日誌

2017年9月の記事一覧

体育学習(運動会に向けて)

運動会まであと2週間となり、下学年・上学年とも、練習に熱が入ってきました。
今日はダンスの練習、少しずつ仕上がってきているようです。

どんなダンスになるか、今からとても楽しみです。

敬老会(9/18)

9/18(月)敬老の日、港子ども会が中心となって、「敬老会お祝い訪問」を行いました。
今年は、「みちの音」「港公民館」「水尻公民館」の3ヶ所を訪問しました。
歌のプレゼントをしました。

おじいちゃん、おばあちゃん達は、港小学校の子どもたちが来るのを楽しみにしていてくださっていて、子どもたちの元気な歌声に大喜びで、大きな拍手をいただきました。

フラワータイム

9月のフラワータイムは、秋蒔きの花の種蒔きを行いました。
花ボランティアの方6名といっしょに活動しました。

9月参観日

今日の参観授業は、運動会で行う「親子団技」の練習を行いました。
残暑厳しい中、必死に練習するおやこの姿がありました。

本番では、どんなプレイが見られるでしょうか?楽しみですね。
授業参観の後は、教育講演会を行いました。
メディア安全指導員の方を講師に迎え、「メディア学習会」を行いました。
親として、メディアを含め、日頃どう接するべきかというお話を伺いました。