ブログ

学校の様子

地域の方々とのグラウンドゴルフ大会

 11月12日に土々呂地区社会福祉協議会主催のグラウンドゴルフ大会が開催されました。本校の児童も15名程度参加させていただきました。
 朝方は少し寒かったのですが、プレーを進めるうちに汗が出てくるほど
でした。
  
    開会式です。 会長さんからお話がありました。
 
  
  こうやるとねらったところに打てるよと教えていただきました。
 
  みなさん笑い声がたえない大会でした。
 
  こんなにたくさんの方々が参加していらっしゃいました。
 
  結果発表と表彰式が行われました。上位入賞者には賞品をいただきました。 いろいろと準備をしていただきありがとうございました。
0

延岡市小・中音楽祭

 平成28年度の延岡市小・中音楽祭が延岡市総合文化センターで行われました。4年生はこのために朝の始業前、昼休みも練習を重ねてきました。
 合唱は、「みんながみんな英雄」、合奏は「となりのトトロ」を演奏しました。緊張していたようですが、練習の成果を発揮することができました。たくさんの保護者の皆様にも観に来ていただき、子ども達の励みにもなったようです。
  
   本番前の最後の練習です。少し緊張気味かな。
 
  段々声も出てきました。
 
  いよいよ入場です。また緊張してきました。
  
  さあ 頑張りましょうね。
 
  頑張って演奏していました。
 
  今日が一番のできでした。よかったですよ。
 
  多くの人のご協力で無事演奏を終えることができました。
0

町たんけん2

 11日、2年生は1学期に続いて2回目の町たんけんに行きました。今回は、「平田製麺所」、「齋藤精肉店」を見学させていただきました。平田製麺所では、茹でて量り分け、パッキングする機械に感嘆の声を出す男子たちでした。おいしいうどんもいただきました。齋藤精肉店では、いろいろな肉やソーセージを作る工程を見せていただきました。ソーセージをおいしくいただきにっこりする児童たちでした。最後に漁港では、1組児童のおうちの船(めひかり漁)を見せていただきました。一緒に行っていただいた保護者も漁船をしっかり見ることができました。
 ご協力いただいた関係のみなさまありがとうございました。


0

今朝のことから

 11月に入り朝方はめっきり寒くなってきました。そんな中、今日は1年1組みんながあいさつ運動で元気な声を校門に響かせてくれました。
 あいさつの声で心もほっこりすることってありますよね。子どもたちの笑顔に元気をもらっています。
 
 寒さなんかにまけないぞ!  元気な声であいさつができました。
 
   みんな元気のいいあいさつができました。
  もう一つ、今日の朝のイベントは
  保護者の皆さんによる読み聞かせがありました。図書委員のみな
 さんが朝の忙しい時間の中、子どもたちのために読み聞かせに来て
 くださっています。子どもたちも真剣に聞いていました。
 
  三枚のお札という絵本の読み聞かせをしていただいてるところ
 です。身を乗り出して聞いている子どもの姿も写っています。
  ありがとうございました。
0

就学時健康診断

  今日は来年度1年生になる子どもさんの健康診断の日でした。
 学校の生活科室に集まっていただき、説明のあと健康診断や
 各種の検査を受けていただきました。
   入学を前にした新入児保護者説明会は1月31日を予定して
 います。
   今のところ来年度の新入生は男子13人 女子30名の合計
 43名、2学級の予定です。
  
0