋教室最終日は、プログラム盛りだくさん!いつもの学習会の後、レクリエーション延岡市ジュニアリーダー2名が、楽しい活動を企画してくれました。その後は、恒例の「そうめん流し」「そうめん」だけでなく、ゼリーや星形ナタデココ、チェリーなど、いろいろなものが流れてきて、子ども達は大騒ぎでした。企画してくださったPTA役員の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。 寺子屋教室① 投稿日時 : 2016/08/18 学校管理者 今年も、PTA会長を中心とした「寺子屋教室」が開催されました。8月17日(水)~19日(金)の3日間の予定で開催されています。☆1日目(8/17) 学習会・紙ひこうき作り保護者や地域の方(祖父)といっしょに、創作活動に取り組みました。最後は、自慢の紙ひこうきを飛ばして遊びました。明日以降の予定は次のとおりです。☆2日目(8/18) 学習会・工場見学(博多金物)☆3日目(8/19) 学習会・そうめん流し 公民館登校 投稿日時 : 2016/08/03 学校管理者 8月3日(水)、公民館登校(水尻公民館)がありました。全校児童全員が元気に登校しました。校長先生の話の後、学級毎に、これまでの過ごし方や宿題の進捗状況の確認をしました。その後、公民館長・区長の企画で、創作活動、昔の遊び道具づくり(缶ローラー)を行いました。創作か都度には、地域の方や保護者の方にも参加していただきました。学年縦割りに6つの班に分かれ、協力・助け合いながら、全員が作り上げることができました。できあがった缶ローラーを使って、みんなで大会をしました。公民館長さん・区長さんのおかげで、楽しく活動することができました。
運動会全体練習① 投稿日時 : 2016/08/31 学校管理者 結団式の後は、最初の運動会練習今日は、行進と開会式の練習を行いました。最初の練習ということで、戸惑いもあったんか、多少元気よさや声の大きさに課題が見られましたが、団長を中心にして、元気いっぱいの港っ子の姿を見せていきましょう!
結団式 投稿日時 : 2016/08/31 学校管理者 運動会の結団式がありました。今年は、「赤団」「白団」どちらになるのか、ドキドキ・ワクワク!始めに、団長・副団長の決意表明!その後、校長先生の「マジック?」で、団の色が決定!!今年は、A団が白団、B団が赤団に決定!!最後に、一人一人の自己紹介と決意表明を行いました。みんなで、優勝&応援優勝目指して、がんばっていきましょう!!
授業風景 8/29 投稿日時 : 2016/08/29 学校管理者 始業式の後は、各学級での最初の授業夏休みの宿題の確認や発表、2学期の係決めなどを行いました。さあ、2学期もがんばっていこう!「港っ子!!」
2学期始業式 投稿日時 : 2016/08/29 学校管理者 1校時は「始業式」はじめに2学期から港小の仲間になる転入生2名の紹介、その後、校長先生のお話がありました。校長先生からは、生活のリズム、目標を持ってしっかりがんばること、熱中症に気を付けること等の話がありました。その後、5年児童と音楽担当の伴奏での校歌斉唱、生活・学習・保健体育の担当からのお話がありました。行事多い2学期、みんなでしっかりがんばっていくことを確認し合いました。
奉仕作業 投稿日時 : 2016/08/22 学校管理者 本年度PTA・港みどりの少年団合同奉仕作業が、8/21(日)に行われました。今回は、運動場の整備、正門階段や学級園周りの草取り清掃、車通用門周りの草刈り、植木の剪定を行いました。児童保護者に加え、地域の方々や草刈り剪定ボランティアの方々にも多く参加していただき、運動場や樹木、正門や花壇が大変きれいになりました。来週から始まる2学期、気持ちよく運動会練習が行えます。参加してくださった方々、ご協力ありがとうございました。
寺子屋教室② 投稿日時 : 2016/08/19 学校管理者 寺子屋教室最終日は、プログラム盛りだくさん!いつもの学習会の後、レクリエーション延岡市ジュニアリーダー2名が、楽しい活動を企画してくれました。その後は、恒例の「そうめん流し」「そうめん」だけでなく、ゼリーや星形ナタデココ、チェリーなど、いろいろなものが流れてきて、子ども達は大騒ぎでした。企画してくださったPTA役員の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。
寺子屋教室① 投稿日時 : 2016/08/18 学校管理者 今年も、PTA会長を中心とした「寺子屋教室」が開催されました。8月17日(水)~19日(金)の3日間の予定で開催されています。☆1日目(8/17) 学習会・紙ひこうき作り保護者や地域の方(祖父)といっしょに、創作活動に取り組みました。最後は、自慢の紙ひこうきを飛ばして遊びました。明日以降の予定は次のとおりです。☆2日目(8/18) 学習会・工場見学(博多金物)☆3日目(8/19) 学習会・そうめん流し
公民館登校 投稿日時 : 2016/08/03 学校管理者 8月3日(水)、公民館登校(水尻公民館)がありました。全校児童全員が元気に登校しました。校長先生の話の後、学級毎に、これまでの過ごし方や宿題の進捗状況の確認をしました。その後、公民館長・区長の企画で、創作活動、昔の遊び道具づくり(缶ローラー)を行いました。創作か都度には、地域の方や保護者の方にも参加していただきました。学年縦割りに6つの班に分かれ、協力・助け合いながら、全員が作り上げることができました。できあがった缶ローラーを使って、みんなで大会をしました。公民館長さん・区長さんのおかげで、楽しく活動することができました。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 3111 2 3 4 5 6 71829 10 11 12 13 14115216117118119 20 21122123224125126 27128129 30 1 2 3