延岡市立
港小学校
5月30日(木)、延岡消防署から3名の方を講師にお招きし、心肺蘇生法実技研修会を行いました。研修会には、職員、『放課後子ども教室』でお世話になっている地域の安全管理員さん、子どもたちが参加しました。救命のリレーの大切さを学び、一人一人が真剣に心肺蘇生法の実技を行いました。子どもたちは初めての受講でしたが、しっかり話を聞いて講師の先生に優しく教わりながら、学年に応じて実技に取り組むことができていました。延岡消防署の講師の皆様、ありがとうございました。いざという時に行動できるように心構えをもちたいと思います。
5月30日(木)、新体力テストの50m走、ソフトボール投げ、握力を行いました。自分の目標に向けて、一生懸命取り組みました。これからも、体育や外遊び、パワーアップタイムなどで、運動に親しみながら体力づくりを続けていきたいと思います。
5月29日(水)、『Pepper贈呈式』がありました。INOBECH有志企業の皆様のご支援により、SoftBank社Pepperが本校に導入されました。ChatGPT搭載の次世代Pepperです!今日は、支援企業の吉玉精鐵株式会社の吉玉社長様、株式会社 共同設計の甲斐社長様、INOBECH協同組合の稲田事務局長様にご来校いただき、贈呈式を行いました。
贈呈式では、Pepperさんからもあいさつをしてもらいました。「港小に来ることができてうれしいです」「港小学校のお友達は優しいですよ」「港小学校のお友達と仲良く楽しく学びます!」など、身振り手振りでお話をしてもらいました。また、吉玉精鍍株式会社の社長様よりごあいさつをいただきました。「対話できるようになったPepperと勉強したり、工夫してプレゼンしたりして活用してください。」「ロボットがどんなに進化しても、人間としての判断力を身に付けて、考えて行動してください。」とお話がありました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
最後に、子どもたちを代表して5年生のお友達がお礼の言葉を述べました。「Pepperくんと、また会えてうれしいです。Pepperくんは人気者です。楽しく活動します。」などとあいさつをしました。
さあ、これからPepperとどんな学びや遊びができるかな?13人目の港っ子として、アイデア豊かに、共に学んでいきたいと思います。さらに幸せいっぱいな港小になりそうです。楽しみです!
INOBECH有志企業の皆様、ありがとうございます。
5月27日(月)に、全校で「正しい姿勢」について学習しました。保健室の先生から、背骨の役割、姿勢が悪くなると困ること、良い姿勢の合い言葉などを教えてもらいました。子どもたちは、話を聞きながら、いつもより背筋がピンと伸びていました。また、いい姿勢をすることで、ロコモの予防もできることを教えてもらいました。そして、動画を見ながら『こどもロコモ体操』もしました。体操をするとスッキリしますね!健康な体づくりに向けて、日頃からコツコツと続けることができるといいです。
5月26日(日)は、みどりの少年団結団式と奉仕作業がありました。子どもたちは、みどりの少年団の制服を着て、堂々とした態度で入場行進をしたり、ちかいの言葉を述べたりすることができました。保護者の皆さん、地域の方に見守られながら結団式を行うことができました。子どもたちは、声をそろえて「自然を守り育てていくことを誓います」「郷土を愛し、社会のためにつくす心を育てます」など立派にちかいの言葉を述べました。頼もしかったです。
結団式後は、奉仕作業がありました。地域のボランティアのみなさん、保護者のみなさん、子どもたち、職員で行いました。草刈り、剪定、運動場の草取り、溝掃除などの作業を一生懸命していただきました。おかげさまで、校庭が大変きれいになりました。子どもたちが、安全に運動をしたり遊んだりできそうです。本当にありがとうございました。
5月24日(金)は、春の遠足でした。全校児童で、路線バスに乗って出かけました。最初に、ワイワイテレビの見学をさせていただきました。編集をするところやスタジオなどを見学したり、説明を聞いたりしました。最後に、スタジオで撮影をしてもらいました。その様子が、今日のワイワイテレビに写ることを聞いて「えー!」とうれしそうに歓声があがっていました。
次に、大瀬町児童公園(SL公園)に行きました。みんなで輪になって食べたお弁当がおいしかったです!また、子どもたちそれぞれに、遊具遊び、サッカー、四つ葉探し等で思いっきり遊びました。いつも以上に、友だちと仲良く遊んだり、友だちに優しく声をかけたりする姿もたくさん見られました。『幸動(こうどう)~自他の幸せのために学び行動する子ども~』の姿を感じました。楽しい春の遠足でした。
今度の日曜日、5月26日(日)は「みどりの少年団結団式」です。そこで、今朝は体育館で結団式の打ち合わせと練習を行いました。行進で入場した後、結団式の流れに沿って練習しました。6年生が団長と副団長を務め、「ちかいの言葉」を力強く発表しました。難しい言葉もありますが、みんな元気に発表することができました。日曜日の本番も元気いっぱいがんばってほしいと思います!
今日はシャトルランを行いました。
各自の目標に向かってとてもがんばっていました。
5月21日(火)、新体力テスト(スポーツテスト)の4種目を実施しました。日々の外遊びや体育の時間、家庭や少年団等での運動、徒歩登下校などを通して、日頃から体力づくりに取り組んでいる子どもたちです。昨年度の自分よりどのぐらい体力が向上しているのか楽しみです。今日は、長座体前屈、立ち幅跳び、上体おこし、反復横跳びを行いました。明日は、シャトルランを行います。
正面玄関前の掲揚台に揚げている港小学校の校章旗がずいぶん古くなってきていたので、新しい校章旗を購入してもらいました。今日、はじめて新品の旗を揚げました。青空の下、校章旗が気持ちよさそうに風になびいていました。大切にしていきます!
5月20日(月)の2~4校時に、本の選書会がありました。業者の方が、本の見本を持ってきて多目的室に並べて下さいました。子どもたちは、選書会をとても楽しみにしていたようでした。各学級ごとにたっぷり1時間使って選書会をしました。絵本や本を手にとって眺めたり読んだりしながら、学校の図書室にあったりいいなというお気に入りの本を3冊(3シリーズ)選んでいきました。友だちと一緒に本を見ておしゃべりをしながら、静かに本に没頭しながら・・・など、子どもたちそれぞれの楽しみ方をしていました。今年度、どんな本が図書室に入ってくるのか楽しみです!
5月17日(金)に、学校支援ボランティアの皆様との顔合わせ会がありました。今年度、学校支援ボランティアに登録いただいている方は28名いらっしゃいます。登下校の見守り、放課後子ども教室、読み聞かせ、お花づくり、草刈り剪定などの支援をいただいており、大変ありがたいです。多くの地域の方に支えていただき、心強いです。ありがとうございます。
今日の顔合わせ会にも多くの方に参加していただきました。子どもたち、ボランティアの皆様それぞれの自己紹介とあいさつ、歌のプレゼント、一緒に玉入れゲームなどをしました。子どもたちが歌を歌っているときに、ボランティアの皆様が手拍子をしてくださり、大変盛り上がりました。あたたかい雰囲気の会になりました。1年間よろしくお願いいたします。
5月15日(水)の放課後子ども教室で、シャボン玉をして遊びました。社会教育課から講師の先生にお出でいただきました。割れにくいシャボン玉液を研究して準備していただきました!本当に、大きくて割れにくいシャボン玉がいくつもできて、大喜びの子どもたちでした。社会教育課のみなさん、放課後子ども教室の安全管理員のみなさん、いつもありがとうございます。
1・2年生の生活科で、野菜を植えました。ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマトです。技術員さんに畑の準備をしてもらったり、植え方のこつを教えてもらったりしながら植えることができました。植え終わったら、さっそく水やりです。「大きくなあれ!」と言いながらたっぷり水やりをしました。おいしい野菜ができるのが楽しみです。これからのお世話をがんばってほしいと思います。
今日は、ALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。誕生日ゲームをしたり、自己紹介の仕方を学んだりしました。最後は、一人ずつ自己紹介をしました。「My name is ~」「My birthday is~」「I like ~」など、ドキドキしながらもしっかりスピーチができていた子どもたちでした。笑顔がいっぱい見られた外国語の時間でした!
今日の1~4年生の図工は、『ならべて ならべて』でした。「いろいろなものをならべて、1本の線にしよう」という活動です。子どもたちは、教室にあるいろいろなもの(ブロック、カード、文房具、本など)を見つけて、どうやって並べていくかを話し合いながら1本の線を作っていきました。次々と並べ、教室から飛び出し、なんと廊下まで1本の線が進んでいきました。アイデアを出し合いながら、仲良く、楽しく活動した図工の時間でした。
今日は、延岡警察署、延岡地区交通安全協会の方を講師に迎えて、交通安全教室がありました。安全な歩行、横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方について学びました。いのちを守る勉強、みんな熱心に取り組みました。これからも、学んだことを生かして安全に生活してほしいと思います。
先日の梅ちぎりの様子を絵や作文でまとめました。
今日から、梅ちぎりの様子がケーブルメディアワイワイで放送される予定です。楽しみです!
今日は弁当持参の日でしたので、桜教室で食べました。
テーブルは昨年度の6年生の卒業制作できれいに彩られています。
お天気も良く風もなかったので、気持ちよく食事ができました。
技術員の先生が準備をしてくださり、朝の時間で種まきを行いました。
お世話をしっかりするようご指導いただきました。
来週には芽が出るのではないかとのことでしたので楽しみです。
今年も自然の恵みを収穫することができました。
地域の方々や保護者の皆様にもご参加いただき、販売体験もすることができました。
バケツに入っている梅は、昨年2月に植樹した南高梅です。
さっそく立派な実をつけてくれました。
港小学校には、梅林があります。明日は、梅ちぎりの日です。地域の方も来られます。今日は、前日準備ということで、かご、秤、ブルーシートなどを準備しました。ちぎった梅は販売もするので、長机やビニール袋なども準備しました。例年に比べて梅の実は少なそうですが、子どもたちは「あした、楽しみです!」と張り切っています。
1・2年生、朝の読書タイムです。読書に集中、いい時間です。
5年生の国語の時間です。グループで話し合いながら、学習を進めました。
3・4年生の国語の時間です。漢字の音読み、訓読みについて、学び合いながら学習しました。
6年生の社会科です。今日は、「国民主権」について学びました。わたしたちの生活と大きく関わっていることに気付きました。
今朝は、全校朝会がありました。今日は、絵本『ええところ』の読み聞かせをしました。心がぽかぽかになるお話でした。自分のいいところ、友だちのいいところを考えるきっかけになればいいなと思います。
また、学習部の先生からは、今月の目標『聞く約束を守って話を聞こう』について、お話がありました。その中で、「あいづち名人」のお話がありました。相手が話しやすくなるあいづち「ああ、なるほど」「いいね、それ」「うんうん、わかるよ」「へえ、そうなんだ!」「おお、すごい!」です。こんなあいづちがたくさん聞かれると、幸動(こうどう)【自他の幸せのために学び行動する子ども】に近づくことができそうですね。
雨が降り続きます。子どもたちは、教室で、じっくりと考えたり対話をしたりしながら学んでいます。
5・6年生は、習字の学習でした。真剣に取り組む姿が見られました。
3・4年生は、国語で暗唱に挑戦しました。お互いに聞き合いました。
1・2年生は、学校探検で校長室に来てくれました。いろいろな発見をしたようです。ソファーに座ってのおしゃべりが楽しかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 2 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30   |