日誌

2022年6月の記事一覧

居住地校交流

 本日、港小学校区に住んでいる 三浦 薫くんが3・4年生と一緒に勉強をしました。図工「ふきあがる風にのせて」でビニール袋に絵を描いたり飾りつけをしたりして作品をつくりました。その後、できあがった袋を扇風機の風を利用して飛ばしました。薫くんも進んで絵を描いたり、風にのせて飛ばしたりとみんなと活動ができてとても楽しかったようです。これからも数回、港小に来て、みんなと勉強をしていく予定です。

第1回学校関係者評価委員会・学校評議員会

 本日、第1回学校関係者評価委員会・学校評議員会がありました。まず初めに、子どもたちの授業の様子を見ていただき、その後、学校長より学校経営方針について説明をしました。評価委員の方からは、子どもたちのあいさつや声の大きさ、学習態度や姿勢等について話をいただきました。これからの教育活動が実りあるものになるために、評価委員の方からいただいた貴重な意見を参考にさせていただきたいと考えています。

クラブ活動

 今年のクラブ活動も、一年間を通してどんな活動がしたいかを話し合い、活動計画を立てました。

 本日のクラブ活動では、プラ板づくりをしました。プラスチック板に好きな絵を写し、それを機械を使って温めることで、きれいな飾りプラ板ができます。本日、思い思いの絵を描き、次回、お気に入りのプラ板ができあがる予定です。

 

今日の給食

 今日の給食は、「ぶたしゃぶサラダ」「中華コーンスープ」「いもっこパン」「牛乳」でした。梅雨に入り、蒸し暑い日が続くようになってきて、食欲が出ないときもあるかと思います。そのような中、熱中症や夏バテしないように十分な栄養補給と睡眠の確保に努めることが大切です。

給食試食会

 本日、1~3年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。子どもたちの給食当番の様子や給食中、歯みがきの様子などを見ていただきました。また、栄養教諭の土井先生にもお越しいただいて、その様子を見ていただきました。子どもたちもいつもと違って、おうちの人と一緒に給食を食べることができて大変喜んでいました。