延岡市立
港小学校
6月21日(金)、花いっぱい活動がありました。今回は、花壇に花の苗を植える活動です。2つの縦割り班に分かれて、それぞれの花壇にお花を植えました。マリーゴールドと百日草です。まず、技術員の先生から、植え方のコツを教えてもらいました。そして、自分たちで話し合いながら、どのような配置で植えるかを決めて植えました。これから、自分たちの花壇のお花に愛着をもって、お世話ができそうです。花いっぱいの花壇が楽しみです!
6月19日(水)、放課後子ども教室で、「アートバルーン」を作る活動をしていました。講師の先生をお招きして教えていただきました。子どもたちは、楽しそうに、時に真剣な表情で、アートバルーンに挑戦していました。犬、カエル、お花と次々に色鮮やかなアートバルーンができました。ものづくりの楽しさを味わうことができました。講師の先生、放課後子ども教室の安全管理員さん、ありがとうございました。
6月18日(火)のクラブ活動は、プラバン作りでした。朝から、「クラブが楽しみです!」と話している子どもたちもいました。先週、プラスチック板に好きな絵を描いていました。この日は、トースターで焼く活動でした。自分が描いた絵がそのまま小さく縮むので、オリジナルのキーホルダーを作ることができます。トースターで焼くときに、縮んでいく様子がおもしろいので、ドキドキしながら盛り上がっていました。すてきなキーホルダーができて、満足そうな子どもたちでした。
6月17日(月)、5・6年生が家庭科の学習で、ソーイングをしました。5年生は、はじめてのソーイングです。裁縫セットの中身を確認した後、さっそく、針に糸を通して、玉結びの練習をしました。玉結びは結構難しいですが、動画を見ながら、何度か挑戦すると、コツをつかんで上手にできていた子どもたちでした。その後、なみ縫いを教えてもらいました。ソーイングでどんなものを作るか楽しみです。
学校の階段や廊下の掲示板に、『家読コーナー』があります。家庭で読んだ本について、簡単に絵や感想文で表した記録を掲示しているコーナーです。梅雨に入り、外で遊ぶことができない日も多くなると思いますが、部屋でゆっくりと読書に親しむ時間もすてきですね。梅雨の読書、楽しみたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 3 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13   | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 2 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |